今日は幸輝の1歳半検診の日。
でも、幸輝の風邪が移ってしまったのか、朝起きたらまずパパが吐く。
その次にママも吐いてしまった(><)しかも下痢・・・。動く気もせず、そのまま寝ておきたい気分だったが、そういうわけにもいくまい。
幸輝の方は吐くのは治まり、下痢だけがまだ続いてる様子。
こういう日に限ってまた木枯らしが吹くって感じでめちゃ寒いぃ・・

私は昼にもまた吐いてしまってしんどさのピークだったんだけれど、検診時間ギリギリにバスに乗り、頑張って1歳半検診に連れて行ってきました。
その方があまり並ばなくて済むしね♪

身体測定の結果、【身長78cm・体重10.35?】だった。
計ってもらうのは3ヶ月ぶりだったんだけど、一応少しは成長しているみたいだね(*^-^*)相変わらず小さめではあるけれど。
そういえば、身体測定も歯科検診も意外に全然泣かなかったな〜。
お医者様の検診で聴診器を見た途端、いつものように泣き始めたけど!

虫歯は今のところナシ。でも、今後出来ない保証はないとのこと。まぁ、それは当たり前だね(笑)以前は歯磨きを嫌がらなかった幸輝も、最近はすごく嫌がって全然させてくれないの(><)だったら、無理にするのではなく、歌を歌いながら耳で気をそらせるとか、好きなTV番組を見せながら目で気をそらせるとかして瞬間的に磨いてあげると意外と大丈夫ですよってアドバイスを受けた。後、どうしても歯ブラシを嫌がるなら、瞬間的にママがガーゼで拭いてあげるだけでも全然違うと。うむ、今後色々頑張って試してみよう。
でも、虫歯予防への一番の近道は、嫌がる歯磨きを一生懸命頑張るよりは、甘いものを少しでも減らすことで効果が一番大きいらしい。

そうそう、保健婦さんとのお話で、階段を手を引くと歩きますか?って質問があったの。それは×。だってね、一度も試したことないんだもーん。
一人で這い上がるのは何度も見たことあるんだけれども。
でも、マンホールやちょっとした段でもすぐ立ち止まり、ママに手を引っ張って〜!ってすがってくるような小心者だから、性格的に階段を歩くのはまだ無理ではないか?なんて思ってしまうんだけれど。それに、自分で這い上がれるの分かってるから、手を振り払って歩くより這い上がって行ってしまいそう〜・・。今度試してみなくっちゃだな・・。
他、お喋りや積み木など色んな項目は難なくOK♪

後、幸輝は変な癖があって、自分の思い通りにならない時や叱られた時に、自分の頭を壁や冷蔵庫や床など固いところにぶつける癖があるの。
それが気になっていたので相談してみた。そしたら、1歳半〜2歳代の子には意外とありえる行動だと。まだ感情を言葉で言い表す事が出来ないから、そのもどかしさがそういう行動になってしまうんだろうと。ハッキリ喋れるようになったら自然に無くなるから心配しないようにと。角にぶつけるとか、脳出血起すほどひどいのだったら要注意だけどねと。確かに幸輝は自分で痛さの加減をしつつやってるから心配ないか〜。

保健センターから帰って来ると、パパが会社早退してきていた。
お金持ってないから私の帰りを待っていたらしい(笑)
即病院へ行って点滴を打ってもらう。いいなぁ、私も楽になりて〜!
でも、パパの方がひどくて熱が39℃超えてたの!

今日は夫婦揃って朝からな〜んにも食べていない。口にしたのはお茶だけ。幸輝にもまともなもの食べさせてあげられなくてごめんね・・・
夕方、パパもママもダウンしてる横で遊んで欲しい幸輝は泣く。
結局、一緒に寝てしまったけど・・。ほんとごめんね・・って感じ・・

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索