天気はよかったけれど、まだ風が冷たくて寒い…。
それでも、ぶらぶら〜っと外で幸輝たちと遊んでいたら、前に住む他所のおばあちゃんが話し掛けてきた。「いつも二人連れて出かけててエライね〜。大変やろう?ホンマ元気やなぁってよく言ってるんよ。」って。近所のおばちゃん同士でそういうこと言ってるらしい…。別にそんな大変じゃないねんけどねぇ…。
私自身はあまり近所付き合いってしてないねんけど、周りは結構一軒家が多くて皆仲良しさんみたいで…。隣のおばちゃんや斜め前に住むおばあちゃんとかは頻繁に会うから結構話するようにはなったけど。
で、「ちょっと買物行くくらいとか、二人連れて大変っていうときにはどっちか一人見とったるよ〜!」って言われた。「人見知りせーへんやろ?」って。
どっこい!うちは二人とも人見知り激しいざんす!
いつも、大人しくていい子やねぇなんて言われるけど、いざ預かるとそうも思っていられまい。泣いて大変だろうよ。まぁ、幸輝はじーちゃん・ばーちゃん好きなので、意外と馴染むの早いかも知れないけど…。
何か田舎の雰囲気を感じた会話だったな。懐かしい感じというか。。
嫌な感じはしなかった。ほんと親切心で言ってくれるの分かるし。
マジで仲良くなってそういうことも出来るようになったら楽なんやろな(笑)
でも、そこまで立ち入った付き合いはしたくないって思ってしまう私。
そういうとこが現代人とか若い人の考えとか言われるんやろか…。

元々私は田舎育ちなので、近所が仲良しっていうのは慣れてる。
でも、慣れすぎるとしんどいっていうのも知っている。
母が近所でめちゃんこ気があって仲良くなった人いたんだけれど、母がお風呂に入っていようが何していようが、「すみちゃん、いる〜?」と言いつつ勝手に家の中に入ってきたりしててビックリ!!私たちがご飯食べてる最中でもお構いなしで…。そういうこと指摘しても「家族みたいなもんやから、いいやん〜!」とか言うずうずうしいおばちゃんやった。ちょっと離れたところへ引越しするって聞いた時、家族皆ホッとした。。嫌な人では決してないんだけれど、人付き合いには限度があるなぁ…って。。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索