サークルに参加(葵1歳2ヶ月)
2004年5月26日 家族・子育てここんところ最近子供たちは早起きで6時半頃に目覚める。
朝起きるの早いと必然的に夜寝るのも早くなる。
特に生活変えたわけでもないねんけど、いい傾向じゃ♪
なので、サークルも余裕で行けて一番だったよ。
その方が幸輝にはいいみたい。
後から人集まってきても固まるってことはあまりないからね。
今日は保育園の先生が来て下さって遊ぶ日。
チラシをビリビリにちぎって放り投げたりして遊んだ。
そういうのって子供はすごい好きよね。
幸輝もハイテンションになって喜んでいたし^^
その後はビニール袋にちぎったのを入れて膨らませて風船というかボールとかいうか、そんな感じの遊ぶものを作った。これもまたヒット。子供たちは遊びにしか思ってないんだけど、これって必然的に片付けてるってことやん?と気づき、いいアイディアやな〜って感心したよ。
しかし、リズム体操になると抱っこ〜と甘えてくる幸輝。
何か目擦ってるしすごく眠そう。
いつもなら葵をその辺に座らせて幸輝を抱っこするんだが、なぜか今日は大泣きする葵。抱っこじゃないとダメなの。ちょっとでも座らせようとすると仰け反りかえって暴れ泣く…。仕方がないので、幸輝に我慢してもらって葵を抱っこしたさ。幸輝もちょっと泣きぐずってたけど、走る場面とかになると自分で動き出してくれたし。
葵は…、リズム体操中に私の腕の中で眠ってしまいやした…。
相当眠かったらしい。
うーむ、早起きも問題ありやなぁ(笑)
あー、そういえば葵は今日で1歳2ヶ月になった。
まだ歩く気配はないねぇ。ま、気長に楽しみに待ってまするよ。
幸輝からいじめられてもすぐ泣くんじゃなく、顔を叩きに行って抵抗するようにもなってきた!それから、歯は8本になったよ。
朝起きるの早いと必然的に夜寝るのも早くなる。
特に生活変えたわけでもないねんけど、いい傾向じゃ♪
なので、サークルも余裕で行けて一番だったよ。
その方が幸輝にはいいみたい。
後から人集まってきても固まるってことはあまりないからね。
今日は保育園の先生が来て下さって遊ぶ日。
チラシをビリビリにちぎって放り投げたりして遊んだ。
そういうのって子供はすごい好きよね。
幸輝もハイテンションになって喜んでいたし^^
その後はビニール袋にちぎったのを入れて膨らませて風船というかボールとかいうか、そんな感じの遊ぶものを作った。これもまたヒット。子供たちは遊びにしか思ってないんだけど、これって必然的に片付けてるってことやん?と気づき、いいアイディアやな〜って感心したよ。
しかし、リズム体操になると抱っこ〜と甘えてくる幸輝。
何か目擦ってるしすごく眠そう。
いつもなら葵をその辺に座らせて幸輝を抱っこするんだが、なぜか今日は大泣きする葵。抱っこじゃないとダメなの。ちょっとでも座らせようとすると仰け反りかえって暴れ泣く…。仕方がないので、幸輝に我慢してもらって葵を抱っこしたさ。幸輝もちょっと泣きぐずってたけど、走る場面とかになると自分で動き出してくれたし。
葵は…、リズム体操中に私の腕の中で眠ってしまいやした…。
相当眠かったらしい。
うーむ、早起きも問題ありやなぁ(笑)
あー、そういえば葵は今日で1歳2ヶ月になった。
まだ歩く気配はないねぇ。ま、気長に楽しみに待ってまするよ。
幸輝からいじめられてもすぐ泣くんじゃなく、顔を叩きに行って抵抗するようにもなってきた!それから、歯は8本になったよ。
コメント