高校時代の友達が3組集まりました。
偶然にも皆2児のママで、しかもお兄ちゃん&妹という組み合わせ。
お兄ちゃん組はそれぞれ学年が一つづつ違うんだけど、女の子組は葵の1歳1ヶ月を筆頭に、生後8ヶ月・4ヶ月と結構皆近い。あと数年後が楽しみ♪
男の子たちは3人とも電車や乗り物系が大好きで、ちょうど電車が通るのが見える家だったのでベランダに出て仲良く観賞〜。珍しく幸輝も交わってたしね♪学年が1つづつ違うと喧嘩になることもなく。
ま、比較的幸輝は一番マイペースにオモチャ物色して一人で遊んでるっていうの多かったけど。あと、滑り台とかのジムがあったので、何度も滑っては「ママ、みて〜!」と呼ぶ。普段公園では滑り台怖くて一人で滑れないから、家用の小さいのだったら自分で滑れるっていうのがよっぽど嬉しかったのでしょう。それで自信つけてくれたらいいんだけど…。
葵も真似して自分で滑り台よじ登って何度も滑ってるのにはビックリ!
結構足の力ついてきてるんやね〜♪
途中滑り方が失敗して横で頭打って泣いたりしてたけど、またケロッとしてよじ登って滑ってを何度も繰り返す。ケラケラ笑ってめちゃ楽しそうやったし。幸輝の小心で怖がりな性格に比べて、葵は結構チャレンジャーなよう。歩き出したら興味がアチコチ向いてちょこまか走り出しそうな予感。こういう性格の子は歩くの遅い方が意外と助かってるのかも^^
葵は自分より小さい赤ちゃんと遊ぶってことは今まであまりなかったんだけど、4ヶ月の寝てる赤ちゃんに興味あるようで自分から寄って行ってお腹ナでナでしていたよぉw
ちょっとお姉ちゃんぶりを発揮だね☆
存分に遊んで満喫した二人は、帰りの自転車で爆睡。
初めて葵をおんぶではなく前イスに座らせ、幸輝を後ろに座らせてドキドキだったんだけど、無事家にたどり着けてホッ。
しかし、前と後ろ両方に子供乗せるとめちゃ重くて怖かった(><)
葵をおんぶして幸輝を前に乗せた方がまだ安定感があるっていうか…。
でも、一度後ろカゴ(イス)を取り付けてしまうとまた外すの面倒だしおんぶできるスペースもないからこれからは二人ともイスに乗せることになるんだけど…。絶対こけないよう気を付けねばね…。
今日はだんな様は会社の歓迎会で夕飯いらんし、家帰ってから私もノンビリ♪
偶然にも皆2児のママで、しかもお兄ちゃん&妹という組み合わせ。
お兄ちゃん組はそれぞれ学年が一つづつ違うんだけど、女の子組は葵の1歳1ヶ月を筆頭に、生後8ヶ月・4ヶ月と結構皆近い。あと数年後が楽しみ♪
男の子たちは3人とも電車や乗り物系が大好きで、ちょうど電車が通るのが見える家だったのでベランダに出て仲良く観賞〜。珍しく幸輝も交わってたしね♪学年が1つづつ違うと喧嘩になることもなく。
ま、比較的幸輝は一番マイペースにオモチャ物色して一人で遊んでるっていうの多かったけど。あと、滑り台とかのジムがあったので、何度も滑っては「ママ、みて〜!」と呼ぶ。普段公園では滑り台怖くて一人で滑れないから、家用の小さいのだったら自分で滑れるっていうのがよっぽど嬉しかったのでしょう。それで自信つけてくれたらいいんだけど…。
葵も真似して自分で滑り台よじ登って何度も滑ってるのにはビックリ!
結構足の力ついてきてるんやね〜♪
途中滑り方が失敗して横で頭打って泣いたりしてたけど、またケロッとしてよじ登って滑ってを何度も繰り返す。ケラケラ笑ってめちゃ楽しそうやったし。幸輝の小心で怖がりな性格に比べて、葵は結構チャレンジャーなよう。歩き出したら興味がアチコチ向いてちょこまか走り出しそうな予感。こういう性格の子は歩くの遅い方が意外と助かってるのかも^^
葵は自分より小さい赤ちゃんと遊ぶってことは今まであまりなかったんだけど、4ヶ月の寝てる赤ちゃんに興味あるようで自分から寄って行ってお腹ナでナでしていたよぉw
ちょっとお姉ちゃんぶりを発揮だね☆
存分に遊んで満喫した二人は、帰りの自転車で爆睡。
初めて葵をおんぶではなく前イスに座らせ、幸輝を後ろに座らせてドキドキだったんだけど、無事家にたどり着けてホッ。
しかし、前と後ろ両方に子供乗せるとめちゃ重くて怖かった(><)
葵をおんぶして幸輝を前に乗せた方がまだ安定感があるっていうか…。
でも、一度後ろカゴ(イス)を取り付けてしまうとまた外すの面倒だしおんぶできるスペースもないからこれからは二人ともイスに乗せることになるんだけど…。絶対こけないよう気を付けねばね…。
今日はだんな様は会社の歓迎会で夕飯いらんし、家帰ってから私もノンビリ♪
コメント