いじわる(幸輝2歳8ヶ月)
2004年1月23日 家族・子育て幸輝は今日で2歳8ヶ月になった。
最近は、タイトルの通り、葵に対してちょっとイジワルになってきた。
以前は感心するくらい、めっちゃ優しいお兄ちゃんやったのに!
私が幸輝を抱っこしているとき、葵も時々寄ってくる。抱っこして〜って来るんじゃなく私の膝に立って遊ぼうとするっていうか。幸輝はそれを許す事が出来ず、葵を押したり、来る寸前に来れないように足でガードしたり・・。ここんところずっと体調が悪いっていうのも影響してるかも知れないが、ママを独占したいのかも?
私が台所で料理してると、葵も隣の部屋から来ようとする。幸輝はわざと戸閉めたり、自分が真ん中に仁王立ちして通れないようにしたり・・
当然葵は泣く。危ないからダメ・・とかしてるのではない。
こういう時の幸輝の心理はよ〜分からんのやけど、葵を泣かすことが増えた。叩いたりとか手を出すっていうのは一度もないんやけど。
おもちゃで遊んでるときも同様。
幸輝が遊んでると当然葵も触りたくて寄って行く。
幸輝はことごとく取り上げるし触らせない。しまいには片付け始める。
・・なので、幸輝に対して怒ることが増えた。
葵にかわいそうやな〜って抱っこすることが増えた。
それはきっと悪循環って分かってる。
そういう時こそ私の出方で幸輝の気持ちも変わってくるもんな。
葵のリーメンが外れてから行動範囲が広くなったので、幸輝の思い通りにならないことが増えてイライラすることもあるんやろうなって思う。幸輝の遊びは集中型やから。何か一つのことに長時間集中して遊ぶことが好き。でも、必ず葵は邪魔しに来る。ゆっくり遊ばれへんもんね。それはかわいそうやと思うけど、きょうだいがいる以上は仕方ないと思う。葵ももうちょっと成長して集中して遊べるようになるとまた関係は変わってくるだろう。
幸輝はあまりお友達と遊ぶのも上手じゃないので、まずはきょうだいから色々学んでいっておくれ。
ま、時々二人でケラケラ笑って遊んでることもある♪
葵を泣かした時の幸輝の顔も悲しげだし、葵が笑ってると幸輝も心底嬉しそうにケタケタ笑ってる。根は優しいんだ♪他、葵がシールとか食べてると必ずママに教えてくれるしね♪
最近は、タイトルの通り、葵に対してちょっとイジワルになってきた。
以前は感心するくらい、めっちゃ優しいお兄ちゃんやったのに!
私が幸輝を抱っこしているとき、葵も時々寄ってくる。抱っこして〜って来るんじゃなく私の膝に立って遊ぼうとするっていうか。幸輝はそれを許す事が出来ず、葵を押したり、来る寸前に来れないように足でガードしたり・・。ここんところずっと体調が悪いっていうのも影響してるかも知れないが、ママを独占したいのかも?
私が台所で料理してると、葵も隣の部屋から来ようとする。幸輝はわざと戸閉めたり、自分が真ん中に仁王立ちして通れないようにしたり・・
当然葵は泣く。危ないからダメ・・とかしてるのではない。
こういう時の幸輝の心理はよ〜分からんのやけど、葵を泣かすことが増えた。叩いたりとか手を出すっていうのは一度もないんやけど。
おもちゃで遊んでるときも同様。
幸輝が遊んでると当然葵も触りたくて寄って行く。
幸輝はことごとく取り上げるし触らせない。しまいには片付け始める。
・・なので、幸輝に対して怒ることが増えた。
葵にかわいそうやな〜って抱っこすることが増えた。
それはきっと悪循環って分かってる。
そういう時こそ私の出方で幸輝の気持ちも変わってくるもんな。
葵のリーメンが外れてから行動範囲が広くなったので、幸輝の思い通りにならないことが増えてイライラすることもあるんやろうなって思う。幸輝の遊びは集中型やから。何か一つのことに長時間集中して遊ぶことが好き。でも、必ず葵は邪魔しに来る。ゆっくり遊ばれへんもんね。それはかわいそうやと思うけど、きょうだいがいる以上は仕方ないと思う。葵ももうちょっと成長して集中して遊べるようになるとまた関係は変わってくるだろう。
幸輝はあまりお友達と遊ぶのも上手じゃないので、まずはきょうだいから色々学んでいっておくれ。
ま、時々二人でケラケラ笑って遊んでることもある♪
葵を泣かした時の幸輝の顔も悲しげだし、葵が笑ってると幸輝も心底嬉しそうにケタケタ笑ってる。根は優しいんだ♪他、葵がシールとか食べてると必ずママに教えてくれるしね♪
コメント