今日は私の母が奈良から遊びに来た。
幸輝はすっかり馴染んで、来る前からばーちゃん・ばーちゃんて楽しみにしてる。
インターホンが鳴ると走って玄関へ行きお出迎え。
珍しくハイテンションで狭い家の中走り回ったり、いくつもある風船を飛ばしてケラケラ笑って遊んだり。すごく楽しそう。
葵は泣きはしないものの、最初の一瞬は固まって様子見。
大好きな食べ物を貰っても、“この人から貰った物を簡単に食べてもいいんやろか?”って表情で、口も動かさず私の方をすがるようにして見、何か助けを求めてるような感じ。「大丈夫だよ〜、食べてみ。」って言うと、勢いよく私の膝にやってきて、甘えつつ食べ始めた。
ちょっと固まる感じは最初の数分ですぐに馴染み、ばーちゃんにも甘え始めた葵。
一度甘え始めるとベッタリ。すぐばーちゃんの膝に顔をぺたっと寄せて甘え寝。
可愛い可愛いしてもらえるコツをちゃっかり覚えてやがる。
この世に生まれてまだ1年も経ってないのに〜!
さすが女の子って感じ!?
このときの表情と仕種に、結構みなメロメロになる。
これって大人の女性でも使えるワザかも!?
見習わなくっちゃ!(笑)
**********************
ちょっと前から、ボタンを自分で留めたがっていた幸輝。
でも、どうしても時間がかかるのでつい私がしてしまっていた。
大事な成長段階の時期、親がしゃしゃり出てしまうのは芽をつんでしまうので良くないとは分かっていつつも…
今日の幸輝はお風呂上り、自分でパジャマのボタンを留めると言って一切私に触らしてくれない。幸輝に服着せてから葵を出すためお風呂まで迎えに行くのだが、試しに幸輝に任せてみることにした。
結果、全て自分で留めること出来た!
満足そうな笑顔でパパにも褒めてもらおうと自慢しに行ってた幸輝。
しかも、本日お箸でご飯を食べる事も出来た!
これは母(ばーちゃん)の影響で。
「お箸で食べれるかな〜?」なんて言われると、いいところ見せようと頑張った幸輝。でも、ナゼかお箸を左手で持ち、右手でおかずやご飯などを無理やりお箸に挟み込み食べるって感じ。不に落ちなかったが、本人の好きなように任せてみた。
夜ご飯もお箸で食べたいと言う。やっぱ昼と同じ仕方で。
ここでちゃんと指導すべきだろう…と思い、パパの見本を目の前にしてもらいつつ、私が幸輝の手を持って一緒に頑張ってみる。すごく難しそうだったので、変な持ち方(グーのような感じ)でもいいから右手で一人で食べてみるよう促す。
暫くは子供っぽい持ち方(グーのような感じ)で食べていた幸輝。
それが!いつの間にか綺麗にちゃんと普通に持って食べてた〜!
見よう見真似か、一番食べやすい方法を探してたら自然にそうなったのか。
心配無用じゃ。
幸輝2歳8ヶ月、只今急激に進化中(*^-^*)
幸輝はすっかり馴染んで、来る前からばーちゃん・ばーちゃんて楽しみにしてる。
インターホンが鳴ると走って玄関へ行きお出迎え。
珍しくハイテンションで狭い家の中走り回ったり、いくつもある風船を飛ばしてケラケラ笑って遊んだり。すごく楽しそう。
葵は泣きはしないものの、最初の一瞬は固まって様子見。
大好きな食べ物を貰っても、“この人から貰った物を簡単に食べてもいいんやろか?”って表情で、口も動かさず私の方をすがるようにして見、何か助けを求めてるような感じ。「大丈夫だよ〜、食べてみ。」って言うと、勢いよく私の膝にやってきて、甘えつつ食べ始めた。
ちょっと固まる感じは最初の数分ですぐに馴染み、ばーちゃんにも甘え始めた葵。
一度甘え始めるとベッタリ。すぐばーちゃんの膝に顔をぺたっと寄せて甘え寝。
可愛い可愛いしてもらえるコツをちゃっかり覚えてやがる。
この世に生まれてまだ1年も経ってないのに〜!
さすが女の子って感じ!?
このときの表情と仕種に、結構みなメロメロになる。
これって大人の女性でも使えるワザかも!?
見習わなくっちゃ!(笑)
**********************
ちょっと前から、ボタンを自分で留めたがっていた幸輝。
でも、どうしても時間がかかるのでつい私がしてしまっていた。
大事な成長段階の時期、親がしゃしゃり出てしまうのは芽をつんでしまうので良くないとは分かっていつつも…
今日の幸輝はお風呂上り、自分でパジャマのボタンを留めると言って一切私に触らしてくれない。幸輝に服着せてから葵を出すためお風呂まで迎えに行くのだが、試しに幸輝に任せてみることにした。
結果、全て自分で留めること出来た!
満足そうな笑顔でパパにも褒めてもらおうと自慢しに行ってた幸輝。
しかも、本日お箸でご飯を食べる事も出来た!
これは母(ばーちゃん)の影響で。
「お箸で食べれるかな〜?」なんて言われると、いいところ見せようと頑張った幸輝。でも、ナゼかお箸を左手で持ち、右手でおかずやご飯などを無理やりお箸に挟み込み食べるって感じ。不に落ちなかったが、本人の好きなように任せてみた。
夜ご飯もお箸で食べたいと言う。やっぱ昼と同じ仕方で。
ここでちゃんと指導すべきだろう…と思い、パパの見本を目の前にしてもらいつつ、私が幸輝の手を持って一緒に頑張ってみる。すごく難しそうだったので、変な持ち方(グーのような感じ)でもいいから右手で一人で食べてみるよう促す。
暫くは子供っぽい持ち方(グーのような感じ)で食べていた幸輝。
それが!いつの間にか綺麗にちゃんと普通に持って食べてた〜!
見よう見真似か、一番食べやすい方法を探してたら自然にそうなったのか。
心配無用じゃ。
幸輝2歳8ヶ月、只今急激に進化中(*^-^*)
コメント