昨日で幸輝も1歳4ヶ月になった。
最近の目立つ事といえば、【オムツ替えを嫌がらなくなった】
これは非常に助かること。
今まではオムツ替えが大嫌いで、泣いて暴れて大変だったんだよね・・
それがここ最近急に大人しく替えさせてくれるようになったのだ。
「ウンチした〜?オムツ替えようか?」と言うと、オムツを置いてある場所まで行き、取ってと手を挙げる。(幸輝は届かないからね。)
ママがオムツを広げてる間に幸輝は座るか寝転んで待つ。
たまに、ママのカバンを勝手にアサってオムツを見つけ、替えて欲しいときに自分で広げてオムツの上に座っていることもある(笑)
そして、ちゃんと自分で足をあげてくれてるから楽♪
何で急にこんなにも変わったのだろう・・?不思議だわ。
思い当たる事・・と言えば、幸輝はお尻拭きで遊ぶのが大好き。
次々に出してしまうので、勝手に触らせたりはしてなかったんだけど、
オムツ替えを嫌がってるときに手に持たせてみたんだよね。
次々に出すのを利用して、ママに頂戴といいつつ幸輝から貰ってお尻を拭く。その度に「ありがとう、幸輝はエライね〜!」と褒める。終わったら「ナイナイしよっか。」と言ってなおす。出来たらまた褒める。
それを繰り返してるうちに嫌がらなくなったような気はする・・・
最近はお尻拭きを出すのにも飽きたようで、お手伝いはないけどね(笑)
でも、ママがオムツを捨ててる間にお尻拭きを持って来て、直してという合図でママにどーぞと渡してくれる(*^-^*)
今年はする気がないんだけど、来年の夏にはオムツ外し出来るかな〜?
でも、次の子が生まれて赤ちゃん返りしてたら無理っぽいか・・・
ま、そのときの雰囲気に合わせてノンビリやってこっと♪
それから【自分で服を着たがるようになった】
着替えをさせようとすると、自分で服を持って着ようと努力する。
頭からスッポリかぶって着るのはマスターした(^ー^)b
まだまだそれだけ。腕を通すなんてとんでもないって感じ(笑)
でも幸輝はそれだけで満足顔♪私も頭撫で撫でして存分に褒めてあげる。
ママが洗濯物をたたんでいるとき、必ず邪魔しに来て、パパやママの服を見つけてはこれまた自分で着て遊んで楽しんでいる。
パパの服は丈が長すぎるため、動き回るうちに幸輝の足元までTシャツが伸びている。その状態で歩こうとすると引っ掛かるので泣く(笑)
それでも懲りずに何度も着るから面白い。
あとは【物の直す場所を覚えてきてる】
何でも置き場所がだいたい決まってるので、幸輝も指定場所に直したり、ママやパパにそこに直してと催促するようになってきた。
そんな幸輝を見てパパは、融通利かない子になりそうだ・・と言っている。
こうじゃなきゃ嫌!ってところがあるからね・・・
最近の目立つ事といえば、【オムツ替えを嫌がらなくなった】
これは非常に助かること。
今まではオムツ替えが大嫌いで、泣いて暴れて大変だったんだよね・・
それがここ最近急に大人しく替えさせてくれるようになったのだ。
「ウンチした〜?オムツ替えようか?」と言うと、オムツを置いてある場所まで行き、取ってと手を挙げる。(幸輝は届かないからね。)
ママがオムツを広げてる間に幸輝は座るか寝転んで待つ。
たまに、ママのカバンを勝手にアサってオムツを見つけ、替えて欲しいときに自分で広げてオムツの上に座っていることもある(笑)
そして、ちゃんと自分で足をあげてくれてるから楽♪
何で急にこんなにも変わったのだろう・・?不思議だわ。
思い当たる事・・と言えば、幸輝はお尻拭きで遊ぶのが大好き。
次々に出してしまうので、勝手に触らせたりはしてなかったんだけど、
オムツ替えを嫌がってるときに手に持たせてみたんだよね。
次々に出すのを利用して、ママに頂戴といいつつ幸輝から貰ってお尻を拭く。その度に「ありがとう、幸輝はエライね〜!」と褒める。終わったら「ナイナイしよっか。」と言ってなおす。出来たらまた褒める。
それを繰り返してるうちに嫌がらなくなったような気はする・・・
最近はお尻拭きを出すのにも飽きたようで、お手伝いはないけどね(笑)
でも、ママがオムツを捨ててる間にお尻拭きを持って来て、直してという合図でママにどーぞと渡してくれる(*^-^*)
今年はする気がないんだけど、来年の夏にはオムツ外し出来るかな〜?
でも、次の子が生まれて赤ちゃん返りしてたら無理っぽいか・・・
ま、そのときの雰囲気に合わせてノンビリやってこっと♪
それから【自分で服を着たがるようになった】
着替えをさせようとすると、自分で服を持って着ようと努力する。
頭からスッポリかぶって着るのはマスターした(^ー^)b
まだまだそれだけ。腕を通すなんてとんでもないって感じ(笑)
でも幸輝はそれだけで満足顔♪私も頭撫で撫でして存分に褒めてあげる。
ママが洗濯物をたたんでいるとき、必ず邪魔しに来て、パパやママの服を見つけてはこれまた自分で着て遊んで楽しんでいる。
パパの服は丈が長すぎるため、動き回るうちに幸輝の足元までTシャツが伸びている。その状態で歩こうとすると引っ掛かるので泣く(笑)
それでも懲りずに何度も着るから面白い。
あとは【物の直す場所を覚えてきてる】
何でも置き場所がだいたい決まってるので、幸輝も指定場所に直したり、ママやパパにそこに直してと催促するようになってきた。
そんな幸輝を見てパパは、融通利かない子になりそうだ・・と言っている。
こうじゃなきゃ嫌!ってところがあるからね・・・
コメント