2.3日前から喘息の咳が出始めた。
喉飴食べてると少々マシにはなるものの、ほとんど効き目なし。
四六時中舐めてると舌痛くなってくるし…。

この咳はクセモノ。
決してあなどれないということを過去の経験で知っている。
妊娠中にしつこい咳に悩まされ、しまいには動けないほどになった。
あまりの激痛で自分で起き上がることさえ無理だった。
病院に行くと、助骨にヒビが入ってるかも知れないと。
でも、妊娠中なのでレントゲン撮らない方がいいだろうし、撮ってヒビが判明したとしても、お腹大きくてただでさえ喘息の発作で息が苦しくなるのに、ムネの辺りまで固定する事は無理なので、寝てるしか仕方ないと…。
ヒドイ場合には咳で骨折してしまうこともあるらしい!

確か、初期症状はお腹の辺りが筋肉痛のような痛みがあるな〜って感じだった。
それが!まさしく今同じ状態なのだよ!
2.3日前から咳が続き、特に夜中になるとひどくなる。おかげで睡眠不足。
昨日の夜辺りからお腹が痛くなってきた。
今もちょっと咳すると痛む。。
ヤバイ....。でも、咳止めること出来ないんだよ(泣)

しかも、クシャミの連発。鼻痒いし目も痒い。花粉症も併発してる。

サイアク。季節の変わり目ってキライ!

春は大好きなんだけど。。。
日記占いなんてものを見つけたので、早速試してみた。

●結果●

『記録日記』を書くと多くの人を魅了します。

あなたは今日自分に起こった事や、した事を冷静に描写する形式の日記を書くと成功するかも知れません。

[日記の性質]
人間度 50 / 精神度 50 / 思考度 60 / 変態っぽさ 50 / やましさ 50

[日記のオススメの題名]
若はげ日記

─ 今日書く日記のネタが無いあなたへ、今日書くと良い話 ─

 さび付いたナイフ ・ 一身上の都合により
 ついついおせち料理 ・ 夜道を歩いていると
上の言葉をすべて使って 一番驚いた話 風にまとめると良いかも。
.........だって。

若はげ日記って…、だんな様が知ったら、オレのことか〜!?って怒りそうやわ(汗)

つか、普段書いてる日記、まんまでOKってこと!?
楽じゃん(笑)。

ちなみに、試してみたい人はこちら↓
http://cgi2.tky.3web.ne.jp/~bites/diary/
私は家計を握っているが、自分のお小遣いというのは貰っていない。
…ま、自由に使える身でもあるのだが(笑)。
小さな買物は出来ても、全く生活に必要のない自分の趣味のものだったりするのには簡単に生活費から出して買うのは気が引ける。

そこで、オークションで小遣い稼ぎをすることに。
ほんましょーもないモノでも売れるから面白い。
今は、徐々にCDの整理をして出品中。
中古品店へ持って行って売ろうと以前は思っていたが、たいした値段で引き取ってくれまい。オークションで売るほうが得なのだ。安い設定してはいるものの、明らかに引き取り金額より高いから。
独身時代に買い溜めたCDが山のようにある。
いつか聴くだろう...となかなか手放せなかったが、結局全然聴かない。
どうしても思い入れがあるとか、好きなアーティストのは大事に置いておくが、それ以外は思い切って処分することに。

しかし、いらんモノが押入れに多すぎ!
処分して売りたいものは山のようにあるが、子供がいるとなかなか写真撮影や出品準備が出来ないのが現状...。
3週間ぶりにサークルに参加した。
今日は比較的あったかめ…だったが、葵は少々人見知りが入り、冷たい床に突然ペタッと頭をくっつけてうつ伏せ寝で動かない…。その状態で固まったまま、目だけ動かして様子見(笑)
とりあえず、敷物とバスタオルの上にその格好をさせたまま放置。
ちょっと遅刻して行ったので、リズム体操がもう始まっていたから。
そういう時は反って構う方が泣くって目に見えてるし。
幸輝もスンナリ道場に入ってはくれたものの、私にべったりで動かない。
とりあえず幸輝を抱っこしてリズム体操に参加。
葵はずーっと固まったままうつ伏せ寝で動くことなく(笑)。

リズム体操終わって絵本の時間になると二人とも慣れて動き出す。
真剣に絵本読んでもらってるの見てた。
その後、工作を始める。
なんて言うんだろう…、ゴムでパッチンって跳ぶようなオモチャを作った。
カエルが跳ぶような感じの。それが出来上がった瞬間幸輝の目の色が変わる。
途端に輝き、すごいテンションが上がって遊び始める。
いつも最初からそのテンションだといいのに…。
葵はちっとも私の傍に居ようとしない。
色んなところへハイハイして行き、人の物を触って遊んでる。
結構友達できやすいタイプかも?

あと、ビニールで凧も作った。
お友達にまじり、珍しく走り回ってる幸輝。楽しそうで良かった。
やっとサークルでも楽しめるようになってきたかなって感じ。

交通ルール

2004年2月17日 日常
昨日母が来た時に、駅まで送って行った。
我が家から駅まで行くには商店街のようなところを通って行く。

母に、「この辺の人って皆反対側歩くんやな〜。右側歩いてたら何度も前から来る人とぶつかりそうになったわ」って言われた。
今まで全然気にしたことなかったが、よく考えてみると、確かに私も自然に左側通行してる!今日も商店街通ったので、改めて見てみると、皆そんな感じ!右側通行してる人ってマレでほとんど居ない…。
どういうこっちゃ!?
子供の頃は、人が歩く場合は右側通行・車は左と教えられたのに。
今もそうやって教えるもんなんやろか…?

ちなみに、その商店街通りには小学校もある。
今日の帰り道、小学生でいっぱいだった。皆集団で左側を歩いていた…。

その道を歩く時、左側を歩く方が落ち着く自分も居る。。
今日は私の母が奈良から遊びに来た。
幸輝はすっかり馴染んで、来る前からばーちゃん・ばーちゃんて楽しみにしてる。
インターホンが鳴ると走って玄関へ行きお出迎え。
珍しくハイテンションで狭い家の中走り回ったり、いくつもある風船を飛ばしてケラケラ笑って遊んだり。すごく楽しそう。

葵は泣きはしないものの、最初の一瞬は固まって様子見。
大好きな食べ物を貰っても、“この人から貰った物を簡単に食べてもいいんやろか?”って表情で、口も動かさず私の方をすがるようにして見、何か助けを求めてるような感じ。「大丈夫だよ〜、食べてみ。」って言うと、勢いよく私の膝にやってきて、甘えつつ食べ始めた。
ちょっと固まる感じは最初の数分ですぐに馴染み、ばーちゃんにも甘え始めた葵。
一度甘え始めるとベッタリ。すぐばーちゃんの膝に顔をぺたっと寄せて甘え寝。
可愛い可愛いしてもらえるコツをちゃっかり覚えてやがる。
この世に生まれてまだ1年も経ってないのに〜!
さすが女の子って感じ!?
このときの表情と仕種に、結構みなメロメロになる。
これって大人の女性でも使えるワザかも!?
見習わなくっちゃ!(笑)

**********************

ちょっと前から、ボタンを自分で留めたがっていた幸輝。
でも、どうしても時間がかかるのでつい私がしてしまっていた。
大事な成長段階の時期、親がしゃしゃり出てしまうのは芽をつんでしまうので良くないとは分かっていつつも…
今日の幸輝はお風呂上り、自分でパジャマのボタンを留めると言って一切私に触らしてくれない。幸輝に服着せてから葵を出すためお風呂まで迎えに行くのだが、試しに幸輝に任せてみることにした。
結果、全て自分で留めること出来た!
満足そうな笑顔でパパにも褒めてもらおうと自慢しに行ってた幸輝。

しかも、本日お箸でご飯を食べる事も出来た!
これは母(ばーちゃん)の影響で。
「お箸で食べれるかな〜?」なんて言われると、いいところ見せようと頑張った幸輝。でも、ナゼかお箸を左手で持ち、右手でおかずやご飯などを無理やりお箸に挟み込み食べるって感じ。不に落ちなかったが、本人の好きなように任せてみた。
夜ご飯もお箸で食べたいと言う。やっぱ昼と同じ仕方で。
ここでちゃんと指導すべきだろう…と思い、パパの見本を目の前にしてもらいつつ、私が幸輝の手を持って一緒に頑張ってみる。すごく難しそうだったので、変な持ち方(グーのような感じ)でもいいから右手で一人で食べてみるよう促す。
暫くは子供っぽい持ち方(グーのような感じ)で食べていた幸輝。
それが!いつの間にか綺麗にちゃんと普通に持って食べてた〜!
見よう見真似か、一番食べやすい方法を探してたら自然にそうなったのか。
心配無用じゃ。

幸輝2歳8ヶ月、只今急激に進化中(*^-^*)

夜行性

2004年2月15日 家族・子育て
本日も、馬券買いに行ったり赤ちゃん本舗やホームセンター行ったりでほぼ一日中外出。その間、子供たちは移動の車で暫く眠る。
幸輝はそれだけで元気なのでちゃんとした昼寝は必要なし。
その分、夜になると自然に自分から眠ってくれるようになった。

でも、葵はまだまだ昼寝が必要。
車で寝るのとかはやっぱ疲れるようで、家に帰ってくるとまたずっと寝てる。
あまりにも熟睡してるので起こすのには忍びないが、9時頃まで寝られたりすると、夜なかなか眠ってくれなくて困るので、わざと物音立てたりして目覚めるよう仕向ける。8時が限界かな。
以前出かけた日に夕方から8時くらいまで眠っていたことがあって、そういう日は寝かしつけに2.3時間もかかったもん(><)結局1時くらいに就寝という…。
そういう習慣から夜行性になっちまう…
つか、もうなりつつあるんだよ〜(泣)

明らかに遅い時間の昼寝?が原因だとは分かってる。
私が起きてると余計に寝ないので、どの部屋の電気も消して一緒に横になったりするが、目が完璧に冴えてしまってる葵には関係なし。
暗闇であろうが、えへへ〜っと笑顔になりきゃっきゃ声だしてその辺を這いずり回ったり散らかしたりと遊びに入る。仕舞には幸輝の上に乗っかったり髪の毛を引っ張ろうとしたり…。寝室から脱走しようともする…。
いくら部屋の電気を消そうが、外灯の明かりなどの影響で目が慣れてくると結構見えるんだよ…。

それならばいっそのこと…と、結局寝室とは別部屋に移動。
幸輝を起こされるほうが困るし、だんな様の睡眠を邪魔しても悪いし。
無理やりに寝かそうとするより、意外と明るい部屋で遊ばしほっておく方が自然に眠りに入るということも結構多いし。
でも、別部屋に来たら来たですごい勢いで寝室に向かって行くことも…。
寝たいっていうよりは、寝てる幸輝やパパの邪魔をして遊ぶのが楽しいんだろうな。

遅い昼寝(夕寝)をさせんかったらいいんやろうけど、起きとけつってもまだ無理なもんで…。まぁ、しゃーないかー。別に私も苦になってないし(笑)。

この日記を書いてる11時半現在も、葵は私の後ろで何やら一人遊び中。時々ゴロンと横になるが、私と目が合うとニヤリとし勢いよく起き上がってしまう…。
見んとこ。。

須磨水族館

2004年2月14日 おでかけ
神戸の須磨水族館に行ってきた。
独身の頃デートで行ったり、幸輝生まれてから何度か行ったりしているが、今日ほどじっくり見た日はないだろう。
入った瞬間から色んな魚に釘付けな幸輝。
ぜ〜んぶガラスにペタッと頭つけて覗き込み、暫く見とれてる。
一つ一つ、「コレは?コレは?」と名称を聞いてくる。
答えるごとに、“ふ〜ん、そんな名前やったんやぁ…”って改めて思うことも。私も少し勉強になったかな?…ってか、もう忘れたけど(笑)
どんな魚にも夢中になっていたけど、エビ・カニ・カメなど今まで知っているものを見ると急にテンション上がったり。更に長時間眺めてる。
ニモを見つけた時は、「ママ〜!おうちにもいっしょのあるね〜!」って。
確かにな、ハッピーセットのオモチャがある。
よ〜覚えてるもんやなぁ。

葵は…、まだ全然興味なさげ。
おとなしゅーバギーに座ってたわ。
魚を見るより周りの人を見てるのが面白いって感じかな。

イルカショー。なんかしょぼくなってた…。
以前は高い位置にあるボールに向かって飛んだり、輪をくぐり抜けたりとか色んな高度な技を披露してくれてたのに、今日はそういうの一切なく、普通に飛んだりするだけ。
イルカが新しく変わってしまって調教できてないとかかな…?

水族館の横に海があるので、帰りそっちにも寄ってみる。
幸輝は砂浜で夢中に砂遊び。30分以上経っても全然帰る気なし。
帰ろうって促しても「まだまだ、もっとあそぶ〜。」って。
私たちの方が寒くなってきたし、葵もしびれきらし始めたので、幸輝にはかわいそうと思いつつ、無理に言い聞かせて帰ることに。
水族館と合わせて約4時間ほど楽しんだ。
さすがに帰りの車の中では数分で眠りに入った。

もう少し暖かくなったら、たくさん公園に連れて行ってあげよう。

ちなみに、今日はバレンタイン。
特に何にも考えてなかったが、数日前、珍しくだんな様の方からスゥエットスーツというかウィンドブレーカーの上下っていうか、そんな感じの物が一着欲しいというので、友達の親がしてるスポーツ店で購入しプレゼントすることに。移転閉店セールでいい物が安く売ってたからね♪
チョコは…、だんな様甘いの嫌いなのであげない。
でも、自分のために買った(笑)

久々に…

2004年2月14日 喘息
病院で点滴してもらって以降、調子良かったのに
今朝また喘息が出て息苦しくて早く目覚めてしまった…
メプチン・エアーを吸入して楽になる。
ちょっと油断して予防の吸入薬(パミルコート200タービュヘイラー)をサボってしまってたのがあかんのやろうなぁ…
つい調子良くなると薬飲むの止めたり吸入し忘れたりしてしまう。
気管支を広げるための薬は調子良くなれば止めてもいいって医師に言われてたけど、予防の吸入は絶対毎日続けて下さいって言われてたもんな…
喘息はそんな簡単に治るってことはないからって…
ふう。

ま、今日は出掛ける予定なんで早起きするとちょうどいいねんけど。
いっつも私の準備が遅くて休日の外出も時間が遅くなってしまうから…
わたしさえ準備万全であれば、皆はいつでもすぐ出れる(笑)
喋り始めると、何でも聞きたくなるらしく、四六時中「ママ〜!ママ〜!」と呼び、「コレは?コレは?」と正式な名称を知りたがる幸輝。

カレンダーを見ると、1月から順番に数字を読ませられる。
一通り終わると、次はバラバラに指を指して。
どんな本を見ても「コレは?コレは?」と一つづつ聞かれる。
中には説明の難しいモノや私でさえ名称が知らないものも…。

とにかく、最近は一日中喋りまくっている。
「コレはなに?」って聞くだけあって、覚えようって意欲も強くあるらしく一度聞いたことは結構覚えて喋ってる。

大切な成長過程なので、気長に付き合わなくっちゃな。

ちなみに、明日は水族館に行く予定。
そのことを昨日から幸輝に伝えていた。
「明日パパが帰ってきて1回寝たら、その次の日にお魚見に行こうねっ♪」と。ちゃんと覚えてるらしく、今日は一日中『おさかな見に行く〜!』としきりに言っていた。夜も、『あした、おさかな見に行くから、こうきネンネする〜!』と言って自分から就寝♪
ま、昼寝なしだったので、眠いってのもあったんだろうけど。

“きのう・きょう・あした”という言葉、分からないかなぁ?と思いつつ、日頃から結構頻繁に使って言っていたら、意味合いも分かってきているようだ。

●幸輝の不思議言葉メモ
“ごちそうさまでした”→『ちょこばーた』
“こそばい”→『ちょこばい』
“アンパンマン”→『アンパンコー』
“メロンパンナちゃん”→『ミルクーたん』と言う…。

ワンワン・ニャンニャン・ブブーは『いぬ・ねこ・くるま』と言うように。
それなのに、自転車のことは相変らず『えてぃこ』・ぞうさんのことを『くーかー』と言うのは直らない。ナゼじゃ〜!?
わたし、実はあまりマメに掃除する方ではない(^^;)ゞ
思い立った時に突然大掃除とかし始めるような性格。
綺麗好きではあるんだけれどもね〜…、マジ。
でも、子供がいてると綺麗好きを通すとイライラしてしまうので、諦めモードに入ってるんですわ。そうじゃないと気が持たない〜!
だんな様には極端すぎるって言われるんだけれども…。

なので、普段突然の来客にはとても困る。
ってか、家の中には入れない(笑)

でも、そんな私を戒めるかのように、葵のチェックは姑よりすごいかも!?
髪の毛1本とか、ちょっとしたホコリとか、すごい細かくて小さなモノでも、めざとく見つけては掴み、「はい!」って渡しに来る(^^;)ゞ

ちなみに、幸輝は今日昼寝なし。
夜10時頃「ママ〜、こうきしんどい〜。」って言ってくるので
『しんどいやったらパパと寝といでよ。』とわたし。
素直に従い、先に就寝してたパパの隣に入り眠った幸輝。

…しんどい、じゃなくて、ネムイだろ〜!
今日は祝日だけど、だんな様は仕事なので、いつもと変わらぬ日常。

のほほ〜んと過ごしつつ、昼には楽しみにしてる『牡丹と薔薇』の昼ドラを見る。これって展開が早いのでちょっと見逃すと訳分からんようになってしまうので、一人で集中して見る。
葵は昼寝中で、幸輝は隣部屋で自分の好きなビデオを見てた。
途中、「ママといっしょに見る〜!」と言って私が見てる部屋の方へビデオを持って来てセットしようとする。一人じゃ寂しいのね…。
でも、『ちょっと待って〜。今ママ見てるから…。』って言うと
「こうき、ママ終わってから後で見る〜!」なんて可愛いことを言うじゃないですか!
ちょっぴり感激しちゃいました☆
一緒にママの膝に座って観賞しつつ待ってる幸輝。
ドラマが終わった瞬間にビデオをセットしに行ってたよ。
自分の言ったことってちゃんと覚えてるんやね。
子供の記憶力ってあなどれないから、これからうかつな事言えないな。

会話が出来るようになったら急に成長を感じる今日この頃。
葵の予防接種で小児科受診したとき、幸輝も一緒に中に入ったので、幸輝の顔(目の下)のアトピーが治るどころかどんどんひどくなっている様子を見て、リンデロン-VG軟膏の塗る回数を増やした方がいいかもねと医師は言う。
昼寝してる間に思いっきり掻いて、血が出てひどくなってしまったので、起きてから薬を塗ったことを伝えると、掻いてから塗ってもほんとは遅いと…。
この薬は痒み止め効果が入っているので、掻く前に塗って下さいと。
掻くのを防がないと治らないと…。

この薬の作用をちゃんと理解してなかったわ。
もっと勉強しなくっちゃね。
検索してみたら詳しく書いてるところがあった。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se26/se2647709.html
葵の三種混合2回目にやっと行ってきた。
今日か次の金曜日に行きそびれてしまうと期限切れだったんだよね〜。
無事終えてホッ。

しかし、次はいつからいつまでに行けばいいのか聞きそびれてしまった…
確か受けてから3週間以降だったかなぁ?
忘れないようちゃんと後で調べとこ。

今日の葵、診察室に入って先生の方見た瞬間に大泣き。
そういうことは初めてなんだけど、ここ最近小児科に行く回数が多かったので、とうとう覚えてしまったか!?
幸輝が泣かなくなったと思えば次は葵かぁ…

注射云々っていうよりも、私と反対側向かされてるのが嫌って感じ。
私の方向いて抱っこした瞬間にピタッと泣き止むし。

気分転換

2004年2月10日 ひとりごと
子供たち二人揃って昼寝中なので、カラー変更してみた。
簡単に変えれるから面白い。

何となくバレンタインカラーでめちゃピンクにしようかとも思ったが
少し落ち着きめにしてみた。
高校時代からの友達が二人目を出産したので、赤ちゃんを見に行って来た。
電車で行ったので幸輝は超ご機嫌♪
滅多に乗ることはないんだけど、すごい大人しく椅子に座ってくれてるから助かる。葵はバギーに座らしてるから泣かれたらどうしよ…って不安だったけど、幸輝同様に大人しくいい子♪物珍しさからか!?公共の場で騒がれたりするとやっぱ焦るもんね…

赤ちゃんはまだ生後1ヶ月ちょっとなので寝てばかり。
一瞬目を開けて笑顔にもなったとき、くっきり二重で可愛かった〜☆
抱っこもふにゃふにゃで柔らかいの♪
葵は随分成長したんだな〜って改めて感じた。
もう赤ちゃんの域から抜け出そうとしてるもんな。

幸輝と葵は赤ちゃんに全然興味を示さず。
ベッドに寝かされてたので、存在にすら気付いてなかったかも?

葵は今日も人見知り全然なし。
相手によって変わるのか、人見知りしなくなったのか…

家出る直前に葵はミルク飲んで、幸輝もお昼ご飯しっかり食べたはずなのに、友達んチでお菓子バクバク食べてた(^^;)ゞ
しかし、二人とも騒ぐことも泣くこともなく大人しい。
本領発揮するまでにはまだまだ時間が必要なようだ。

帰りは車で送ってもらったのだが、葵は即寝。
幸輝も数分間寝ていたが、家に着いた途端目覚めて結局昼寝なし。
散々ぐずった末、10時過ぎにやっと就寝。。
元々中学生の頃から日記書くこと大好きだった私。
実家に置いてきてしまったので、高校生のころ母が捨てたって言ってたけど
今思えば置いといてほしかったな〜。
どうせ好きな子のことばっかで、ろくなこと書いてなかったんだろうけど。

高校生の時に書いてた日記はまだ持ってる。
押入れにしまい込んでるんだけど、いつか読み返してみたいな。

ここのダイアリーノートに日記を書き始めてから今日で丸3年。
できる限り長く続けていきたいと思ってる。
書く事によって頭の中が整理されたりするしね。
そんなたいそ〜なことは全然書いていないが…
子供の記録は大事に取っておきたいと思う。
いつか大きくなった時に見せてやろう。
特に女の子って自分の小さい時のことって知りたがるだろうし。
昨日の喧嘩、まだ今日も引きずる二人…
朝からいや〜なムードが漂っていた。
そういう時、一緒の空間にいると益々険悪なムードになってしまうので、別々に行動することに。だんな様は一緒に出掛けようと言ってきたが、私は断わってイキナリ大掃除を始めた。これが結構ストレス解消になるのよ!普段子供二人ちょろちょろされてると、なかなか思い通りに掃除出来ないし、幸輝一人いないだけでも全然違う。
だんな様はパンクしてる自転車修理したり、幸輝連れて公園行ったり、犬見にホームセンター行ったり、空港へ行ったり…色々行ったよう。

夕方に戻ってきて、やっとお互い少し気持ちが落ち着き、一緒にだんな様の実家に行った。葵はもう人見知りすることなく、笑顔ふりまいてたくさん遊んでもらった♪
幸輝がじーちゃんにおやつをもらってると、葵もすかさず寄って行く。
いつものように一生懸命机につかまり立ちして、ちょうだいってしてる。
でも、なかなか貰えない葵はしびれを切らしたのか、自分で取ろうと初めて横に2.3歩伝い歩きしたのだ〜!食べ物の力はすごいっす!(笑)
今まで全く伝い歩きする気配なんてなかったのに。
最近は座るコツも覚えてつかまり立ちしても泣かなくなったし。
少しづつ成長してます。骨も一緒に成長しててね(願)。

雰囲気的に、夕飯も一緒に…って感じだったんだけれど、出かけてた義姉がちょうど帰って来てしまったので、退散してきた。
最近は結婚出来ないことに対して開き直ってるのか、私にたいしての嫌味とかも無くなってきたんだけれど、過去のことを考えると笑顔で取り繕うのが嫌やし苦手なのよ、私。相手がそういう表面上だけの笑顔がものすごい得意らしいから余計にね…。つい無表情になってしまう。
義親も今までの経路を知っているから、義姉がいるときに私たちが帰ると言ったら絶対に引き止めない。そういう場面を見るのが嫌なんでしょう。義姉がいないときやったら絶対引き止めるもん(笑)

また平日に子供たち二人連れてゆっくり遊びに行こうかな。
幸輝はじーちゃん・ばーちゃんのこと、すごい好きみたいやし。

…で、晩ご飯はだんな様がグラタンを作ってくれた♪
なんでオレが作ってるんや〜?と言いつつも…
その間わたしは何してたかって?
ん〜、何してたやろ…、片付けの続きしてたんやろか?
葵にミルクやったりオムツ替えしたりテキトーに。。(笑)
財津一郎&タケモット 北川勝利 CD コロムビアミュージックエンタテインメント 2003/09/25 ¥933タケモトピアノの歌~もっともっと篇(財津一郎)
タケモトピアノの歌~みんなまあるく篇(財津一郎) ※〈DDVD付〉内容:タケモトピアノの歌~もっともっと篇/タケモトピアノの歌~みんなまあるく篇

============================================

このCMの歌が今やCD&DVD化されてるんだってね〜!
うちは買わなくても、幸輝が1歳になる前頃この話題が急に出だした頃で、やたらCMが2.3回続けて流れたりしてることが多かったんだよね。
なので、それを見計らってビデオに続けて撮りだめしていた私。
それはも〜幸輝が大泣きしたときに役にたってね〜。
確か1歳半過ぎた頃から全く効き目なしになったような記憶があるけど。
単に見すぎて飽きてしまったのかも知れんけど?

で、今10ヶ月の葵には大活躍!特に意味なく泣くっていうことが無いので、泣いてる時に見せたことはないんだけど、オムツ替えるときにだけ見せるようにしてる。そしたら寝返りせずに大人しく見ててくれるから〜♪

…で、今日もそのビデオ見せながらオムツ替えようと思ったら…
なんと〜!全て消えてしまってるではないですか〜!!
なんか訳分からん今日やってた番組が録画されてるの(泣)

葵は最近やたらリモコン触るのが大好き。
そのビデオ入れっぱなしにしてたので、私の知らん間にリモコンいじって録画ボタンを押してしまったんでしょう…。
か、悲しい〜〜〜(><)

最近はたま〜にこのCMやってるの見るけど、タイミングよく録画出来る自信は全くない。かと言ってわざわざ買うのも悔しすぎるしなぁ。
はぁ、またオムツ替えと奮闘する日々が戻ってくるか…
本日、購入したもの。
幸輝のアトピー対策として、特別に石鹸など分けてなかったので、これからちょっと気をつけることに。
普通のベビーソープなんてセールで100円で売ってたんだけど、高くても幸輝のため…と思い、購入しました。
少しでも痒みが治まるといいね…

< 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索