葵もいよいよ今日で1歳になりましたっ♪
二人目って何だかほったらかし状態が多いような気がするので、幸輝のとき以上に1年がとても早く感じる。もう1歳〜?ってなんかまだ信じられん。
まだ歩かないし、まだまだ赤ちゃんって感覚で思ってるから余計かも知れないけど。
意味のないグズリはないし夜泣きもないし、ほとんど手かからん楽な子やわ〜って感じで育ててきたけれど、別の面でいっぱい手をかけさせられたね。股関節脱臼でリーメンを4ヶ月間装着してたし、二人目とは言え、初めてのことに直面することも多く、結構慌しく過ぎ去った1年だったように思う。

思い返せば、妊娠中から逆子期間が長くハラハラドキドキさせられたもんだ。
帝王切開になるかどうか決まる頃にやっとこさ戻ってくれてホッ。
でも、もしかしたらその影響で股関節が脱臼してしまったのかも知れないんだよね…。原因って分からないけど、逆子とか遺伝とか多いらしいし…。
生まれる時も、二人目は楽って聞いていたのに、幸輝の時以上に大変だった…。
予定日の日に陣痛が少し始まり、病院に行くと子宮口5cm開いてたので、お産が近いってことで入院になったのに、結局陣痛は遠のいてしまい、2日間陣痛促進剤を使ってやっとこさ3日後に生まれてきたんだよね。

そのまんま、今もマイペースのノンビリ屋さん。
それでいて泣き虫の甘えたちゃん。
幸輝は一人で黙々とオモチャで遊ぶのが大好きなんだけれど、葵はそういう姿はあまり見られない。どちらかといえば、人と接している方が好きみたい。すぐにベターと甘えてくるし膝にちょこんと座っていることが多い。
二人目ということでなかなかゆっくり構ってあげるってこと出来なかったんだけど、自分から行かないとこりゃダメだわ!って学んで、甘える術を覚えたのか!?

助かるのは、好き嫌いなくな〜んでも食べてくれること♪
最近では幸輝以上に食べてるんでは??と思うこと多々。
食に関する意欲はビックリするくらいすごい!頼もしいよ。
今日の誕生日ケーキも、晩ご飯食べた後だったにも関わらず、スポンジ部分も一生懸命食べてたし。パパの帰りが遅かったので、待ちきれない葵は8時に眠ってしまったのに、せっかくの誕生日なのでまた起こしてごめんね。泣いて機嫌悪くなるの当たり前だよね。それでもケーキを目の前にするとピタッと泣き止む姿には笑えたけど☆
何でもよく食べる分、ミルクはどんどん必要なくなってきてるみたい。
栄養のために…って思って一日2回は与えようとするが、葵が拒否する。
私はもう赤ちゃんじゃないのよ!って言いたいのかな?
ここ3日間、嫌がっても無理に哺乳瓶口につっこむと、かろうじて100飲むくらい。
ストローじゃあまり飲まないし、牛乳もコップで与えてみたが少量だけ。
お茶やジュースだとストローでもすごい飲むのに、ミルクはやっぱ感覚が違うのか?
ま、簡単に哺乳瓶も卒業できそうで良かったわ。

これからも色んなことに直面し、心配事も増えていくんだろうけど、元気にスクスク育っていきますよ〜に☆

葵ちゃん、ママの子供に生まれてきてくれてほんとにありがとう!
幸輝も葵もママの大事な大事なおこちゃま。大好きです(*^-^*)
これからも親ばか道突っ走ります!(笑)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索