今日の午前中はサークルで公園遊び。
雨かと思いきや、めっちゃんこ晴れで真夏のように暑い暑い!
おかげで私と葵は腕が真っ赤か〜!幸輝は吸収型で黒くなってる。
最近は毎日6時半に目覚めるので、サークル終わる時間帯は二人ともネムネム。
葵は自転車に乗せた瞬間寝ちまった。
駅でお姑さんと待ち合わせをしていたので、寝たままの葵をバギーに乗せ引き渡す。
そう!今日初めて自転車にバギーを乗せてみたのよ〜〜!!
後ろの子供イスにバギーの取ってを引っ掛けるだけ。
以前そういうことしてる人見かけたことあって、真似してみたのだ。
サークル終わってから一旦帰るのが面倒だったからね。
周りからみたらすごく大変そうに見えるらしいねんけど、実際そうでもなかったわ。ちゃんと引きずらない長さでホッ。結構便利なワザかも(笑)

さて、検診。
まずは尿検査。残念ながら保留。だって取れなかったんだもん(泣)
朝起きて7時にオムツみたらもうオシッコたっぶりした後。
その後お茶とか飲ませて9時頃にトイレに行ったり、トレーニングパンツにラップと脱脂綿敷いて吸収するようにしたり…とか頑張ってみたが、サークル行く時間になったので断念したのだ。しかもお昼にオムツみるとまだしてないの!汗にいっちゃったんだね。結局保健センターについた瞬間にオムツにしてしまったという状態。
毎月第1水曜は3歳児検診の日らしいので、オムツ外れた頃にでももう一度トライして持ってきてくださいね〜とのこと。あまり強制はされなかったけど。

次は保健婦さんとのお話。
自分から進んで目の前にあるパズルし始めたり本を読んで話始めたりしたので、特に何の問題もなく。でも、本を見てる最中に「この中のどれが一番好き〜?」とか聞かれると、問いに対して無視してヒタスラ物の名前を片端から言っていくという状態…。まだ会話の受け答えが下手なようです…。あと、「いくつになったのかな〜?」って聞かれると、思いっきりぷいっと横向いてしまったし(汗)まぁ、喋れないっていうよりは人見知りしてるからなんだけどね…。
保健婦さんが気になったのは、特定の友達がいないってことみたい。
どうしても出来そうになければ、保健センターでそういう子の集まりが月1回あるので、妹さんも連れて一緒に来ませんか?というお誘いが。いや〜、月1回ならダメだわさ。週1回行ってるサークルでさえ友達出来てないのに…。まずはそこからだよねぇ。暫く様子みて考えてくださいって言われたけど。
まぁね、それは私も気になっていたところだし、お友達から学ぶ影響って結構大きいし重要だと思うんだよね。だから来年からの3年保育も考え出したし、幼稚園にでも行くようになれば心配しなくても必然的にお友達は出来るかなぁ…と思ってはいるんだけれども。。
そうそう、トイレトレーニングのこと。
意外にトイレではオシッコしにくいって子が多いので、お風呂でさすようにしてみたらどうでしょう?なんてアドバイスを頂いたよ…。特に男の子は立って&持ってする練習が必要なので、お風呂でリラックスさせた状態の方が意外と成功するかも知れないと。もうちょっとお兄ちゃんになったらトイレでしようね〜と言い聞かせ、今はお風呂でしてもいいという風にしてみると。すぐ流せば臭くないしって。うむ、お風呂では何回かオシッコしたことあるんだよね。反対にお風呂ではアカンよって教えてたんだけどな。これってどうなんざんしょ?まずはオマルから始めるって感覚と同じなんかなぁ。トイレで出来たら一番いいねんけどねぇ。

で、次は耳鼻科。これは皆受けるってわけでもなく、必要性を感じた子だけ。
幸輝はいつも口呼吸してるっていう欄にマルをしたら一応受けるように言われた。
最近ずっと鼻水垂らしてるしね。診察の結果何の問題もなしだったけど。

歯科検診。嫌がることなくめちゃ大人しく受けてくれてホッ。
虫歯もなく特に問題なし。良かった〜☆

眼科検診。結局家で出来たのは両目だけ。片目ずつもしておいた方がいいからってことで、保健センターでもう一度トライしてみるが、イマイチ正確ではなかった。眠くてハッキリ見えてないのか、名称を間違えてるのか、目に異常があるのか…。眼科の先生は、多分問題ないとは思うけど…しか今は言えないねぇって。また4歳になった頃に眼科行って視力調べてみるか、その頃に今回家で試した紙を置いておいてその頃にちゃんと出来たら問題なしってことだしと。今眼科に行くと無料で受けられるけど、きっと今の状態だと上手くできなくて同じ結果になると思うので、しっかり出来るようになる4歳頃が最適らしい。忘れてなきゃ行こう(笑)普段の生活見てると特に問題はないと思うけどね。

身体測定。身長89.6cm・体重13?
体重に比べて背が低めとのこと…。まぁ、問題なしの範囲内だけど。
1歳半検診のときは身長78cm・体重10.35?だったので成長してるしね^^
お医者様の診察は、いつも行ってる小児科の先生だったので、ちょうど色々見てもらえて良かった。お腹一体に昨日から急に湿疹出来てたから小児科に行かなきゃな〜って思ってたところなの。いつものアレルギー性の湿疹とアセモと混じってるらしい。目の下の湿疹はまだ治ってないし、薬もなくなってきたので、また貰いに行かなくっちゃな。気管支もまだゼイゼイいってるから、小児科に来てねって言われたし〜。

その後の個別相談は特に問題ないってことで省かれてホッ。
最後に希望者は歯のことや食事の栄養面のお話を聞いて帰ってくださいってことだったんだけれど、幸輝はもう眠さの限界で帰りたいと言うので、仕方なく帰ったさ〜。栄養面のお話は聞いておきたかったのにな。

葵を迎えに行ったら、家にはいなかった。
ママ探して泣くので気晴らしにばーちゃんが散歩に連れて行ったらしい。
抱っこすると泣き止むが、バギーに座らせようとすると暴れ泣いて大変だったと。
普段おんぶに慣れてるから抱っこ好きで、バギーあまり好きじゃないんだよねぇ。特にご機嫌斜めのときは嫌がる傾向があるしね。
何でもよく食べる葵も精神的に安心できないと、何も食べなかったらしい。
初めて預かってもらったから仕方ないか。これから慣れておくれ(笑)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索