言葉の変化(息子3歳3ヶ月)
2004年9月6日 家族・子育て息子の珍言葉がようやく正しくなりつつあるようです。
でんしゃのことを今まで『んでっ』と言っていました。
ゆっくり「で・ん・しゃ」って教えると同じようについて言うことは出来ても、繋げて言うとやっぱ『んでっ』だったんですよね〜。阪急電車の場合は『はんきゅう、んでっ』ってな感じで^^;
それが今日、キャンディ行く途中に電車を見た瞬間『あ!はんきゅうでんしゃ〜!』って言ったのよ!聞き逃しはしませんでしたよぉ!何だか嬉しくて、めちゃくちゃ褒めてやると、5回くらい繰り返して笑顔で照れつつ『でんしゃ〜!』って言ってましたわ。
どういう心理でそう変わったのか分からないけれど、正しい言葉に変わる瞬間っていつもほんと突然だな〜って思います。こうやってどんどん独特な言葉がなくなっていってしまうのね。それも寂しいもんですね…(笑)
でも、まだ完璧ではなくて、ほんの少ーしづつですけど^^;
他の人には理解し難い今まだ健在の息子珍語録。
・ぞうさん → くーかー
・自転車 → えてぃこ
あ、書き出してみようと思ったら、思いつくのはこれくらいしかなかったや。いつの間にか随分普通の言葉に変わってきてるんやな〜。
じゃ、今は正しく言うけど・・という過去の珍語録をちとピックアップ。
・だくだくご → お財布
・ミルクータン → メロンパンナ
・ちょこばーた → ごちそうさまでした など。。
(息子のつぶやき集→http://blogs.dion.ne.jp/happy/)
ちなみに、今日の息子。
昼寝まったくナシ。にも関わらず、夕方からずーっとかなりのハイテンションで私が結構疲れました^^;散々暴れてやっと寝たのは10時半なんだもん・・。眠りの儀式?の耳掻きをするとスヤスヤ眠りへ・・。はぁ、元気すぎ。それだけ体力ついてきたってことね〜。これからは公園行って体動かさせないとあかんなぁ。あまりにも疲れると中途半端な昼寝して夜また元気すぎでなかなか寝なくなったりするし、その調節が結構難しいんやけど・・。
でんしゃのことを今まで『んでっ』と言っていました。
ゆっくり「で・ん・しゃ」って教えると同じようについて言うことは出来ても、繋げて言うとやっぱ『んでっ』だったんですよね〜。阪急電車の場合は『はんきゅう、んでっ』ってな感じで^^;
それが今日、キャンディ行く途中に電車を見た瞬間『あ!はんきゅうでんしゃ〜!』って言ったのよ!聞き逃しはしませんでしたよぉ!何だか嬉しくて、めちゃくちゃ褒めてやると、5回くらい繰り返して笑顔で照れつつ『でんしゃ〜!』って言ってましたわ。
どういう心理でそう変わったのか分からないけれど、正しい言葉に変わる瞬間っていつもほんと突然だな〜って思います。こうやってどんどん独特な言葉がなくなっていってしまうのね。それも寂しいもんですね…(笑)
でも、まだ完璧ではなくて、ほんの少ーしづつですけど^^;
他の人には理解し難い今まだ健在の息子珍語録。
・ぞうさん → くーかー
・自転車 → えてぃこ
あ、書き出してみようと思ったら、思いつくのはこれくらいしかなかったや。いつの間にか随分普通の言葉に変わってきてるんやな〜。
じゃ、今は正しく言うけど・・という過去の珍語録をちとピックアップ。
・だくだくご → お財布
・ミルクータン → メロンパンナ
・ちょこばーた → ごちそうさまでした など。。
(息子のつぶやき集→http://blogs.dion.ne.jp/happy/)
ちなみに、今日の息子。
昼寝まったくナシ。にも関わらず、夕方からずーっとかなりのハイテンションで私が結構疲れました^^;散々暴れてやっと寝たのは10時半なんだもん・・。眠りの儀式?の耳掻きをするとスヤスヤ眠りへ・・。はぁ、元気すぎ。それだけ体力ついてきたってことね〜。これからは公園行って体動かさせないとあかんなぁ。あまりにも疲れると中途半端な昼寝して夜また元気すぎでなかなか寝なくなったりするし、その調節が結構難しいんやけど・・。
コメント