整形外科受診(葵11ヶ月と21日)
2004年3月18日 股関節脱臼治療今日は葵の整形外科・股関節脱臼の定期検診の日。
リーメン卒業から約3ヶ月。
いつものようにまずレントゲンを撮る。
さすがに雰囲気を覚えてきてるのか、レントゲン室に寝転がした途端に大泣き!
今までは私が横にいる間は泣かなかったのに。。
一緒にいて頭撫で撫でしていてあげたいけれど、そうもいくまい…。
泣き叫んでる葵を残し私は退出。
一人残され、縛り付けられ、怖さのあまりオシッコをしてしまう。
呼ばれてレントゲン室入って葵を抱っこすると、ブルブル震えてる。
ママがぎゅってすると安心してピタッと泣き止む姿が何とも可愛いw
診察で名前呼ばれるまでの間、葵はご機嫌で周りの人に話し掛ける。
わざわざ片手あげて「あー!あー!」と前の人呼んだり、ニコニコ〜っと笑顔したかと思うとスカート捲り上げて中見せてるし!そんなサービスはせんでいいっちゅーに!
レントゲンの結果、相変らず左足の屋根部分(臼蓋)の発育は以前と変わらない大きさでたいして成長していないのだが、今後どのように成長していくか見守るしかないと医師は言う…。これから先きちんと成長していくのかこのまま成長しないのか、医師も予測出来ないし、神様のみ知るだね…って言われちゃった。何年か先になっても屋根部分(臼蓋)が成長していなければ手術することになるが、今のところは自然経過を見ることしか出来ないと。うむ〜…、無事に育ってくれることを願うしかないのね…。
でも、それ以外は特に問題はないので、次の受診は半年後になった!
その頃には歩いてるかな?
帰りは幸輝も葵も眠っていたので、ケーキ屋に寄ってみた。
葵の誕生日ケーキを予約するためにね☆
幸輝起きてるとき行くと、絶対欲しがるもん!
ちょうどスタンプ貯まって1000円割引になるから、値段高めなの頼んだよ♪
しかし、昨日は夏のように暑かったのに、今日は冬に逆戻りだね(><)
思わずストーブがんがん。ヨカッタ、灯油まだ残っててw
***
そうそう、葵が昨日初めて『あんぱんぱっ』って言った♪
しかも、アンパンマンのビデオ見て!
アンパンマンの本見ても言ってたので、ちゃんと分かっているらしい。
幸輝も嬉しそうに、『ママ〜!あーたんがあんぱんこーって言った〜!』と言う。
幸輝よりも葵の方が元語に近いんじゃないかい!?どっちもどっちか(笑)
幸輝が葵くらいの頃ってアンパンマンに全然興味なかったけど、下の子ってやっぱ上に影響されやすいようだ。
リーメン卒業から約3ヶ月。
いつものようにまずレントゲンを撮る。
さすがに雰囲気を覚えてきてるのか、レントゲン室に寝転がした途端に大泣き!
今までは私が横にいる間は泣かなかったのに。。
一緒にいて頭撫で撫でしていてあげたいけれど、そうもいくまい…。
泣き叫んでる葵を残し私は退出。
一人残され、縛り付けられ、怖さのあまりオシッコをしてしまう。
呼ばれてレントゲン室入って葵を抱っこすると、ブルブル震えてる。
ママがぎゅってすると安心してピタッと泣き止む姿が何とも可愛いw
診察で名前呼ばれるまでの間、葵はご機嫌で周りの人に話し掛ける。
わざわざ片手あげて「あー!あー!」と前の人呼んだり、ニコニコ〜っと笑顔したかと思うとスカート捲り上げて中見せてるし!そんなサービスはせんでいいっちゅーに!
レントゲンの結果、相変らず左足の屋根部分(臼蓋)の発育は以前と変わらない大きさでたいして成長していないのだが、今後どのように成長していくか見守るしかないと医師は言う…。これから先きちんと成長していくのかこのまま成長しないのか、医師も予測出来ないし、神様のみ知るだね…って言われちゃった。何年か先になっても屋根部分(臼蓋)が成長していなければ手術することになるが、今のところは自然経過を見ることしか出来ないと。うむ〜…、無事に育ってくれることを願うしかないのね…。
でも、それ以外は特に問題はないので、次の受診は半年後になった!
その頃には歩いてるかな?
帰りは幸輝も葵も眠っていたので、ケーキ屋に寄ってみた。
葵の誕生日ケーキを予約するためにね☆
幸輝起きてるとき行くと、絶対欲しがるもん!
ちょうどスタンプ貯まって1000円割引になるから、値段高めなの頼んだよ♪
しかし、昨日は夏のように暑かったのに、今日は冬に逆戻りだね(><)
思わずストーブがんがん。ヨカッタ、灯油まだ残っててw
***
そうそう、葵が昨日初めて『あんぱんぱっ』って言った♪
しかも、アンパンマンのビデオ見て!
アンパンマンの本見ても言ってたので、ちゃんと分かっているらしい。
幸輝も嬉しそうに、『ママ〜!あーたんがあんぱんこーって言った〜!』と言う。
幸輝よりも葵の方が元語に近いんじゃないかい!?どっちもどっちか(笑)
幸輝が葵くらいの頃ってアンパンマンに全然興味なかったけど、下の子ってやっぱ上に影響されやすいようだ。
股関節に関する勉強。
2004年2月4日 股関節脱臼治療葵の先天性股関節脱臼について、ほぼ何の知識もないのでちょっとお勉強。
※先天性股関節脱臼とは…
通常、大腿骨の頭の部分は、骨盤が屋根のように丸く覆っている。
しかし、先天的に大腿骨の頭がうまく骨盤の屋根の部分(臼蓋)におさまっていない状態のことを「先天性股関節脱臼」と言うらしい。
お医者様は骨頭の屋根のことをよくおっしゃる。
ふんふん、と話を聞いてはいるもののよく分かっていない私。
色々調べてみて、初めて「屋根」のことを『臼蓋』と言い、「屋根が足りない」ことを『臼蓋形成不全』と言うのだと知った。
先天性股関節脱臼の場合、リーメンでの治療後、そういう合併症(骨盤の臼蓋の発育が不完全な臼蓋形成不全)が出てきやすいらしい。
大腿骨の骨頭に対して骨盤の屋根が小さいと、将来痛みも出てきたり…。
先生はいつもそのことを言っていたのね…。その臼蓋(屋根部分)が正常に成長しなければ、屋根を延ばす手術をすると…。
それから、無理に立たせたり歩かせたりすると、股関節の臼蓋がきちんと成長しないみたい。だから注意してくださいって言ってたんでしょう。ハイハイをたくさんさせて、体全体の筋肉を十分に発達させ、歩くための準備をしっかりすることが大切だね☆
いつまでもおんぶ&抱っこするのは大変だけど、葵のためにガンバロー!
※先天性股関節脱臼とは…
通常、大腿骨の頭の部分は、骨盤が屋根のように丸く覆っている。
しかし、先天的に大腿骨の頭がうまく骨盤の屋根の部分(臼蓋)におさまっていない状態のことを「先天性股関節脱臼」と言うらしい。
お医者様は骨頭の屋根のことをよくおっしゃる。
ふんふん、と話を聞いてはいるもののよく分かっていない私。
色々調べてみて、初めて「屋根」のことを『臼蓋』と言い、「屋根が足りない」ことを『臼蓋形成不全』と言うのだと知った。
先天性股関節脱臼の場合、リーメンでの治療後、そういう合併症(骨盤の臼蓋の発育が不完全な臼蓋形成不全)が出てきやすいらしい。
大腿骨の骨頭に対して骨盤の屋根が小さいと、将来痛みも出てきたり…。
先生はいつもそのことを言っていたのね…。その臼蓋(屋根部分)が正常に成長しなければ、屋根を延ばす手術をすると…。
それから、無理に立たせたり歩かせたりすると、股関節の臼蓋がきちんと成長しないみたい。だから注意してくださいって言ってたんでしょう。ハイハイをたくさんさせて、体全体の筋肉を十分に発達させ、歩くための準備をしっかりすることが大切だね☆
いつまでもおんぶ&抱っこするのは大変だけど、葵のためにガンバロー!
リーメン卒業から約1ヶ月
2004年1月22日 股関節脱臼治療葵の整形外科に行ってきた。リーメン卒業後初なのでドキドキ。
朝8時半と早い時間に予約が入っていたので、頑張って遅れず行ったのに、名前呼ばれたのはなんと10時!予約の意味ないじゃん!?
しかも、私の後から来た人が5組ぐらいどんどん名前呼ばれてる。
9時過ぎに来た人とかって明らかに予約時間が私の後じゃん?
なんで私は呼ばれない・・?不信に思って看護婦さんに言うと、その後また別の後から来た人が呼ばれてやっと葵が呼ばれた。
絶対忘れられてたんだ!!
珍しく葵が全然人見知りせず、自分から色んな人に寄って行き、遊んでもらってご機嫌やったから助かったけど・・。
そういえば、リーメン外れてから人見知りマシになったなぁ。
で、触診した限り、抜けてる様子もなく状態は良さそうだと。
問題の左足じゃなく、反対の右足の方が最近何かコリコリ音鳴るのがすごく気になってたので聞いてみるが、何の問題もないとのこと。音楽の鳴る足やね〜って。うむ、その違いがよ〜分からんわ。。
念のためレントゲン撮る。
脱臼してた左足の股関節、リーメン外しても再び脱臼することなく良好。
でも、大腿骨の骨頭を覆う骨盤の臼蓋部分(屋根の部分)あたりに空気が入ってしまってるのと、骨頭の大きさが若干まだ左足の方が小さめだった。1ヶ月前と変わりなし。骨の発育がまだ不完全のようだ。もしもこのまま未発達だった場合、屋根部分の上を削って・・とか何か色んな手術をするという方向に行く場合もあるということを頭に入れておいてくださいと。骨の発育がどういう風になっていくか今の段階では分からないので、経過を見ていくしかないと。
整形外科とは一生の付き合いになるから、長い目で見ると手術になったとしても将来のためには仕方ないしね・・。
今のところ普通に生活してたら何の問題も出てこないだろうけど、無理に立たせようとしたり、何かの拍子に足をひねったりとか何かあった場合、問題が起こってしまう可能性もあると。要注意だね。。
幸輝をだんな様の実家に預けてたので、迎えに行って昼ご飯を一緒に食べてるとき、お姑さんが葵を机に立たそうとしたから焦ったわ〜!病院行ったその日に足がおかしくなったら困るじゃん(ノ_・。)「立たせたらダメなんです〜!」って言ったら、足をつっぱったままの状態で座らせようとしてるからまたハラハラドキドキで・・。どうしても敏感になってしまうんだよなぁ・・。足のことがあるから、葵を気軽に預ける事出来ない。そういうとこは過保護だね・・。
で、次の受診はちょっと間を空けて2ヵ月後になった。
骨が順調に発育してるといいな。。
昨日の日記に、当分外出出来ないなぁ・・なんて書いときながら、この冬一番寒い日にまだ風邪気味の幸輝も連れ出さないと行けなかった・・。
夜も熱があったので、坐薬を投入。30分後にはものすごい汗。
夜中も汗びっしょりだったので着替えさす。
それだけ汗出たら完璧に治るかな〜?とか思ったりもしたんだけど、熱はないものの朝からグズグズでまだ本調子じゃない。マジで凍えそうなくらい寒い日に外出せなアカンって辛いわぁ(><)
じーちゃん・ばーちゃん家では結構元気にしてたらしいけど。
でも、私が迎えに行った昼頃は見た目しんどそう。少し熱っぽい。
家に帰ってから熱測ると、やっぱ38℃超えてる・・
坐薬もなくなってしまったし、明日も熱下がってなかったら小児科に連れて行こう。残念ながら今日は休診日なのだ・・。
朝8時半と早い時間に予約が入っていたので、頑張って遅れず行ったのに、名前呼ばれたのはなんと10時!予約の意味ないじゃん!?
しかも、私の後から来た人が5組ぐらいどんどん名前呼ばれてる。
9時過ぎに来た人とかって明らかに予約時間が私の後じゃん?
なんで私は呼ばれない・・?不信に思って看護婦さんに言うと、その後また別の後から来た人が呼ばれてやっと葵が呼ばれた。
絶対忘れられてたんだ!!
珍しく葵が全然人見知りせず、自分から色んな人に寄って行き、遊んでもらってご機嫌やったから助かったけど・・。
そういえば、リーメン外れてから人見知りマシになったなぁ。
で、触診した限り、抜けてる様子もなく状態は良さそうだと。
問題の左足じゃなく、反対の右足の方が最近何かコリコリ音鳴るのがすごく気になってたので聞いてみるが、何の問題もないとのこと。音楽の鳴る足やね〜って。うむ、その違いがよ〜分からんわ。。
念のためレントゲン撮る。
脱臼してた左足の股関節、リーメン外しても再び脱臼することなく良好。
でも、大腿骨の骨頭を覆う骨盤の臼蓋部分(屋根の部分)あたりに空気が入ってしまってるのと、骨頭の大きさが若干まだ左足の方が小さめだった。1ヶ月前と変わりなし。骨の発育がまだ不完全のようだ。もしもこのまま未発達だった場合、屋根部分の上を削って・・とか何か色んな手術をするという方向に行く場合もあるということを頭に入れておいてくださいと。骨の発育がどういう風になっていくか今の段階では分からないので、経過を見ていくしかないと。
整形外科とは一生の付き合いになるから、長い目で見ると手術になったとしても将来のためには仕方ないしね・・。
今のところ普通に生活してたら何の問題も出てこないだろうけど、無理に立たせようとしたり、何かの拍子に足をひねったりとか何かあった場合、問題が起こってしまう可能性もあると。要注意だね。。
幸輝をだんな様の実家に預けてたので、迎えに行って昼ご飯を一緒に食べてるとき、お姑さんが葵を机に立たそうとしたから焦ったわ〜!病院行ったその日に足がおかしくなったら困るじゃん(ノ_・。)「立たせたらダメなんです〜!」って言ったら、足をつっぱったままの状態で座らせようとしてるからまたハラハラドキドキで・・。どうしても敏感になってしまうんだよなぁ・・。足のことがあるから、葵を気軽に預ける事出来ない。そういうとこは過保護だね・・。
で、次の受診はちょっと間を空けて2ヵ月後になった。
骨が順調に発育してるといいな。。
昨日の日記に、当分外出出来ないなぁ・・なんて書いときながら、この冬一番寒い日にまだ風邪気味の幸輝も連れ出さないと行けなかった・・。
夜も熱があったので、坐薬を投入。30分後にはものすごい汗。
夜中も汗びっしょりだったので着替えさす。
それだけ汗出たら完璧に治るかな〜?とか思ったりもしたんだけど、熱はないものの朝からグズグズでまだ本調子じゃない。マジで凍えそうなくらい寒い日に外出せなアカンって辛いわぁ(><)
じーちゃん・ばーちゃん家では結構元気にしてたらしいけど。
でも、私が迎えに行った昼頃は見た目しんどそう。少し熱っぽい。
家に帰ってから熱測ると、やっぱ38℃超えてる・・
坐薬もなくなってしまったし、明日も熱下がってなかったら小児科に連れて行こう。残念ながら今日は休診日なのだ・・。
嬉しいクリスマスプレゼント♪(葵リーメン卒業!)
2003年12月25日 股関節脱臼治療葵が3ヶ月検診で股関節脱臼が発見され、お盆の頃にリーメンをつけ、4ヶ月が過ぎた頃でした。今日は毎月の整形外科受診日。
ドキドキして病院へ行きました。
いつものようにまずはレントゲン撮影。
リーメンを外した瞬間は喜んで足をバタバタさせてたんだけど、レントゲン撮るためには全く動かないように足を固定させられるので、その瞬間ものすごい大泣き(┬_┬)レントゲン撮る瞬間は私は外で待っとかないといけないので、どうしてやることも出来まい。終わって呼ばれると、今までにない量のオシッコを台の上にしていたよ。抱っこすると震え泣き…。よっぼど怖かったんだねぇ。
医師に渡す前に私がレントゲン写真を見ても、骨の屋根が左右ほぼ変わらない大きさになってきているのが分かったので、期待が高まる☆
診察の結果、無事にリーメン卒業することが決定〜!!
☆彡(ノ^ ^)ノ Congratulations ヘ(^ ^ヘ)☆彡
リーメンは医師が外してくれてんけど、いつもなら人見知りする葵も、足を自由にしてもらったので、泣き顔どころかとっても笑顔(@^▽^@)
元気いっぱいやな〜!って言われたよ。
医師曰く、骨の屋根は若干まだ左側の方が小さめではあるけれど、左右ほぼ同じくらいになってきてるので、何の心配もいらないとのこと。
これからの生活で一番気をつけなくてはいけないのは、歩く事に関して決して焦らないようにと。発達は遅れてしまっているけれど、自然に自分から歩くようになるまで見守るようにと。絶対に、早く歩き〜!って感じで立たせたり歩かせたり私たちのほうから促してはいけないと注意を受けた。あと、抱っこするときも引き続き足を広げるようにということも。
うちは二人目なので、歩くの遅い方が助かるけどね(笑)
きなが〜に見守っていくことにします(〃⌒ー⌒〃)
でも、リーメンつけててもお座り&はいはいをもう完璧にこなしてきた葵なので、歩こうとするのも意外と早かったりして!?何か幸輝と違ってめちゃ好奇心旺盛な性格してるからなぁ・・。
次の受診日はまた1ヵ月後。
その時の状態が良ければ、次は3ヵ月後・・と、徐々に間隔が空く。
今日はクリスマス。
葵へのプレゼントは何も買ってないけど、葵にとっても家族にとっても一番嬉しいプレゼントになったね☆ダブルでお祝いだ〜☆
ドキドキして病院へ行きました。
いつものようにまずはレントゲン撮影。
リーメンを外した瞬間は喜んで足をバタバタさせてたんだけど、レントゲン撮るためには全く動かないように足を固定させられるので、その瞬間ものすごい大泣き(┬_┬)レントゲン撮る瞬間は私は外で待っとかないといけないので、どうしてやることも出来まい。終わって呼ばれると、今までにない量のオシッコを台の上にしていたよ。抱っこすると震え泣き…。よっぼど怖かったんだねぇ。
医師に渡す前に私がレントゲン写真を見ても、骨の屋根が左右ほぼ変わらない大きさになってきているのが分かったので、期待が高まる☆
診察の結果、無事にリーメン卒業することが決定〜!!
☆彡(ノ^ ^)ノ Congratulations ヘ(^ ^ヘ)☆彡
リーメンは医師が外してくれてんけど、いつもなら人見知りする葵も、足を自由にしてもらったので、泣き顔どころかとっても笑顔(@^▽^@)
元気いっぱいやな〜!って言われたよ。
医師曰く、骨の屋根は若干まだ左側の方が小さめではあるけれど、左右ほぼ同じくらいになってきてるので、何の心配もいらないとのこと。
これからの生活で一番気をつけなくてはいけないのは、歩く事に関して決して焦らないようにと。発達は遅れてしまっているけれど、自然に自分から歩くようになるまで見守るようにと。絶対に、早く歩き〜!って感じで立たせたり歩かせたり私たちのほうから促してはいけないと注意を受けた。あと、抱っこするときも引き続き足を広げるようにということも。
うちは二人目なので、歩くの遅い方が助かるけどね(笑)
きなが〜に見守っていくことにします(〃⌒ー⌒〃)
でも、リーメンつけててもお座り&はいはいをもう完璧にこなしてきた葵なので、歩こうとするのも意外と早かったりして!?何か幸輝と違ってめちゃ好奇心旺盛な性格してるからなぁ・・。
次の受診日はまた1ヵ月後。
その時の状態が良ければ、次は3ヵ月後・・と、徐々に間隔が空く。
今日はクリスマス。
葵へのプレゼントは何も買ってないけど、葵にとっても家族にとっても一番嬉しいプレゼントになったね☆ダブルでお祝いだ〜☆
コメントをみる |

葵はリーメン着けてても、後ろへ下がったり横へ移動するのはお手のもので早いです。腕を使ってズリズリと。
今日何気無く見ていると、前にも進んでるじゃありませんか!リーメン着けてたら成長遅れるし動けないから可哀想やわ〜とか思ってたけど、子供の順応性ってホントすごいね!
今日何気無く見ていると、前にも進んでるじゃありませんか!リーメン着けてたら成長遅れるし動けないから可哀想やわ〜とか思ってたけど、子供の順応性ってホントすごいね!
コメントをみる |

葵は今日で8ヶ月になりました♪
リーメン着けてても大人しく寝てくれてるわけもなく、必ず寝返りしてうつ伏せで遊ぶのが常になりました。最近はお座りがしたくてたまらない様子。
2.3日前から一瞬だけお座りが出来るようにも!
嬉しいことやねんけど、すぐ後ろに引っくり返ってしまうので危険です。
リーメンで足が変な格好になってしまって後ろに倒れてることあるし…。
目が離せなくなっちゃいました。
リーメン着けてても大人しく寝てくれてるわけもなく、必ず寝返りしてうつ伏せで遊ぶのが常になりました。最近はお座りがしたくてたまらない様子。
2.3日前から一瞬だけお座りが出来るようにも!
嬉しいことやねんけど、すぐ後ろに引っくり返ってしまうので危険です。
リーメンで足が変な格好になってしまって後ろに倒れてることあるし…。
目が離せなくなっちゃいました。
一ヶ月ぶりに葵の整形外科に行ってきました。
今日はリーメン外れるかな?って言われてたので、期待して行ったんだけど、残念ながら後一ヶ月ほど、もう暫くこのままで様子をみましょうってことに…。リーメン着けたままでも寝返りもして結構動けてるみたいだし…と。あまりにも動いてリーメンの前部分が後ろにいってしまい変な足格好になることも多々。それはよくないってことなので、穴を新たに作って調節してもらった。技工士さんは「やけに大きく成長したな〜!」って言ってたよ。最近抱っこしてても肩がすごく痛いし重く感じるので、体重も増えてると思うな〜。
レントゲン写真を見ると、左足の骨の屋根?が随分しっかり出来つつあった!一ヶ月前は左右明らかにまだ違ったんだけど、今日はだいぶ同じくらいの大きさになってきてたよ。
早く外れて欲しいとは思うけど、一旦外してもまた一ヶ月後に再度脱臼してしまってる…というケースも聞くので、完璧にOKなるまで頑張ってもいいかなって思う。リーメン生活に葵も私も慣れたしね(^-^)
今日もレントゲン&診察で泣かなかった!成長したよね〜♪
だんな様の実家に幸輝を迎えに行って、じーちゃんを見て最初は人見知りして泣きかけたけど、暫くすると抱っこしてなくても平気になった。早く覚えて泣かないようにね・・。
今日はリーメン外れるかな?って言われてたので、期待して行ったんだけど、残念ながら後一ヶ月ほど、もう暫くこのままで様子をみましょうってことに…。リーメン着けたままでも寝返りもして結構動けてるみたいだし…と。あまりにも動いてリーメンの前部分が後ろにいってしまい変な足格好になることも多々。それはよくないってことなので、穴を新たに作って調節してもらった。技工士さんは「やけに大きく成長したな〜!」って言ってたよ。最近抱っこしてても肩がすごく痛いし重く感じるので、体重も増えてると思うな〜。
レントゲン写真を見ると、左足の骨の屋根?が随分しっかり出来つつあった!一ヶ月前は左右明らかにまだ違ったんだけど、今日はだいぶ同じくらいの大きさになってきてたよ。
早く外れて欲しいとは思うけど、一旦外してもまた一ヶ月後に再度脱臼してしまってる…というケースも聞くので、完璧にOKなるまで頑張ってもいいかなって思う。リーメン生活に葵も私も慣れたしね(^-^)
今日もレントゲン&診察で泣かなかった!成長したよね〜♪
だんな様の実家に幸輝を迎えに行って、じーちゃんを見て最初は人見知りして泣きかけたけど、暫くすると抱っこしてなくても平気になった。早く覚えて泣かないようにね・・。
初☆連続寝返り!(葵7ヶ月21日)
2003年11月16日 股関節脱臼治療リーメンを着けた状態でも、仰向けからの寝返りはマスターしててんけど、今日は初めてうつ伏せからも寝返りをしました!
葵は自分でもビックリしたみたいで、暫く固まって動かなかったよ(笑)。
これって結構難しいと思うねんけどね〜。すごい力やわ!
一回するとコツをつかんだみたいで何回もしていました。
スピードはないものの、葵なりにあちこちへコロコロ。リーメン着けててこれやから、外れたらそれこそもっと動き回るんだろうな〜。
葵は自分でもビックリしたみたいで、暫く固まって動かなかったよ(笑)。
これって結構難しいと思うねんけどね〜。すごい力やわ!
一回するとコツをつかんだみたいで何回もしていました。
スピードはないものの、葵なりにあちこちへコロコロ。リーメン着けててこれやから、外れたらそれこそもっと動き回るんだろうな〜。
コメントをみる |

初めてのことが2つ!(葵6ヶ月と24日)
2003年10月20日 股関節脱臼治療葵に今日は初めての出来事が2つありました!
まず一つは、初めて小児科にかかりました。
幸輝に連れ添って何度か行ってるものの、まだ受診したことはなかったんだよね。でも、咳コンコンしだしたし、今日は2回も吐いたので初めて受診することに。幸輝の咳もまだ治まってないし、どうせ一緒に診てもらおうと思って。喉が赤くなってるしゼーゼー言ってますねと。幸輝と同じ風邪。幸輝ほどひどくはないんだけれども。
ゼーゼー言ってるってことなので、喘息ですか?って心配して聞くと、私が持ってるから分かるだろうけど、喘息の場合は息苦しさがメインなので、今のところ咳はひどいものの息苦しさはないでしょうと。確かに息苦しさは感じたことないな。咳のし過ぎですごく辛そうではあるけれども。まだ種類は違うと。気管支炎とのこと。それも問題ありやけど・・
お薬も頂いたけど、初めて吸入も経験。
幸輝は嫌がることなく面白がってしていたわ。
私も家に欲しい〜!とか思いつつ。。
最近やけに喘息が出て苦しいんだもの(><)
かかりつけの病院に行くには電車になるから、なかなか行けなくて・・。今までに残ってる薬をあれこれ試してみる。母乳終わったから出来ることなんだけれどね。
葵は、お薬の方は嫌がることなく喜んで飲んでくれた♪味は知らんけど、美味しいんだろうな〜。幸輝がもっと欲しがるくらいなんだもん(笑)
もう一つの初めてのことは・・
リーメンを着けたままで寝返りをしたの!!
初めての寝返りは4ヶ月に入ってすぐに経験してるんだけど、その後リーメンを着ける事になってしまったから、出来なかったんだよね。お風呂に入るため外した瞬間は隙をみてしていたけれど。
いやぁ、リーメンしたままでも寝返り出来たことには感激したわ!嬉しくて別室にいただんな様を呼んだもん(笑)でも、その頑張ってる瞬間は残念ながら見逃してしまったんだけどね。
うつ伏せの方が気持ちいいらしく、そのまま眠りへと入ってしまった葵。普通ならそのままにしておくんだけど、リーメンつけてるから戻りたくても自分ではまだ戻れないだろうと思って、上向きに変えたけど。もしも窒息死とかしたら怖いもんね・・
まず一つは、初めて小児科にかかりました。
幸輝に連れ添って何度か行ってるものの、まだ受診したことはなかったんだよね。でも、咳コンコンしだしたし、今日は2回も吐いたので初めて受診することに。幸輝の咳もまだ治まってないし、どうせ一緒に診てもらおうと思って。喉が赤くなってるしゼーゼー言ってますねと。幸輝と同じ風邪。幸輝ほどひどくはないんだけれども。
ゼーゼー言ってるってことなので、喘息ですか?って心配して聞くと、私が持ってるから分かるだろうけど、喘息の場合は息苦しさがメインなので、今のところ咳はひどいものの息苦しさはないでしょうと。確かに息苦しさは感じたことないな。咳のし過ぎですごく辛そうではあるけれども。まだ種類は違うと。気管支炎とのこと。それも問題ありやけど・・
お薬も頂いたけど、初めて吸入も経験。
幸輝は嫌がることなく面白がってしていたわ。
私も家に欲しい〜!とか思いつつ。。
最近やけに喘息が出て苦しいんだもの(><)
かかりつけの病院に行くには電車になるから、なかなか行けなくて・・。今までに残ってる薬をあれこれ試してみる。母乳終わったから出来ることなんだけれどね。
葵は、お薬の方は嫌がることなく喜んで飲んでくれた♪味は知らんけど、美味しいんだろうな〜。幸輝がもっと欲しがるくらいなんだもん(笑)
もう一つの初めてのことは・・
リーメンを着けたままで寝返りをしたの!!
初めての寝返りは4ヶ月に入ってすぐに経験してるんだけど、その後リーメンを着ける事になってしまったから、出来なかったんだよね。お風呂に入るため外した瞬間は隙をみてしていたけれど。
いやぁ、リーメンしたままでも寝返り出来たことには感激したわ!嬉しくて別室にいただんな様を呼んだもん(笑)でも、その頑張ってる瞬間は残念ながら見逃してしまったんだけどね。
うつ伏せの方が気持ちいいらしく、そのまま眠りへと入ってしまった葵。普通ならそのままにしておくんだけど、リーメンつけてるから戻りたくても自分ではまだ戻れないだろうと思って、上向きに変えたけど。もしも窒息死とかしたら怖いもんね・・
幸輝は今日もまだな〜んとなく熱っぽいような気もしたんだけれど(きっと微熱程度)、葵の整形外科予約が1ヶ月ぶりに入っていたし、義親に預けて行ってきました。
今日は初めて足を伸ばした状態でレントゲンを撮りました。
外転位というハの字で。
レントゲン撮るとき、いつもすごい大泣きするんだけど、今日は珍しく全然泣かないの!足伸ばせたのが嬉しかったのかしら?(笑)大人しくていいこやったね〜!ってお医者様にも頭ナデナデされて褒められてたし♪珍しく人見知りでも泣かなかった!
脱臼はもうちゃんとした位置にはまってるんだけど、骨の発育がまだ未熟だと。レントゲン写真見ても、関節の屋根?の形が左右明らかに全然違った。いい方向に向かってはいるんだけど、まだリーメンを外すことは出来ないと。でも、足がもっと動きやすいようにと、穴を両方とも一つづつ緩めてもらったよ♪
次の検診は1ヶ月後。もしかしたらこの日にリーメン外せるかもね?とのこと。期待だね☆
帰りに幸輝を迎えに行くと、眠りもせずめちゃくちゃ元気だと!最近全然遊んでないから、その分発散してたのでしょう(笑)確かに元気にはしてるんだけど、涙目だよ〜!義親の家で興奮してしんどくても眠れないのかな?って思ったけれど、家に帰っても昼寝する気配はなく・・。
結局、昼寝なしで眠ったのは7時!
朝まで起きることなく。。
っていうか、咳で何度か夜中に起きてはいたけれど。
熱は下がったようだけど、咳はまだ続く・・
今日は初めて足を伸ばした状態でレントゲンを撮りました。
外転位というハの字で。
レントゲン撮るとき、いつもすごい大泣きするんだけど、今日は珍しく全然泣かないの!足伸ばせたのが嬉しかったのかしら?(笑)大人しくていいこやったね〜!ってお医者様にも頭ナデナデされて褒められてたし♪珍しく人見知りでも泣かなかった!
脱臼はもうちゃんとした位置にはまってるんだけど、骨の発育がまだ未熟だと。レントゲン写真見ても、関節の屋根?の形が左右明らかに全然違った。いい方向に向かってはいるんだけど、まだリーメンを外すことは出来ないと。でも、足がもっと動きやすいようにと、穴を両方とも一つづつ緩めてもらったよ♪
次の検診は1ヶ月後。もしかしたらこの日にリーメン外せるかもね?とのこと。期待だね☆
帰りに幸輝を迎えに行くと、眠りもせずめちゃくちゃ元気だと!最近全然遊んでないから、その分発散してたのでしょう(笑)確かに元気にはしてるんだけど、涙目だよ〜!義親の家で興奮してしんどくても眠れないのかな?って思ったけれど、家に帰っても昼寝する気配はなく・・。
結局、昼寝なしで眠ったのは7時!
朝まで起きることなく。。
っていうか、咳で何度か夜中に起きてはいたけれど。
熱は下がったようだけど、咳はまだ続く・・
市の6ヶ月検診は、ほんとは7ヶ月になってから皆行くんだけれど、葵は足のこと&体重のことで特別1ヶ月早く、個別指導みたいな感じでお呼ばれ。あいにくの大雨の中、幸輝と葵二人連れてバギーも持ってバスで保健センターまで行ってきました。ちょうど、お友達のちなちゃんも行くってことだったので、随分助かったよ☆一人じゃとてもじゃないけど無理なくらい大変やったもん。行きは大好きなバスの中で歌ったりと超ご機嫌な幸輝だったけど、帰りは疲れて熟睡してしまってたしね〜。バス降りるとき、あまりにも大変そうに見えたのか、知らないオジサンがバギー持ってくれ、運転手さんが寝ている幸輝を抱っこしてくれ・・。いやぁ、助かりましたわ!
葵は身体測定の結果、身長は65.5cmで体重は6650g
ちょっと小ぶりなようです。生後2ヶ月からたったの650g程しか増えてないしね〜(⌒-⌒;)女の子だからいいんだけどね♪
心配なことは・・股関節脱臼してる方の足がまた別にちょっとおかしいかも知れないとのこと。歩き出してみないと分からないけど、向きが逆っぽいと。どういう意味なのかよく分からないんだけれども・・。膝をトントンとして足裏を押すと、普通ならぎゅっとするのに、左足はなんの反応もしなかったしねぇ・・。ちょっと心配なので、一度整形外科で見てもらった方がいいのではないかと。なので、また1歳になったら来て下さいとお呼びがかかってしまったよ。女の子やのに心配やわぁ・・
葵は身体測定の結果、身長は65.5cmで体重は6650g
ちょっと小ぶりなようです。生後2ヶ月からたったの650g程しか増えてないしね〜(⌒-⌒;)女の子だからいいんだけどね♪
心配なことは・・股関節脱臼してる方の足がまた別にちょっとおかしいかも知れないとのこと。歩き出してみないと分からないけど、向きが逆っぽいと。どういう意味なのかよく分からないんだけれども・・。膝をトントンとして足裏を押すと、普通ならぎゅっとするのに、左足はなんの反応もしなかったしねぇ・・。ちょっと心配なので、一度整形外科で見てもらった方がいいのではないかと。なので、また1歳になったら来て下さいとお呼びがかかってしまったよ。女の子やのに心配やわぁ・・
コメントをみる |

今日は夕方から出かけたんやけど、結構寒いのにびっくりした。いきなりやな〜。昨日まで昼間は真夏日のように暑かったのに!雨降ったせいかな?涼しいのは嬉しいことやけど、寒くなるのは嫌やなぁ…f^_^;
ってことで、葵のために長袖のボディスーツを突如買いに行って来ました。幸輝にはあまり必要なかってんけど、葵はリーメン付けてるからインナーは必需品やし、それ着せてたらJSKとかにも便利かな〜って思ってね☆
しっかし、幸輝は今日昼寝してないのに11時現在まだ起きてる…。どゆこと〜!?
8時頃に眠りかけやってんけど、パパが爪切りしたら目覚めちゃったんだよ(^_^;)それで峠越してしまったみたい。でも、眠さがあるときの幸輝の散らかしようったら我慢の限界が越えるほど!!も〜ムカツク〜!!片付けても一瞬で散らかされるのでイライラしてしまうよ(-"-;)ふぅ。
ってことで、葵のために長袖のボディスーツを突如買いに行って来ました。幸輝にはあまり必要なかってんけど、葵はリーメン付けてるからインナーは必需品やし、それ着せてたらJSKとかにも便利かな〜って思ってね☆
しっかし、幸輝は今日昼寝してないのに11時現在まだ起きてる…。どゆこと〜!?
8時頃に眠りかけやってんけど、パパが爪切りしたら目覚めちゃったんだよ(^_^;)それで峠越してしまったみたい。でも、眠さがあるときの幸輝の散らかしようったら我慢の限界が越えるほど!!も〜ムカツク〜!!片付けても一瞬で散らかされるのでイライラしてしまうよ(-"-;)ふぅ。
コメントをみる |

幸輝を義親に預けて、葵の整形外科に行ってきました。9時に予約だったけど30分待たされ…。ま、先週よりはマシやけど。葵もご機嫌やったしね♪今日はお医者様の顔見ても泣かんかったし!珍しい!
診察の結果、とっても順調だと♪上手にお風呂に入れてますねって褒められちゃったよ!お風呂入れてるのは私じゃなくて旦那さんやねんけどね〜(笑)
リーメンは長さ調節が出来るように穴がいくつかあるねんけど、今日は一つ緩めてもらった!葵は嬉しそう♪診察室のベットで今にも寝返りしそうな雰囲気やったしね〜。少しでも自由がきくようになった〜って感じなんだろうな☆
次の診察は1ヶ月後になりました。
診察の結果、とっても順調だと♪上手にお風呂に入れてますねって褒められちゃったよ!お風呂入れてるのは私じゃなくて旦那さんやねんけどね〜(笑)
リーメンは長さ調節が出来るように穴がいくつかあるねんけど、今日は一つ緩めてもらった!葵は嬉しそう♪診察室のベットで今にも寝返りしそうな雰囲気やったしね〜。少しでも自由がきくようになった〜って感じなんだろうな☆
次の診察は1ヶ月後になりました。
葵は昨日で5ヶ月になりました♪
リーメン装着してるから身長・体重などの成長は分からんけどね。
最近は人見知りが結構激しくなってきたかなぁ…。今のところ、お年よりがダメな気がする。じーちゃんに会うと毎回すごい泣くし、今日参加したサークルでも、いつも来ているおばあちゃん見て泣くし(T_T)あやしてくれるのは有り難いねんけど、ほんとは逆効果なんだよねぇf^_^;顔見せないでそっとしておく方が一人大人しく遊ぶっていうか…。でも、せっかく見てくれてるのに、そんな失礼なこと言えやしない(^_^;)あまりにも大声で泣いて気になったので、結局私が抱っこしたんだけれど。そうすると、ママを独占出来ない幸輝はすねてしまう…。リズム体操も全くせず、抱っこをせがむので両腕に二人抱っこ頑張ったさ〜!エアコンもない部屋でマジ暑かったっす(><)
そうそう、サークルにリーメン経験者の方がいたの!葵を見て話し掛けて下さって嬉しかったな〜♪またその言葉掛けが優しくって(;_;)その子は今3歳なんだけど、6ヶ月検診で発覚し、つい数ヶ月前の5月にやっと外れたみたい。手術もして…。リーメンは着けたまま歩けるのとか色んな種類があるっていうのも知ったよ。近くにそういう人がいてると心強いかな〜
リーメン装着してるから身長・体重などの成長は分からんけどね。
最近は人見知りが結構激しくなってきたかなぁ…。今のところ、お年よりがダメな気がする。じーちゃんに会うと毎回すごい泣くし、今日参加したサークルでも、いつも来ているおばあちゃん見て泣くし(T_T)あやしてくれるのは有り難いねんけど、ほんとは逆効果なんだよねぇf^_^;顔見せないでそっとしておく方が一人大人しく遊ぶっていうか…。でも、せっかく見てくれてるのに、そんな失礼なこと言えやしない(^_^;)あまりにも大声で泣いて気になったので、結局私が抱っこしたんだけれど。そうすると、ママを独占出来ない幸輝はすねてしまう…。リズム体操も全くせず、抱っこをせがむので両腕に二人抱っこ頑張ったさ〜!エアコンもない部屋でマジ暑かったっす(><)
そうそう、サークルにリーメン経験者の方がいたの!葵を見て話し掛けて下さって嬉しかったな〜♪またその言葉掛けが優しくって(;_;)その子は今3歳なんだけど、6ヶ月検診で発覚し、つい数ヶ月前の5月にやっと外れたみたい。手術もして…。リーメンは着けたまま歩けるのとか色んな種類があるっていうのも知ったよ。近くにそういう人がいてると心強いかな〜
リーメン装着から1週間経ったので、整形外科に行ってきました。朝早く行ったにも関わらず、もうすごい人!待たされる間に葵はグズグズ(T_T)やっとレントゲンで名前を呼ばれても撮る時に大泣き。撮り終わった後は安心したのか私の腕の中ですやすや眠りへ。しかし、レントゲン結果がやけに遅いなぁ…って思ってたら、また撮り直しって呼ばれたの!機械が故障して、せっかく撮ったものが出てこないと!可哀想な葵は再び大泣きするはめに…(><)
結果、いい方向には向かってるみたい。お風呂も解禁され今日から入っていいと♪v(^o^)vその時だけリーメン外してもいいと。
でも、リーメンは最低でも3〜4ヶ月は装着してなくっちゃいけないんだって…( ̄○ ̄;)最低でもってところがミソだなぁ…。
次の診察はまた1週間後。
結果、いい方向には向かってるみたい。お風呂も解禁され今日から入っていいと♪v(^o^)vその時だけリーメン外してもいいと。
でも、リーメンは最低でも3〜4ヶ月は装着してなくっちゃいけないんだって…( ̄○ ̄;)最低でもってところがミソだなぁ…。
次の診察はまた1週間後。
今日はサークルの日。公園で泥遊びをするってことだったので、楽しそうだな〜って思って幸輝を連れて行ってあげたかってんけど、暑そうだしそんな中で葵を抱っこしとくと一気に汗疹がひどくなって大変だろうな…って思ったので、残念だけどお休みした。
お医者様の言った通り、リーメン装着から3日過ぎると葵は途端に落ち着いた!あまり泣くこともなく、おとなしく寝てることが多くなった。夜中も昨日は1回泣いただけだったし、今日は全然泣いて起きることなく朝を迎えたよo(^-^)o
右足はおもいっきり動かすようにもなってきたしね〜♪問題の左足も激しくはないものの、だいぶ動かすようになってきてるし♪
よく動かす方の足は、どうしてもリーメンが擦れてしまうので、赤く被れてきてしまってるけど(><)
お医者様の言った通り、リーメン装着から3日過ぎると葵は途端に落ち着いた!あまり泣くこともなく、おとなしく寝てることが多くなった。夜中も昨日は1回泣いただけだったし、今日は全然泣いて起きることなく朝を迎えたよo(^-^)o
右足はおもいっきり動かすようにもなってきたしね〜♪問題の左足も激しくはないものの、だいぶ動かすようになってきてるし♪
よく動かす方の足は、どうしてもリーメンが擦れてしまうので、赤く被れてきてしまってるけど(><)
幸輝は最近ちょっと赤ちゃん返りの傾向があるようです。
葵にすることを自分にもして欲しいってせがむっていうか。
葵にリーメン装着してから…。
葵が泣いてるのをほっておくと、汗かいてアセモ出来たりコルセットに擦れて足が被れたりしてきてるので、どうしても抱っこしたり構う時間が長くなってしまうもんね…。その分、甘えたい気持ちの幸輝に我慢してもらうしかないから…。今までは葵はあまり手のかかる子じゃなかったから、比較的幸輝の相手するのに集中してたから、赤ちゃん返りとかなかったんだろうな。
今日も、葵におっぱい飲ませた後寝かした瞬間に、ママの膝が開いた!と待ってましたとばかりにベッタリ甘えに来て座って離れませんでした。パパがおいでって言っても首振ってたし。ぱぱっこなのに珍しい!
幸輝が私にべったりだと、パパはちょっとスネ気味でした〜(笑)やっぱ寂しいもんなんだね☆
葵の方は逆に随分落ち着いてきました。
今日はウンチ3回もしたし!(笑)気分が落ち着いてきた証拠!?
ちなみに、今日は私の母親の誕生日。何歳になったんだろう?終戦記念日と同じなんだけれど・・。自分が2人の子持ちになって、6人の子供を育てた母はすごい!って感心する今日この頃。
葵にすることを自分にもして欲しいってせがむっていうか。
葵にリーメン装着してから…。
葵が泣いてるのをほっておくと、汗かいてアセモ出来たりコルセットに擦れて足が被れたりしてきてるので、どうしても抱っこしたり構う時間が長くなってしまうもんね…。その分、甘えたい気持ちの幸輝に我慢してもらうしかないから…。今までは葵はあまり手のかかる子じゃなかったから、比較的幸輝の相手するのに集中してたから、赤ちゃん返りとかなかったんだろうな。
今日も、葵におっぱい飲ませた後寝かした瞬間に、ママの膝が開いた!と待ってましたとばかりにベッタリ甘えに来て座って離れませんでした。パパがおいでって言っても首振ってたし。ぱぱっこなのに珍しい!
幸輝が私にべったりだと、パパはちょっとスネ気味でした〜(笑)やっぱ寂しいもんなんだね☆
葵の方は逆に随分落ち着いてきました。
今日はウンチ3回もしたし!(笑)気分が落ち着いてきた証拠!?
ちなみに、今日は私の母親の誕生日。何歳になったんだろう?終戦記念日と同じなんだけれど・・。自分が2人の子持ちになって、6人の子供を育てた母はすごい!って感心する今日この頃。
何も出来ない・・(リーメン3日目)
2003年8月18日 股関節脱臼治療少しづつリーメンに慣れてきている様子はあるものの、まだまだ機嫌の悪いあーちゃんです・・。やっと寝たと思っても、幸輝の騒ぐ声や物音で数分で目覚めちゃって後は泣くばかり(┬_┬)結局ずっと抱っこするはめに・・。何かしようと思っても出来やしない・・。
なにぶん、今まで手がかからない子だったので、こんなに抱っこばかりしてたことがなく、肩はパンパンに張って凝るし腰も痛いっす〜(><)でも、自由に足を動かすことが出来ないあーちゃんが一番辛いんだよね・・。一緒に付き合ってあげなくっちゃ!
昼間はそんな状態なんだけど、夜は眠るようになりました。
夜中に泣いたの1回だけだったしね☆
それから、今日は泣いたときに両足を動かしていました♪
動かすことによって骨が発達していくらしいので、いい成長ということでやっぱ嬉しくなりますo(*^-^*)o
でも、動くようになってくると、リーメンのすれる部分が少しかぶれはじめてるの(><)アセモも出来てきたし・・。
この夏場にお風呂禁止ってのは辛すぎだよなぁ・・
なにぶん、今まで手がかからない子だったので、こんなに抱っこばかりしてたことがなく、肩はパンパンに張って凝るし腰も痛いっす〜(><)でも、自由に足を動かすことが出来ないあーちゃんが一番辛いんだよね・・。一緒に付き合ってあげなくっちゃ!
昼間はそんな状態なんだけど、夜は眠るようになりました。
夜中に泣いたの1回だけだったしね☆
それから、今日は泣いたときに両足を動かしていました♪
動かすことによって骨が発達していくらしいので、いい成長ということでやっぱ嬉しくなりますo(*^-^*)o
でも、動くようになってくると、リーメンのすれる部分が少しかぶれはじめてるの(><)アセモも出来てきたし・・。
この夏場にお風呂禁止ってのは辛すぎだよなぁ・・
1 2