高校時代の友達が3組集まりました。
偶然にも皆2児のママで、しかもお兄ちゃん&妹という組み合わせ。
お兄ちゃん組はそれぞれ学年が一つづつ違うんだけど、女の子組は葵の1歳1ヶ月を筆頭に、生後8ヶ月・4ヶ月と結構皆近い。あと数年後が楽しみ♪
男の子たちは3人とも電車や乗り物系が大好きで、ちょうど電車が通るのが見える家だったのでベランダに出て仲良く観賞〜。珍しく幸輝も交わってたしね♪学年が1つづつ違うと喧嘩になることもなく。
ま、比較的幸輝は一番マイペースにオモチャ物色して一人で遊んでるっていうの多かったけど。あと、滑り台とかのジムがあったので、何度も滑っては「ママ、みて〜!」と呼ぶ。普段公園では滑り台怖くて一人で滑れないから、家用の小さいのだったら自分で滑れるっていうのがよっぽど嬉しかったのでしょう。それで自信つけてくれたらいいんだけど…。
葵も真似して自分で滑り台よじ登って何度も滑ってるのにはビックリ!
結構足の力ついてきてるんやね〜♪
途中滑り方が失敗して横で頭打って泣いたりしてたけど、またケロッとしてよじ登って滑ってを何度も繰り返す。ケラケラ笑ってめちゃ楽しそうやったし。幸輝の小心で怖がりな性格に比べて、葵は結構チャレンジャーなよう。歩き出したら興味がアチコチ向いてちょこまか走り出しそうな予感。こういう性格の子は歩くの遅い方が意外と助かってるのかも^^
葵は自分より小さい赤ちゃんと遊ぶってことは今まであまりなかったんだけど、4ヶ月の寝てる赤ちゃんに興味あるようで自分から寄って行ってお腹ナでナでしていたよぉw
ちょっとお姉ちゃんぶりを発揮だね☆
存分に遊んで満喫した二人は、帰りの自転車で爆睡。
初めて葵をおんぶではなく前イスに座らせ、幸輝を後ろに座らせてドキドキだったんだけど、無事家にたどり着けてホッ。
しかし、前と後ろ両方に子供乗せるとめちゃ重くて怖かった(><)
葵をおんぶして幸輝を前に乗せた方がまだ安定感があるっていうか…。
でも、一度後ろカゴ(イス)を取り付けてしまうとまた外すの面倒だしおんぶできるスペースもないからこれからは二人ともイスに乗せることになるんだけど…。絶対こけないよう気を付けねばね…。
今日はだんな様は会社の歓迎会で夕飯いらんし、家帰ってから私もノンビリ♪
偶然にも皆2児のママで、しかもお兄ちゃん&妹という組み合わせ。
お兄ちゃん組はそれぞれ学年が一つづつ違うんだけど、女の子組は葵の1歳1ヶ月を筆頭に、生後8ヶ月・4ヶ月と結構皆近い。あと数年後が楽しみ♪
男の子たちは3人とも電車や乗り物系が大好きで、ちょうど電車が通るのが見える家だったのでベランダに出て仲良く観賞〜。珍しく幸輝も交わってたしね♪学年が1つづつ違うと喧嘩になることもなく。
ま、比較的幸輝は一番マイペースにオモチャ物色して一人で遊んでるっていうの多かったけど。あと、滑り台とかのジムがあったので、何度も滑っては「ママ、みて〜!」と呼ぶ。普段公園では滑り台怖くて一人で滑れないから、家用の小さいのだったら自分で滑れるっていうのがよっぽど嬉しかったのでしょう。それで自信つけてくれたらいいんだけど…。
葵も真似して自分で滑り台よじ登って何度も滑ってるのにはビックリ!
結構足の力ついてきてるんやね〜♪
途中滑り方が失敗して横で頭打って泣いたりしてたけど、またケロッとしてよじ登って滑ってを何度も繰り返す。ケラケラ笑ってめちゃ楽しそうやったし。幸輝の小心で怖がりな性格に比べて、葵は結構チャレンジャーなよう。歩き出したら興味がアチコチ向いてちょこまか走り出しそうな予感。こういう性格の子は歩くの遅い方が意外と助かってるのかも^^
葵は自分より小さい赤ちゃんと遊ぶってことは今まであまりなかったんだけど、4ヶ月の寝てる赤ちゃんに興味あるようで自分から寄って行ってお腹ナでナでしていたよぉw
ちょっとお姉ちゃんぶりを発揮だね☆
存分に遊んで満喫した二人は、帰りの自転車で爆睡。
初めて葵をおんぶではなく前イスに座らせ、幸輝を後ろに座らせてドキドキだったんだけど、無事家にたどり着けてホッ。
しかし、前と後ろ両方に子供乗せるとめちゃ重くて怖かった(><)
葵をおんぶして幸輝を前に乗せた方がまだ安定感があるっていうか…。
でも、一度後ろカゴ(イス)を取り付けてしまうとまた外すの面倒だしおんぶできるスペースもないからこれからは二人ともイスに乗せることになるんだけど…。絶対こけないよう気を付けねばね…。
今日はだんな様は会社の歓迎会で夕飯いらんし、家帰ってから私もノンビリ♪
今日からGWに入った人は多いのでしょうか…?
ちなみに、我が家はまだお休みじゃありません(悲)
祝日なのにだんな様はご出勤ですよ。モチロン明日も明後日も仕事…。
ま、日曜日から4日間休みあるだけでもマシか。。
いつものように家の前の公園に行くと、やたら子供たちが多い!特に小学生がね。
幸輝は一緒に遊ばないくせに気にはなるみたい。
ちょうど行ったころ一斉に皆いなくなったの。
『みんな、おうちにかえっちゃったねぇ。』と何となく寂しげな幸輝。
でも、30分くらいしたらまた一斉に戻ってきた。
きっと誰かのおうちにおやつ休憩にでも行ってたのでしょう。
チューペットとか持ってたし。
幸輝は急に生き生きし、『みんなもどってきた!』と何度も繰返し言う。
砂場で水と砂を使い『ココアつくってる〜』とカップを混ぜ混ぜする幸輝。それを見て小学生の子はバケツに水と砂入れて何やら混ぜ混ぜして遊びだす。モチロン幸輝も真似しだす。砂場にどんぐり落ちてたら一緒に探して拾って楽しんだり。ずっとベッタリ一緒に遊ぶってことはないんだけど、それなりに周りは気になるようになってきているよう。そうやって徐々にお友達も出来ていくんだろうな。気長に見守ってやることにしよう。
葵も今までは自分の足に砂をかけて遊ぶってくらいだったんだけど、幸輝の真似してカップに砂を入れ、スプーンで混ぜ混ぜして遊んでたよぉ♪やっぱ下の子って遊び方教えなくても自然に学ぶの早いね!
そそ、何度か会う小学生のお母さんがいてるんだけど、色々話ししたいとは思うものの何を話していいのやら…。お互いにそう思ってるって感じで(笑)とりあえず子供たちの遊んでる様子を見つつ、横に一緒に座ってはいたんだけどねぇ。話題豊富になるよう努力せねば!ってちと思った。そうじゃないとなかなか話広がらんもんね…。
ちなみに、我が家はまだお休みじゃありません(悲)
祝日なのにだんな様はご出勤ですよ。モチロン明日も明後日も仕事…。
ま、日曜日から4日間休みあるだけでもマシか。。
いつものように家の前の公園に行くと、やたら子供たちが多い!特に小学生がね。
幸輝は一緒に遊ばないくせに気にはなるみたい。
ちょうど行ったころ一斉に皆いなくなったの。
『みんな、おうちにかえっちゃったねぇ。』と何となく寂しげな幸輝。
でも、30分くらいしたらまた一斉に戻ってきた。
きっと誰かのおうちにおやつ休憩にでも行ってたのでしょう。
チューペットとか持ってたし。
幸輝は急に生き生きし、『みんなもどってきた!』と何度も繰返し言う。
砂場で水と砂を使い『ココアつくってる〜』とカップを混ぜ混ぜする幸輝。それを見て小学生の子はバケツに水と砂入れて何やら混ぜ混ぜして遊びだす。モチロン幸輝も真似しだす。砂場にどんぐり落ちてたら一緒に探して拾って楽しんだり。ずっとベッタリ一緒に遊ぶってことはないんだけど、それなりに周りは気になるようになってきているよう。そうやって徐々にお友達も出来ていくんだろうな。気長に見守ってやることにしよう。
葵も今までは自分の足に砂をかけて遊ぶってくらいだったんだけど、幸輝の真似してカップに砂を入れ、スプーンで混ぜ混ぜして遊んでたよぉ♪やっぱ下の子って遊び方教えなくても自然に学ぶの早いね!
そそ、何度か会う小学生のお母さんがいてるんだけど、色々話ししたいとは思うものの何を話していいのやら…。お互いにそう思ってるって感じで(笑)とりあえず子供たちの遊んでる様子を見つつ、横に一緒に座ってはいたんだけどねぇ。話題豊富になるよう努力せねば!ってちと思った。そうじゃないとなかなか話広がらんもんね…。
久々の新生児ちゃん♪
2004年4月28日 家族・子育て午前中はサークルに行き、昼は友達とマクドでハッピーセット。
今は幸輝の大好きな犬のキーホルダー?のオモチャセットなので大喜び。私の携帯ストラップが切れてしまったので、一つちょうだいって言ってもくれないほどの気に入りよう。家でもちゃんと飾ってるよw
後はノンビリ公園でも行こうかと思っていたら、別の友達からメールが入り、先日赤ちゃんを産んだ高校時代からの友達が今入院中なので、一緒に見に行かないかとお誘い。明日幸輝をだんな様の実家に預けて電車で葵と二人で行こうかな〜って考えていたところだが、友達が迎えに来てくれるってことなので、急きょ私も今日行くことに。
子供二人連れて行くのは不安だったが、ちょうど二人とも昼寝してくれたのでコンディションはいい方で何とか大丈夫だった。
出産した友達は、予定日から2週間遅れても生まれる気配がないので入院になり陣痛促進剤を使ったらしい。それでも微弱陣痛で生まれる気配がなく、用水が汚れたりしてきたので、急きょ帝王切開に変わってしまったんだと。それでも2700g弱で生まれるんだよぉ〜!予定日の計算違いだったんじゃ…?って感じだよねぇ。そんな大きさなら自然陣痛来るのもう少し待ってたら安産で生まれただろうに…って思ってしまう。
私が生んだ赤ちゃんとは1?も大きさが違うので、めちゃちっこくて頭の形も綺麗で可愛かったよぉ〜w
抱っこしたかったけど、スヤスヤ気持ちよさげに眠ってるので断念。
名前は「ひなた」ちゃんだって☆かわいいねぇ。
私も一緒に行った友達も総合病院で出産したんだけど、今日行ったとこは個人病院。赤ちゃんの服からしてピンクで可愛くてお金かかってる〜って感じだったよ。帰るころ夕飯も運ばれてきたんだけど、めちゃ豪華で美味しそうで!量も多かった。総合病院っていかにも病院食って感じで味気ないもんなぁ…。
でもさ、新生児ちゃん見たらもう一人子供が欲しくなるとかよく言うじゃない?今回は全然思わなかったな。きっと今が育児で一番大変な時期だからかも知れない…。何年後かに育児がもっと落ち着けば欲しいって思えるようになるのかも…?
今は幸輝の大好きな犬のキーホルダー?のオモチャセットなので大喜び。私の携帯ストラップが切れてしまったので、一つちょうだいって言ってもくれないほどの気に入りよう。家でもちゃんと飾ってるよw
後はノンビリ公園でも行こうかと思っていたら、別の友達からメールが入り、先日赤ちゃんを産んだ高校時代からの友達が今入院中なので、一緒に見に行かないかとお誘い。明日幸輝をだんな様の実家に預けて電車で葵と二人で行こうかな〜って考えていたところだが、友達が迎えに来てくれるってことなので、急きょ私も今日行くことに。
子供二人連れて行くのは不安だったが、ちょうど二人とも昼寝してくれたのでコンディションはいい方で何とか大丈夫だった。
出産した友達は、予定日から2週間遅れても生まれる気配がないので入院になり陣痛促進剤を使ったらしい。それでも微弱陣痛で生まれる気配がなく、用水が汚れたりしてきたので、急きょ帝王切開に変わってしまったんだと。それでも2700g弱で生まれるんだよぉ〜!予定日の計算違いだったんじゃ…?って感じだよねぇ。そんな大きさなら自然陣痛来るのもう少し待ってたら安産で生まれただろうに…って思ってしまう。
私が生んだ赤ちゃんとは1?も大きさが違うので、めちゃちっこくて頭の形も綺麗で可愛かったよぉ〜w
抱っこしたかったけど、スヤスヤ気持ちよさげに眠ってるので断念。
名前は「ひなた」ちゃんだって☆かわいいねぇ。
私も一緒に行った友達も総合病院で出産したんだけど、今日行ったとこは個人病院。赤ちゃんの服からしてピンクで可愛くてお金かかってる〜って感じだったよ。帰るころ夕飯も運ばれてきたんだけど、めちゃ豪華で美味しそうで!量も多かった。総合病院っていかにも病院食って感じで味気ないもんなぁ…。
でもさ、新生児ちゃん見たらもう一人子供が欲しくなるとかよく言うじゃない?今回は全然思わなかったな。きっと今が育児で一番大変な時期だからかも知れない…。何年後かに育児がもっと落ち着けば欲しいって思えるようになるのかも…?
●幸輝はテレビをつけると「やきゅうやってないかなぁ?」が口癖!
私が見たいテレビ見てても野球してるチャンネルをを見つけると、ご丁寧にもそのチャンネルに変え、「ママ!やきゅうやってるよ!」って教えてくれる…。いやはや、私は野球には全然興味がないねんけど…。
だんな様が毎日のように見てるから、その影響なんだよね。
今から野球に興味持つってことは、将来サッカーより野球派か!?(笑)
ま、スポーツに興味持つってことはいいことだ。
●三角座りのような感じで膝を立てて座り、その上に顔を乗せてウトウトしていた私。
『ママ〜!おきて〜!』と幸輝が言ってくる。
顔を上げると、私の足を下に向けて押す。
横座りすると、外に向かってる足の方を指差して『あし、はんたい!』って。
内側にむけると『そう。』って頷きながら納得する。
…それってあぐらじゃん!?
うむー。何でもパパが見本なようだ…。
私が見たいテレビ見てても野球してるチャンネルをを見つけると、ご丁寧にもそのチャンネルに変え、「ママ!やきゅうやってるよ!」って教えてくれる…。いやはや、私は野球には全然興味がないねんけど…。
だんな様が毎日のように見てるから、その影響なんだよね。
今から野球に興味持つってことは、将来サッカーより野球派か!?(笑)
ま、スポーツに興味持つってことはいいことだ。
●三角座りのような感じで膝を立てて座り、その上に顔を乗せてウトウトしていた私。
『ママ〜!おきて〜!』と幸輝が言ってくる。
顔を上げると、私の足を下に向けて押す。
横座りすると、外に向かってる足の方を指差して『あし、はんたい!』って。
内側にむけると『そう。』って頷きながら納得する。
…それってあぐらじゃん!?
うむー。何でもパパが見本なようだ…。
葵は今日で1歳1ヶ月になった。
まだ歩かないので、何となく赤ちゃん感覚で思ってしまうんだけど、確実に色々成長はしてきてるんだよね。特に意思の疎通がだいぶ分かるようになってきた。オムツを替えてって合図してくれる時もあるし、言葉も少し増えてきてるしね♪
☆葵の今喋れる言葉の記録☆
・マンマ ・ママ&パパ ・ジューツ
・ネンネ ・ちょうだい ・バイバイ
・わんわん ・ブーブー ・ないない
好きなことは、食べること・散らかすこと・お風呂入ること・・
あんたはどれだけ食べるんじゃい?というくらい、お腹いっぱいになったはずでも、いつまでーも食べつづけます。先に夕飯食べたとしても、ママやパパが食べてる時も必ず来て欲しがるし。頼もしいけどね☆
お風呂入るの大好きなので、服脱ぐことも大好き。『ばー!ばー!』(←バンザイって本人は言ってるつもり)って両手上げて待ってるし^^最後片方に服残ったら自分で引っこ抜くし、座ったままオムツのテープ外すと自分で体を移動さしてオムツ引っ張ってママにはいっと渡してくれる!
遊びは散らかしが中心なんだけど、幸輝の影響で車で遊ぶこと大好き。
教えたことないのに、『ぶーぶー』言いながらゼンマイ付きの車を前後に動かしてるの。よ〜見てるもんやねんなぁ。
そそ、幸輝のトイレトレで葵も毎回ついて来るし中に入りたがろうとするので、どうかと思い便座に座らせてみるとものすごい大泣きされちゃった。なので、おまるをその辺に置いてやると、喜んで座りに行ってたよ。まだ何をするところとか全然分かってなく、ただのオモチャとしか思ってないようだけど。
とにかく、イスとか手押し車とかちょうどいい高さのものに登ったり座ったりするのが好き。それくらいの高さのオモチャにも絶対座りに行くもん…。壊れるのも時間の問題〜ってのが多々ある…。
本もやぶるし結構幸輝の時よりヤンチャ。激しく散らかしてくれますぅ…。
あ、歯がやっとこ下に1本増えてるのを発見!
現在、上4本・下3本の計7本
まだ歩かないので、何となく赤ちゃん感覚で思ってしまうんだけど、確実に色々成長はしてきてるんだよね。特に意思の疎通がだいぶ分かるようになってきた。オムツを替えてって合図してくれる時もあるし、言葉も少し増えてきてるしね♪
☆葵の今喋れる言葉の記録☆
・マンマ ・ママ&パパ ・ジューツ
・ネンネ ・ちょうだい ・バイバイ
・わんわん ・ブーブー ・ないない
好きなことは、食べること・散らかすこと・お風呂入ること・・
あんたはどれだけ食べるんじゃい?というくらい、お腹いっぱいになったはずでも、いつまでーも食べつづけます。先に夕飯食べたとしても、ママやパパが食べてる時も必ず来て欲しがるし。頼もしいけどね☆
お風呂入るの大好きなので、服脱ぐことも大好き。『ばー!ばー!』(←バンザイって本人は言ってるつもり)って両手上げて待ってるし^^最後片方に服残ったら自分で引っこ抜くし、座ったままオムツのテープ外すと自分で体を移動さしてオムツ引っ張ってママにはいっと渡してくれる!
遊びは散らかしが中心なんだけど、幸輝の影響で車で遊ぶこと大好き。
教えたことないのに、『ぶーぶー』言いながらゼンマイ付きの車を前後に動かしてるの。よ〜見てるもんやねんなぁ。
そそ、幸輝のトイレトレで葵も毎回ついて来るし中に入りたがろうとするので、どうかと思い便座に座らせてみるとものすごい大泣きされちゃった。なので、おまるをその辺に置いてやると、喜んで座りに行ってたよ。まだ何をするところとか全然分かってなく、ただのオモチャとしか思ってないようだけど。
とにかく、イスとか手押し車とかちょうどいい高さのものに登ったり座ったりするのが好き。それくらいの高さのオモチャにも絶対座りに行くもん…。壊れるのも時間の問題〜ってのが多々ある…。
本もやぶるし結構幸輝の時よりヤンチャ。激しく散らかしてくれますぅ…。
あ、歯がやっとこ下に1本増えてるのを発見!
現在、上4本・下3本の計7本
10年前から使ってるテレビが壊れかけだったので、新しいのに買い替え、古いのは邪魔だと思いつつ寝室に置いたままだった。ダンボール箱に入れてると特にかさばるんだよね。発泡スチロールとか入ってるから。何とかしたいなぁ…と思いつつも、大型ゴミ出すのはお金かかって勿体無いし、ジャンク品でオークション出しても発送の手間かかるしぃ…と結局放置。
そしたら今日、テレビなど電化製品を集めてる回収車が家の前を通るじゃないですか!これ逃がしたら次またいつ来るか分からん!ってことで、スッピンだったけど慌てて追っかけて行ったさ。古新聞とか回収してる人はおっちゃんが多いのに、若い兄ちゃんやったからちと恥ずかしかったわ(笑)
押入れに眠ってる掃除機も持って行って欲しかったが、それは引き取ってくれんかった。でも、邪魔なテレビを無料で引き取って貰っただけでも大変ありがたい!
GWにはこれまた邪魔なベビーラック&ベビーバスを妹に譲る予定やし♪
買ったものの結局たいして使わんかったからなぁ。
今は幸輝のオモチャと化してるよ。そのうち潰れかねない…。
どんどん大きなものを減らしてすっきりしたいもんだよ。
だいたいから狭い家にいらん物が多すぎやねん(><)
そしたら今日、テレビなど電化製品を集めてる回収車が家の前を通るじゃないですか!これ逃がしたら次またいつ来るか分からん!ってことで、スッピンだったけど慌てて追っかけて行ったさ。古新聞とか回収してる人はおっちゃんが多いのに、若い兄ちゃんやったからちと恥ずかしかったわ(笑)
押入れに眠ってる掃除機も持って行って欲しかったが、それは引き取ってくれんかった。でも、邪魔なテレビを無料で引き取って貰っただけでも大変ありがたい!
GWにはこれまた邪魔なベビーラック&ベビーバスを妹に譲る予定やし♪
買ったものの結局たいして使わんかったからなぁ。
今は幸輝のオモチャと化してるよ。そのうち潰れかねない…。
どんどん大きなものを減らしてすっきりしたいもんだよ。
だいたいから狭い家にいらん物が多すぎやねん(><)
宝塚ガーデンフィールズ
2004年4月24日 おでかけ無料招待券で宝塚ガーデンフィールズに行って来た。
英国風ナチュラル庭園(←名称だけ豪華…)という方はノンビリ散歩するにはいいが、幸輝には全く興味がなく自分で歩こうとすらしない。仕方なしパパ抱っこでスタスタ通り過ぎただけ。ペットパークの方に行けばテンションも上がるかと思いきや、ほとんどの犬が眠ってたので、面白くなさそう。一応寝てる犬を撫で撫ではしつつも、ボソッと「ママ〜、こうえんいく〜」と言ってる。
結局、数分で退散し、家に帰っていつもの公園へ行くことに。
以前よそのパパが砂場で山&トンネルを作ってたのがよっぽど印象に残ってるらしく、ママにも作って欲しいと言う。一応頑張ってはみるもののキツイ作業すわ(><)二つ目の穴作り始めた時点でギブアップ。私には出来ません…。結構労働力&時間が必要とされるわ。今までそんなん作ったことないねんけど、大変さを始めて知った。
とりあえず、その辺に線のようなのをいくつか作って「川いっぱい出来たよ」っていうと、それはそれで満足してくれた幸輝。ホッ。
大人が作ったりするあまりにも高度?なものを目にしてしまうと、自分では作れないって分かるので自分では全くしようとしない。以前は自分で色々作って想像力膨らませて夢中に砂場遊びしていたのに、最近は「ママつくって」がやたら多くなったし…。
ま、それだけ視野が広がったってことかも知れないけどね。
ちなみに、葵はパパと家でまった〜り♪
あ、トイレトレはお休み中。
休日はどうしても出かけること多いので、オムツしてしまうから…。
したりしなかったり…ってよくないんだろうなぁ…と思いつつ。
でも、どうせまだ一度も成功してないし、ボチボチね。。。
英国風ナチュラル庭園(←名称だけ豪華…)という方はノンビリ散歩するにはいいが、幸輝には全く興味がなく自分で歩こうとすらしない。仕方なしパパ抱っこでスタスタ通り過ぎただけ。ペットパークの方に行けばテンションも上がるかと思いきや、ほとんどの犬が眠ってたので、面白くなさそう。一応寝てる犬を撫で撫ではしつつも、ボソッと「ママ〜、こうえんいく〜」と言ってる。
結局、数分で退散し、家に帰っていつもの公園へ行くことに。
以前よそのパパが砂場で山&トンネルを作ってたのがよっぽど印象に残ってるらしく、ママにも作って欲しいと言う。一応頑張ってはみるもののキツイ作業すわ(><)二つ目の穴作り始めた時点でギブアップ。私には出来ません…。結構労働力&時間が必要とされるわ。今までそんなん作ったことないねんけど、大変さを始めて知った。
とりあえず、その辺に線のようなのをいくつか作って「川いっぱい出来たよ」っていうと、それはそれで満足してくれた幸輝。ホッ。
大人が作ったりするあまりにも高度?なものを目にしてしまうと、自分では作れないって分かるので自分では全くしようとしない。以前は自分で色々作って想像力膨らませて夢中に砂場遊びしていたのに、最近は「ママつくって」がやたら多くなったし…。
ま、それだけ視野が広がったってことかも知れないけどね。
ちなみに、葵はパパと家でまった〜り♪
あ、トイレトレはお休み中。
休日はどうしても出かけること多いので、オムツしてしまうから…。
したりしなかったり…ってよくないんだろうなぁ…と思いつつ。
でも、どうせまだ一度も成功してないし、ボチボチね。。。
今日で幸輝は2歳11ヶ月になった。
相変らずもーのすごい偏食&小食で困らされている。
もう怒り通り越して諦めに入ったけど。
最近は、毎日耳掻きしてと言ってくる。
ママの膝に寝転んで甘えれるからいいんだろう。
数字は、1〜12まで全て読めるようになった。
13以降は、「いちとさん」とか言う読み方してる。
言葉はもう普通に喋れるかな。やっとね。
挨拶もだいぶ自分からできるようになった。(慣れた人に限るが…)
ほぼ毎日のように郵便局行ったり前通ったりするので、立ってる警備員のおじさんと会うのが楽しみらしい。「おっちゃんおった〜!こんにちわ」って自分から頭下げて挨拶してるのにはビックリさせられたよ!幸輝の性格からしたら珍しいことやもん。じーちゃん感覚で思ってるのかなぁ?
トイレトレ、ちっともトイレで出さないし、トレパンに漏らしてばっかで私のストレスも溜まるし、もう断念しようと思って(←はい、根性なしっす…)、朝からオムツはかせちゃったよ。一応何度かトイレに誘うが「いや」と言うので無理に連れて行かず。
でも、昼過ぎになると自分から「トイレにいく〜!パンツはく〜!」と何回か言い出した幸輝。自分から言ってくれたのは初めてだったので嬉しかったなぁ。結局トイレでは出なかったけどね。。
で、夕方頃に前回のオシッコ出てから約2時間半経ったけどまだ漏らしてないので、トイレに連れて行ったらタイミングよくするんじゃないか?と思い連れて行った。暫く頑張ってるが、「でない」と言うので、私が見てると緊張するのかも…と思い、離れて夕飯の準備に取りかかる。その間に勝手に出てきて、しかもその瞬間に大量のオシッコが〜!フローリングだったので拭けば済むが、ちょうど葵が近くにいて水たまりのようなオシッコでパシャパシャ遊び始めたんだよ(><)最悪…。
結局連れて行くタイミングは合ってたってことなんだけど、私がもう少し粘ってトイレにおればよかったなぁ…。ざーんねん。
しかし、マジでストレスたまる〜〜〜!!!
相変らずもーのすごい偏食&小食で困らされている。
もう怒り通り越して諦めに入ったけど。
最近は、毎日耳掻きしてと言ってくる。
ママの膝に寝転んで甘えれるからいいんだろう。
数字は、1〜12まで全て読めるようになった。
13以降は、「いちとさん」とか言う読み方してる。
言葉はもう普通に喋れるかな。やっとね。
挨拶もだいぶ自分からできるようになった。(慣れた人に限るが…)
ほぼ毎日のように郵便局行ったり前通ったりするので、立ってる警備員のおじさんと会うのが楽しみらしい。「おっちゃんおった〜!こんにちわ」って自分から頭下げて挨拶してるのにはビックリさせられたよ!幸輝の性格からしたら珍しいことやもん。じーちゃん感覚で思ってるのかなぁ?
トイレトレ、ちっともトイレで出さないし、トレパンに漏らしてばっかで私のストレスも溜まるし、もう断念しようと思って(←はい、根性なしっす…)、朝からオムツはかせちゃったよ。一応何度かトイレに誘うが「いや」と言うので無理に連れて行かず。
でも、昼過ぎになると自分から「トイレにいく〜!パンツはく〜!」と何回か言い出した幸輝。自分から言ってくれたのは初めてだったので嬉しかったなぁ。結局トイレでは出なかったけどね。。
で、夕方頃に前回のオシッコ出てから約2時間半経ったけどまだ漏らしてないので、トイレに連れて行ったらタイミングよくするんじゃないか?と思い連れて行った。暫く頑張ってるが、「でない」と言うので、私が見てると緊張するのかも…と思い、離れて夕飯の準備に取りかかる。その間に勝手に出てきて、しかもその瞬間に大量のオシッコが〜!フローリングだったので拭けば済むが、ちょうど葵が近くにいて水たまりのようなオシッコでパシャパシャ遊び始めたんだよ(><)最悪…。
結局連れて行くタイミングは合ってたってことなんだけど、私がもう少し粘ってトイレにおればよかったなぁ…。ざーんねん。
しかし、マジでストレスたまる〜〜〜!!!
一人立ちの練習中!(葵1歳と27日)
2004年4月22日 トイレトレ私の背中を持って立っていた葵の気配が突如なくなった。
暫くすると、ドシンと尻もちをついたので、どうやら一人立ちしていたらしい!
その後も、私の膝を持っているときにわざと手を離して立っち!
初めて5.6秒ほどしっかり立っていることが出来た!
嬉しくて拍手してすごい褒めたら葵も満面の笑顔。
幸輝も嬉しそうで、立っちしてる葵の手を握り締めてえへへ〜と笑う。
そうやって手繋いで歩きたいんだろうな〜。
葵が尻もちついちゃうと、また立たしてあげようとして両手を握り締めて引っ張ろうとする幸輝。モチロン葵は嫌がって手を振り払う。気持ちはありがたいねんけど、葵はまだそうやって立つことは出来ないからね〜。
*****
トイレトレ状況
まーたくダメっす…。トイレには行くもののまだ出ない。
きっと私の誘うタイミングが悪いんだよ。
つーか、その数分後に結構出ること多いので、幸輝の気持ちがトイレでしたいって思ったら成功するんじゃないか…って思うんだけれども…。
暑くて水分たくさん摂るため、今日は頻繁におしっこする。
してる瞬間に「ママ〜!」とか呼んでくれるねんけど、その前に呼んでおくれよ〜!
お昼寝マットの上に何度も漏らされたので、結構イライラしてしまう。
ヤバイよなぁ。イライラしたり怒ったりしたらあかんっていうけど無理やわ。
私の気持ちがこんなだと上手く進められないよな…と思いつつ。
すでに断念しそう(><)
しかも、幸輝は「オムツつけたい」って持ってくるし。
お互いにその方が楽やけどさ。
トレパン使わずにオムツで、出る前にちゃんと言ってくれるようになればいいのにな。まだ始めたばっかで仕方ないんだけど、ノンビリした気持ちになるよう自分に言い聞かせ頑張ってるところ。。
きっとねぇ、生理前だからイライラしちゃうと思うの(笑)
ちなみに、私は生理前になると無償に普段掃除しないようなところを綺麗にしたくなる!ほんと毎月。で、だんな様が帰ってくると、「どうしたん?明日誰か来るん?」とか言われる〜。
暫くすると、ドシンと尻もちをついたので、どうやら一人立ちしていたらしい!
その後も、私の膝を持っているときにわざと手を離して立っち!
初めて5.6秒ほどしっかり立っていることが出来た!
嬉しくて拍手してすごい褒めたら葵も満面の笑顔。
幸輝も嬉しそうで、立っちしてる葵の手を握り締めてえへへ〜と笑う。
そうやって手繋いで歩きたいんだろうな〜。
葵が尻もちついちゃうと、また立たしてあげようとして両手を握り締めて引っ張ろうとする幸輝。モチロン葵は嫌がって手を振り払う。気持ちはありがたいねんけど、葵はまだそうやって立つことは出来ないからね〜。
*****
トイレトレ状況
まーたくダメっす…。トイレには行くもののまだ出ない。
きっと私の誘うタイミングが悪いんだよ。
つーか、その数分後に結構出ること多いので、幸輝の気持ちがトイレでしたいって思ったら成功するんじゃないか…って思うんだけれども…。
暑くて水分たくさん摂るため、今日は頻繁におしっこする。
してる瞬間に「ママ〜!」とか呼んでくれるねんけど、その前に呼んでおくれよ〜!
お昼寝マットの上に何度も漏らされたので、結構イライラしてしまう。
ヤバイよなぁ。イライラしたり怒ったりしたらあかんっていうけど無理やわ。
私の気持ちがこんなだと上手く進められないよな…と思いつつ。
すでに断念しそう(><)
しかも、幸輝は「オムツつけたい」って持ってくるし。
お互いにその方が楽やけどさ。
トレパン使わずにオムツで、出る前にちゃんと言ってくれるようになればいいのにな。まだ始めたばっかで仕方ないんだけど、ノンビリした気持ちになるよう自分に言い聞かせ頑張ってるところ。。
きっとねぇ、生理前だからイライラしちゃうと思うの(笑)
ちなみに、私は生理前になると無償に普段掃除しないようなところを綺麗にしたくなる!ほんと毎月。で、だんな様が帰ってくると、「どうしたん?明日誰か来るん?」とか言われる〜。
早速ダメじゃん…(幸輝2歳10ヶ月29日)
2004年4月21日 トイレトレ昨日から頑張ってトイレトレ始めたところなんだが、イキナリ今日は休止。
…だって、サークルの日なんだもん。
朝からオムツして公園へレッツゴー。
夏のように暑く、帰って来たら私もバテバテ。
葵がやけにずーっとグズグズで泣いてたってのも理由の一つで…。
めちゃ喉渇いてたらしく、家に帰ってくると二人ともがぶ飲み。
これからは飲み物持参だな。
暑さの中で遊んだ?子供たちは3時間も昼寝してくれて私は快適♪
夕方から中途半端にトレーニング始めるのも面倒だったので休止の日にしたのだ。
こういうめんどくさがりな私の性格がダメなのかねぇ?
サークルでは女の子が多いんだけど、幸輝と同じくらいの子が一緒に遊んでる姿を見てとても羨ましかった。いつになったらああいう姿が見られるのか?マイペース過ぎて協調性がないっていうか。。
でも、最近は葵と結構遊ぶようにはなってきてるねんけどねぇ。
葵の方が幸輝と遊びたくて必ず寄って行き、“ばぁ〜!”ってしたり、オモチャをどうぞって渡したりするし(笑)そしたら幸輝は喜んでケラケラ笑いながら二人で遊んでる。
たまに幸輝の方からやたら葵をかまいにいくことあるが、嫌がられること多し…。まだまだ扱いがヘタなんだよね。そうやって色々学んでいくんだろうけど。
…だって、サークルの日なんだもん。
朝からオムツして公園へレッツゴー。
夏のように暑く、帰って来たら私もバテバテ。
葵がやけにずーっとグズグズで泣いてたってのも理由の一つで…。
めちゃ喉渇いてたらしく、家に帰ってくると二人ともがぶ飲み。
これからは飲み物持参だな。
暑さの中で遊んだ?子供たちは3時間も昼寝してくれて私は快適♪
夕方から中途半端にトレーニング始めるのも面倒だったので休止の日にしたのだ。
こういうめんどくさがりな私の性格がダメなのかねぇ?
サークルでは女の子が多いんだけど、幸輝と同じくらいの子が一緒に遊んでる姿を見てとても羨ましかった。いつになったらああいう姿が見られるのか?マイペース過ぎて協調性がないっていうか。。
でも、最近は葵と結構遊ぶようにはなってきてるねんけどねぇ。
葵の方が幸輝と遊びたくて必ず寄って行き、“ばぁ〜!”ってしたり、オモチャをどうぞって渡したりするし(笑)そしたら幸輝は喜んでケラケラ笑いながら二人で遊んでる。
たまに幸輝の方からやたら葵をかまいにいくことあるが、嫌がられること多し…。まだまだ扱いがヘタなんだよね。そうやって色々学んでいくんだろうけど。
トイレトレーニング開始!(幸輝2歳10ヶ月28日)
2004年4月20日 トイレトレ最近の幸輝、変に知恵がついてきてるというか、反抗期というか、なかなか素直にトイレに行ってくれようとしない。以前はすごくトイレに興味あったのに!今はタダ面倒臭いって感じてるみたいで…。しかも、明らかにウンチしてるのに、『してない』って言ったり『あーたんがウンチしてる』って責任転換?したり…。
オムツ外しに挑戦するのがちょっと遅すぎたかな〜?と反省する今日この頃。
でも、そうも言ってられないので、トレーニングパンツを履かせて本格的に今日から始めてみることに…。またトイレにも興味を持ってもらえるように、アンパンマンとバイキンマンが応援してる絵と風船をいくつか書いて、シールを貼っていくようにと作ってみた。早速幸輝は大喜びでトイレに行って座ることに成功。まだ出ないけどね〜。興味が復活してくれただけでもよしとしよう♪
トレーニングパンツを履くことには抵抗はない様子。
少し時間が経つと、ウンチが出ると言うのでトイレに行く。
頑張ってう〜んとするが、やっぱ出ないというので諦める。
シールを貼りたかっただけかなぁ…と思いつつ。
その数分後、『ウンチでた…』とボソッと言う。
出た瞬間ホヤホヤの状態で教えてくれたよ!
オムツだと最近のは機能がいいからあまり気持ち悪く感じないみたいなんだけど(←それがオムツ外れが遅くなる原因なんだろうなぁ)、やはりトレーニングパンツだと自分でも違和感あったんかな?
トイレで出なかったのは残念だけど、すぐ教えてくれたのでOK♪
トイレでするっていうコツがまだつかめてないんだろうな。
オシッコも毎回パンツにしてしまったけど、出た瞬間に教えてくれるので、タラタラ漏れたりすることもなくちょっとホッ(笑)
しかしさぁ、一日中「オシッコは?ウンチは?」って気にしてなくっちゃいけないのって精神的に疲れるっすね…。
最終は…、悪さしてパパに怒られて、その後なだめる抱っこしてる瞬間にパパの服に浸透するくらい沢山のオシッコをしちゃった幸輝。多分、した瞬間パパから離れて逃げたんだろうけど、すぐに気づかず、暫くしてから「何じゃこりゃ〜?」って気づいてショックを受けたパパ(笑)
怒られたりした時って結構出ちゃうみたいだね。
ま、初日はこんな感じでした☆
オムツ外しに挑戦するのがちょっと遅すぎたかな〜?と反省する今日この頃。
でも、そうも言ってられないので、トレーニングパンツを履かせて本格的に今日から始めてみることに…。またトイレにも興味を持ってもらえるように、アンパンマンとバイキンマンが応援してる絵と風船をいくつか書いて、シールを貼っていくようにと作ってみた。早速幸輝は大喜びでトイレに行って座ることに成功。まだ出ないけどね〜。興味が復活してくれただけでもよしとしよう♪
トレーニングパンツを履くことには抵抗はない様子。
少し時間が経つと、ウンチが出ると言うのでトイレに行く。
頑張ってう〜んとするが、やっぱ出ないというので諦める。
シールを貼りたかっただけかなぁ…と思いつつ。
その数分後、『ウンチでた…』とボソッと言う。
出た瞬間ホヤホヤの状態で教えてくれたよ!
オムツだと最近のは機能がいいからあまり気持ち悪く感じないみたいなんだけど(←それがオムツ外れが遅くなる原因なんだろうなぁ)、やはりトレーニングパンツだと自分でも違和感あったんかな?
トイレで出なかったのは残念だけど、すぐ教えてくれたのでOK♪
トイレでするっていうコツがまだつかめてないんだろうな。
オシッコも毎回パンツにしてしまったけど、出た瞬間に教えてくれるので、タラタラ漏れたりすることもなくちょっとホッ(笑)
しかしさぁ、一日中「オシッコは?ウンチは?」って気にしてなくっちゃいけないのって精神的に疲れるっすね…。
最終は…、悪さしてパパに怒られて、その後なだめる抱っこしてる瞬間にパパの服に浸透するくらい沢山のオシッコをしちゃった幸輝。多分、した瞬間パパから離れて逃げたんだろうけど、すぐに気づかず、暫くしてから「何じゃこりゃ〜?」って気づいてショックを受けたパパ(笑)
怒られたりした時って結構出ちゃうみたいだね。
ま、初日はこんな感じでした☆
アトピーのリバウンド&喘息…(幸輝2歳10ヶ月)
2004年4月19日 アトピー2.3日前から、幸輝のアトピーの塗り薬(アルメタ軟膏)をどこかになくしてしまったので、薬を塗らない日が続いたら急にまた目の下や耳の下が切れてジュクジュクし始めた(><)このままほっておいたらどんどんヒドクなると思って、小児科に行ってきた。
朝から雨降ってるので、夕方頃になれば少しはマシになるかと思い5時半に予約。しかーし、その時間が一番ひどい大雨じゃん!(泣)キャンセルしようかとも考えたが、頑張って葵おんぶして幸輝をバギーに乗せて行ってきたよぉ。かなりキツカッタっす…。
道でそれ違う人に「あらまぁ、こんな大雨の中大変ねぇ」って何度言われたことか!こんな時に出かけなくても…って思ってるんだろうねぇ。こういう時、車の免許持ってたらよかったってつくづく思うよ。
雨だと人少ないだろうなぁって思ったら、意外に結構来ててビックリ。皆さん車だったけどね。ベビーカーとかで来てる人は誰もいなかったよ。
診察してもらったら、ステロイドに対してリバウンドしてますねぇ…って。ステロイド塗ってないと痒くなってしまう皮膚になってしまってると。薬塗らないとひどくなってきてるから、私もそんな気がしてたよ。とりあえず、前回と同じアルメタ軟膏を処方された。
そうそう、夜中の咳がまだ続くので内診してもらったら、かなりタンが絡んでるし息がゼーゼーしてるって!夜中ヒューヒュー言ってませんか?って聞かれたけど、それはないと思うんだけど…。寝てて気づかないだけだったりして!?
「喘息ですよねぇ…?」って私が聞くと『そうですね』ってあっさり言われちゃったよ!やっぱねぇ、何となくそういう気してたからそれほどショックではないけど、ひどくならないよう気をつけなくっちゃだよなぁ。
蒸気の吸入は以前にもしたことあるんだけど、喜んでしていたよ。
葵はといえば、大雨の中でも私の後ろで熟睡さ!体がグターっと横になるので、傘さしてても横から雨が降りこんで頭と顔が濡れちまった。家に帰って来たら即ドライヤーしたけど、風邪引きませんよ〜に。
朝から雨降ってるので、夕方頃になれば少しはマシになるかと思い5時半に予約。しかーし、その時間が一番ひどい大雨じゃん!(泣)キャンセルしようかとも考えたが、頑張って葵おんぶして幸輝をバギーに乗せて行ってきたよぉ。かなりキツカッタっす…。
道でそれ違う人に「あらまぁ、こんな大雨の中大変ねぇ」って何度言われたことか!こんな時に出かけなくても…って思ってるんだろうねぇ。こういう時、車の免許持ってたらよかったってつくづく思うよ。
雨だと人少ないだろうなぁって思ったら、意外に結構来ててビックリ。皆さん車だったけどね。ベビーカーとかで来てる人は誰もいなかったよ。
診察してもらったら、ステロイドに対してリバウンドしてますねぇ…って。ステロイド塗ってないと痒くなってしまう皮膚になってしまってると。薬塗らないとひどくなってきてるから、私もそんな気がしてたよ。とりあえず、前回と同じアルメタ軟膏を処方された。
そうそう、夜中の咳がまだ続くので内診してもらったら、かなりタンが絡んでるし息がゼーゼーしてるって!夜中ヒューヒュー言ってませんか?って聞かれたけど、それはないと思うんだけど…。寝てて気づかないだけだったりして!?
「喘息ですよねぇ…?」って私が聞くと『そうですね』ってあっさり言われちゃったよ!やっぱねぇ、何となくそういう気してたからそれほどショックではないけど、ひどくならないよう気をつけなくっちゃだよなぁ。
蒸気の吸入は以前にもしたことあるんだけど、喜んでしていたよ。
葵はといえば、大雨の中でも私の後ろで熟睡さ!体がグターっと横になるので、傘さしてても横から雨が降りこんで頭と顔が濡れちまった。家に帰って来たら即ドライヤーしたけど、風邪引きませんよ〜に。
オークションで売れたものを午後2時頃に取りに来る人がいたので、葵と私は家で留守番。幸輝はパパの馬券買いに行くのに付いて行った。その後じーちゃん家へ寄る。家に帰ってきたら眠そうにしてるもののまだ外に行きたいと言うので買物行くことに。葵のミルクや幸輝のサンダルを買いに。靴って絶対去年のもの履けないもんなぁ。
ほぼ一日出掛けてたにも関わらず、家に帰ってくると公園で遊びたいと言う幸輝。もう毎日公園に行かなくっちゃ気がすまないらしい…。夕方でもまだ明るいので結局行くことに。私の変わりにだんな様が夕飯の準備をするってことで!(笑)
公園では1歳半の男の子のパパが必死に砂場掘って山&トンネル作ってた!子供の頃思い出してつい夢中になっちゃったんだって☆当の子供は全然興味ナシって感じでパパさんは愕然としてたけど(笑)変わりに?幸輝が思う存分楽しませてもらったよ♪めちゃくちゃ興味津々で初めて会った人なのに自分から近くへ寄って行き、ジーッと見てたし。その人が帰ったあとは、掘る真似もしてた!「こうきもマネしてほったよ〜!」とすごい自慢気に☆ペットボトルで水流し込んだり、結構高度な遊びが出来たよ♪
砂場遊びを満喫した後、ママと一緒にブランコ。途中、隣に幼稚園の女の子がやってきて、一人で乗って立ってこいでるのを見て、これまた幸輝も真似しようとする。いい機会だわって思って、補助してあげつつ怖がらないようにゆっくり揺らしてあげると、めちゃ喜んでる。自分一人で座ってるってことが嬉しいみたいで!
いつも行く公園って意外と幸輝より上の子が多いんだよね。最近は礼儀正しい子や優しい子が多くて結構安心出来るし。同年代のお友達も欲しいけど、見本になるようなお兄ちゃん・お姉ちゃんが遊んでる環境っていうのもいいもんだなって最近は思う。兄弟が少ない分、そういうところで縦のつながりを学んでいくのにもいい経験かと。
ほぼ一日出掛けてたにも関わらず、家に帰ってくると公園で遊びたいと言う幸輝。もう毎日公園に行かなくっちゃ気がすまないらしい…。夕方でもまだ明るいので結局行くことに。私の変わりにだんな様が夕飯の準備をするってことで!(笑)
公園では1歳半の男の子のパパが必死に砂場掘って山&トンネル作ってた!子供の頃思い出してつい夢中になっちゃったんだって☆当の子供は全然興味ナシって感じでパパさんは愕然としてたけど(笑)変わりに?幸輝が思う存分楽しませてもらったよ♪めちゃくちゃ興味津々で初めて会った人なのに自分から近くへ寄って行き、ジーッと見てたし。その人が帰ったあとは、掘る真似もしてた!「こうきもマネしてほったよ〜!」とすごい自慢気に☆ペットボトルで水流し込んだり、結構高度な遊びが出来たよ♪
砂場遊びを満喫した後、ママと一緒にブランコ。途中、隣に幼稚園の女の子がやってきて、一人で乗って立ってこいでるのを見て、これまた幸輝も真似しようとする。いい機会だわって思って、補助してあげつつ怖がらないようにゆっくり揺らしてあげると、めちゃ喜んでる。自分一人で座ってるってことが嬉しいみたいで!
いつも行く公園って意外と幸輝より上の子が多いんだよね。最近は礼儀正しい子や優しい子が多くて結構安心出来るし。同年代のお友達も欲しいけど、見本になるようなお兄ちゃん・お姉ちゃんが遊んでる環境っていうのもいいもんだなって最近は思う。兄弟が少ない分、そういうところで縦のつながりを学んでいくのにもいい経験かと。
新聞屋さんから無料チケットを貰ったので、エキスポランドに行ってきた。
子連れで行くにはどうだろか…?と思ったが、催しでサンリオオールスタータウンとかあると書いてたので、そういうのを期待しつつ。朝の子供番組でキティちゃんを見ると喜んでるから最近結構好きみたいだし。
でも、動くキティちゃんはいなかったし、人が多かったのもあってか、幸輝は全然ってほど興味示さず…。サンリオの新幹線の遊び場があったので入ろうとした瞬間に、乱暴に上から飛び降りてきた子にぶつかられ一気にテンション下がり、怒ってその辺に寝転がってしまう。その後は何を見ても無反応。まぁ、私が見てても全然面白くなかったしな。めちゃキティちゃん好きな人には楽しいかも知らんけど…。
そこを期待して行った私たちは、その後どうしようか途方にくれる。
とりあえず昼食をするためレストランに入る。
で、アンパンマンランドってのがあったので、そこに行くことに。
遠くからアンパンマンが見えると、急にテンションが上がり先に走り出した幸輝。そんなに喜んでくれるならこっちも嬉しいってもんだ。いざ中に入ると、アンパンマンというよりも、パトカーや消防車などの乗り物に興味示し、片っ端から順番に座って行ってた。最初はただ座ってハンドル回して満足してたが、隣でお金入れて動いてるのを見ると、「ママ〜!おかねいれて〜!うごかして〜!」と…。まぁ、100円だったし、少しならってことでパトカーは動かしてあげる。1回すると図に乗るだろうと思ったが、聞くまい。場所移動したりして散々我慢させたあと、アンパンマンの電車に乗せて満足したところで帰ることに。
葵はその間ずーっと大人しくバギーに座っていたよ!ビックリ。
帰るという言葉に素直に従っていた幸輝だが、出口が見えた瞬間「まだあそぶ〜!」と言うので、近くの木陰でレジャーシート引いてくつろぐ。もう真夏日のように暑かったから喉渇いてたし。
ソフトクリームも買ったんだが、ドジな私はな〜んにも考えず斜めに持ってしまい、その瞬間上の部分が全て落っこちてしまった(><)買ったばかりなのに…ってかなりショック!店員さんに掃除してもらおうと思って伝えると、親切にも作り直してくれた!嬉しかったよぉ〜♪
子連れで行くにはどうだろか…?と思ったが、催しでサンリオオールスタータウンとかあると書いてたので、そういうのを期待しつつ。朝の子供番組でキティちゃんを見ると喜んでるから最近結構好きみたいだし。
でも、動くキティちゃんはいなかったし、人が多かったのもあってか、幸輝は全然ってほど興味示さず…。サンリオの新幹線の遊び場があったので入ろうとした瞬間に、乱暴に上から飛び降りてきた子にぶつかられ一気にテンション下がり、怒ってその辺に寝転がってしまう。その後は何を見ても無反応。まぁ、私が見てても全然面白くなかったしな。めちゃキティちゃん好きな人には楽しいかも知らんけど…。
そこを期待して行った私たちは、その後どうしようか途方にくれる。
とりあえず昼食をするためレストランに入る。
で、アンパンマンランドってのがあったので、そこに行くことに。
遠くからアンパンマンが見えると、急にテンションが上がり先に走り出した幸輝。そんなに喜んでくれるならこっちも嬉しいってもんだ。いざ中に入ると、アンパンマンというよりも、パトカーや消防車などの乗り物に興味示し、片っ端から順番に座って行ってた。最初はただ座ってハンドル回して満足してたが、隣でお金入れて動いてるのを見ると、「ママ〜!おかねいれて〜!うごかして〜!」と…。まぁ、100円だったし、少しならってことでパトカーは動かしてあげる。1回すると図に乗るだろうと思ったが、聞くまい。場所移動したりして散々我慢させたあと、アンパンマンの電車に乗せて満足したところで帰ることに。
葵はその間ずーっと大人しくバギーに座っていたよ!ビックリ。
帰るという言葉に素直に従っていた幸輝だが、出口が見えた瞬間「まだあそぶ〜!」と言うので、近くの木陰でレジャーシート引いてくつろぐ。もう真夏日のように暑かったから喉渇いてたし。
ソフトクリームも買ったんだが、ドジな私はな〜んにも考えず斜めに持ってしまい、その瞬間上の部分が全て落っこちてしまった(><)買ったばかりなのに…ってかなりショック!店員さんに掃除してもらおうと思って伝えると、親切にも作り直してくれた!嬉しかったよぉ〜♪
公園へ行くのが日課に
2004年4月16日 家族・子育て最近、「こうえんにいく〜!」と言うのが口癖な幸輝。
ちょっと買物行くだけでも必ず公園の前通らなくっちゃならないので、避けることは出来ない。一度行くととても長く遊ぶので、一日があっという間に過ぎてしまう。しかもすでに夏のように暑いので結構バテてしまう…。帰ってきたら私までお昼寝さ。
この調子だと真っ黒になっちまうぞ〜(><)
ちょっと買物行くだけでも必ず公園の前通らなくっちゃならないので、避けることは出来ない。一度行くととても長く遊ぶので、一日があっという間に過ぎてしまう。しかもすでに夏のように暑いので結構バテてしまう…。帰ってきたら私までお昼寝さ。
この調子だと真っ黒になっちまうぞ〜(><)
昨日公園に行けなかったので、行きたくてウズウズしてる幸輝。
家出ると珍しく走って先に一人で公園行ったよ。家の目の前にあるからすぐやし。
めっちゃご機嫌で行ったけど、ちょっと大きいお兄ちゃんに「こんにちは」って声掛けられると突然お砂場セットを放り投げて固まってしまった(><)全く、こっちが焦るわ!せっかく挨拶してくれてるのにそんな態度とは…。で、イキナリ「こうき、ねむたい」と言い出す始末。仕方なく家に戻って玄関に入った瞬間「こうえんであそぶ〜!」って泣き出す…。もう、いったい何なんだよ!!
再度ちゃんと言い聞かせて公園へ出直しさ。
行ったものの暫く入口の方でじっとしてるので、そのままほっておき葵と先に砂場に向かった。そうこうしてるうちに近寄ってきて遊び始める。
なんつーか、構われ嫌いというか難しい子やわ…。
人が少なかったり誰もいないっていう状態の時はいいねんけど、たくさんの人が先にいてると必ず困ったちゃんになってしまう。圧倒されるんだろうねぇ。慣れてくると興味はあるらしく、やたら周りの兄ちゃん姉ちゃんの遊ぶ姿ジーッと見てるし。
今日はだんごを作ってる子が多かったので、幸輝も真似したいと言う。
水使う遊び覚えたら大変だよなぁ…と思いつつ、させてあげることに。
でも、手ベタベタなるからママ作ってだと!結局私がだんご作って幸輝は渇いた砂をふりかけるっていう役目。今でも充分砂場遊びに没頭してるけど、ベタベタ汚れても平気になったら楽しさがUPして益々好きになるんだろうなぁ。
葵も公園大好きなので、着いた途端早くバギーから降ろして〜と言わんばかりに暴れ叫ぶ。今は桜が散って枯葉とかその辺に散らばってるので、ハイハイすると服がすごいことになって大変やねんけど(><)まだ歩けないから仕方あるまい。
ブランコの前の柵のような鉄棒は伝い歩きするにはちょうどいい。
それを持って立ってると、1歳4ヶ月の男の子のママ&じーちゃんに「1歳の割にすごいしっかり立つ子やなぁ」って言われた。えっ!?どこが??って不思議に思ったけど…。その男の子なんてスタスタ走り回ってたし何を基準にしてるんでしょーか。葵はきっと1歳4ヶ月になってもまだ走らないと思うし…。歩いてるかどうかも疑問…。
でもね、最近一人で何も持たずに立ちたいって意欲はあるみたい!
手押し車を押してるときや私の膝を持って立ってる時に、一瞬だけわざと両手を離して立とうとするの。でも、すぐバランス崩してへたり込んでしまうんだけど、それだけでも充分満足げな笑顔をする。きっと一人で立てるようになったらすごく喜ぶんだろうなぁ。楽しみ☆
まだ出来ないことは多いのに、何でも兄ちゃんの真似はしてみたいようで、葵は結構チャレンジャー。だからよく転ぶし頭打ったり生傷絶えない…。公園でも自分で滑り台の階段登ろうとしたり滑るところをよじ登ろうとしたり…。君にはそんな足の力ないっしょ〜…って感じやねんけど。ま、そういう精神は好きよ♪
家出ると珍しく走って先に一人で公園行ったよ。家の目の前にあるからすぐやし。
めっちゃご機嫌で行ったけど、ちょっと大きいお兄ちゃんに「こんにちは」って声掛けられると突然お砂場セットを放り投げて固まってしまった(><)全く、こっちが焦るわ!せっかく挨拶してくれてるのにそんな態度とは…。で、イキナリ「こうき、ねむたい」と言い出す始末。仕方なく家に戻って玄関に入った瞬間「こうえんであそぶ〜!」って泣き出す…。もう、いったい何なんだよ!!
再度ちゃんと言い聞かせて公園へ出直しさ。
行ったものの暫く入口の方でじっとしてるので、そのままほっておき葵と先に砂場に向かった。そうこうしてるうちに近寄ってきて遊び始める。
なんつーか、構われ嫌いというか難しい子やわ…。
人が少なかったり誰もいないっていう状態の時はいいねんけど、たくさんの人が先にいてると必ず困ったちゃんになってしまう。圧倒されるんだろうねぇ。慣れてくると興味はあるらしく、やたら周りの兄ちゃん姉ちゃんの遊ぶ姿ジーッと見てるし。
今日はだんごを作ってる子が多かったので、幸輝も真似したいと言う。
水使う遊び覚えたら大変だよなぁ…と思いつつ、させてあげることに。
でも、手ベタベタなるからママ作ってだと!結局私がだんご作って幸輝は渇いた砂をふりかけるっていう役目。今でも充分砂場遊びに没頭してるけど、ベタベタ汚れても平気になったら楽しさがUPして益々好きになるんだろうなぁ。
葵も公園大好きなので、着いた途端早くバギーから降ろして〜と言わんばかりに暴れ叫ぶ。今は桜が散って枯葉とかその辺に散らばってるので、ハイハイすると服がすごいことになって大変やねんけど(><)まだ歩けないから仕方あるまい。
ブランコの前の柵のような鉄棒は伝い歩きするにはちょうどいい。
それを持って立ってると、1歳4ヶ月の男の子のママ&じーちゃんに「1歳の割にすごいしっかり立つ子やなぁ」って言われた。えっ!?どこが??って不思議に思ったけど…。その男の子なんてスタスタ走り回ってたし何を基準にしてるんでしょーか。葵はきっと1歳4ヶ月になってもまだ走らないと思うし…。歩いてるかどうかも疑問…。
でもね、最近一人で何も持たずに立ちたいって意欲はあるみたい!
手押し車を押してるときや私の膝を持って立ってる時に、一瞬だけわざと両手を離して立とうとするの。でも、すぐバランス崩してへたり込んでしまうんだけど、それだけでも充分満足げな笑顔をする。きっと一人で立てるようになったらすごく喜ぶんだろうなぁ。楽しみ☆
まだ出来ないことは多いのに、何でも兄ちゃんの真似はしてみたいようで、葵は結構チャレンジャー。だからよく転ぶし頭打ったり生傷絶えない…。公園でも自分で滑り台の階段登ろうとしたり滑るところをよじ登ろうとしたり…。君にはそんな足の力ないっしょ〜…って感じやねんけど。ま、そういう精神は好きよ♪
今日のサークルは公園遊びの予定だったが、雨のため変更。
昨日の夜から楽しみにしていた幸輝は、朝起きてすぐに『きょうはこうえんいこな』と言ってくる。雨降ってるから無理やってことを伝えると残念そうな顔をする。でも、サークル行くってことを伝えると笑顔に。
でもさぁ、雨だと自転車で行けないしバギーで押して行くと時間かかる。
しかも直前まで葵は寝てたし、出る直前に二人揃ってウンチするし何やかんやで大幅に遅れちった…。道場に入ると人が少なくてビックリ。そういえば幼稚園に入るから辞めてった子多いんだよねぇ。すごいコジンマリしてて和やかムード。人少ない方が結構まとまりあっていいかも?その方が幸輝も引く感じが少なかった。
つーか、今のところ幸輝が一番上なんだよぉ〜!しっかりしてもらわねば…。
もうすぐ子供の日ってことで、こいのぼりと兜を作った。
どっちも興味津々で喜んで作ってくれた。
昨日の夜から楽しみにしていた幸輝は、朝起きてすぐに『きょうはこうえんいこな』と言ってくる。雨降ってるから無理やってことを伝えると残念そうな顔をする。でも、サークル行くってことを伝えると笑顔に。
でもさぁ、雨だと自転車で行けないしバギーで押して行くと時間かかる。
しかも直前まで葵は寝てたし、出る直前に二人揃ってウンチするし何やかんやで大幅に遅れちった…。道場に入ると人が少なくてビックリ。そういえば幼稚園に入るから辞めてった子多いんだよねぇ。すごいコジンマリしてて和やかムード。人少ない方が結構まとまりあっていいかも?その方が幸輝も引く感じが少なかった。
つーか、今のところ幸輝が一番上なんだよぉ〜!しっかりしてもらわねば…。
もうすぐ子供の日ってことで、こいのぼりと兜を作った。
どっちも興味津々で喜んで作ってくれた。
我が家は家族全員御飯党。
でも、朝はパンの方が楽なので比較的多いのだが、最近、幸輝も葵もパンを全然っていうくらい食べなくなってきてしまった。
幸輝はパンを一口かじっただけで、ご飯が欲しいと言う。
何でも食べていた葵も一口ほどかじっただけで、パンを放り投げよる。
季節柄も関係あるのかな?パサパサ乾燥して喉か湧くっていうか。
急きょご飯に変更すると、二人とも結構食べる。
私もあまりパン好きではなく、ご飯好きだから気持ちは分かるねんけど。
で、食べ物の話題の後に何なんだが…
今朝、ご飯を食べてる途中に葵がイスから降りたいと合図をする。
言葉は喋れなくても何をしたいのか結構分かるんだよね。
表現力豊かっていうか、ジャスチャーが結構うまいと思う。
(二人目だから私の理解力が高まっただけなのかも知れないが…)
もうお腹いっぱいなんかな?と思いイスから降ろすと、机に掴まり立ちしキバッテル〜。その後、服の下の方を引っ張り、オムツを替えてくれと言う合図。オムツ替える用意してる間に葵は自分から寝転がる。
こういう姿を見るとオムツ外れにも期待が入るんだが、どうやら座ってはキバリ難いらしい。いつも立ってるもん。ってことは、オマルや便座に座らすとなかなか出ないってことだよねぇ。
つーか、葵もよりも幸輝の方に頑張って力入れなアカンねんけど…。
二人いっぺんにこの夏に取れたらいいなぁなんて叶わないような期待を持ちつつ。
でも、朝はパンの方が楽なので比較的多いのだが、最近、幸輝も葵もパンを全然っていうくらい食べなくなってきてしまった。
幸輝はパンを一口かじっただけで、ご飯が欲しいと言う。
何でも食べていた葵も一口ほどかじっただけで、パンを放り投げよる。
季節柄も関係あるのかな?パサパサ乾燥して喉か湧くっていうか。
急きょご飯に変更すると、二人とも結構食べる。
私もあまりパン好きではなく、ご飯好きだから気持ちは分かるねんけど。
で、食べ物の話題の後に何なんだが…
今朝、ご飯を食べてる途中に葵がイスから降りたいと合図をする。
言葉は喋れなくても何をしたいのか結構分かるんだよね。
表現力豊かっていうか、ジャスチャーが結構うまいと思う。
(二人目だから私の理解力が高まっただけなのかも知れないが…)
もうお腹いっぱいなんかな?と思いイスから降ろすと、机に掴まり立ちしキバッテル〜。その後、服の下の方を引っ張り、オムツを替えてくれと言う合図。オムツ替える用意してる間に葵は自分から寝転がる。
こういう姿を見るとオムツ外れにも期待が入るんだが、どうやら座ってはキバリ難いらしい。いつも立ってるもん。ってことは、オマルや便座に座らすとなかなか出ないってことだよねぇ。
つーか、葵もよりも幸輝の方に頑張って力入れなアカンねんけど…。
二人いっぺんにこの夏に取れたらいいなぁなんて叶わないような期待を持ちつつ。
天気もいいし公園にでも行こうかなぁって思っていると、末っ子の妹から電話かかってきて、今日遊びに来たいと言う。幸輝より1歳下のいとこ君がいるからちょうどいい遊び相手にもなるし勿論OK!妊婦さんなのに電車で1時間かけて来てくれたよ。しかも、母も来るってことで賑やかに。
家に着いたとき、葵もいとこの夏樹くんも昼寝中。幸輝は少し昼寝しただけで目覚めてたので、迎え入れるが固まってる。自分家なので慣れるのは早かったが。夏樹くんと葵は同時に目覚め、二人とも人見知りで大泣きさ。気分を変えるため外に連れ出しそのまま公園で遊ばすことに。それがよかったのか、皆ご機嫌で馴染むの早かった〜♪
でも、夏樹くんはつい先日まで実家に住んでいたのもあり、超ばーちゃん子。泣くとママ(妹)よりばーちゃんにひっつきにいくという。幸輝にしたら、ボクのばーちゃんなのに知らん子がベッタリくっついてる…って感じでちょっと寂しそうな顔してた。先にばーちゃんが夏樹くんを抱っこして公園行ってたから、「あ〜ぁ、ばーちゃんいっちゃったねぇ…」ってションボリ。いざ公園に行くと同じように甘えて遊んでたけどね☆
しかし、座ってるだけで背中がジリジリ焼けるように暑かった!
これから日焼け対策も万全にせななぁ…。
幸輝と葵はいつものように砂場遊びに夢中になっていたが、夏樹くんが滑り台で楽しそうに遊んでるのを見て興味を引かれる。葵は砂場から抜け出し勢いよく滑り台に向かってハイハイしてたし(笑)最近は以前にも増して小心者になり私と一緒でも滑り台滑るのが嫌と言っていた幸輝も、夏樹くんを見て挑戦しようって気持ちが芽生えたみたい!
まるっきり一人で滑る勇気はないみたいだが、滑る瞬間だけばーちゃんが支えてると勇気出して滑って喜んでたよ。後はやみつきのように何度も何度も繰り返す。やっぱ同年代の子と遊ぶのっていい刺激になるわ☆
葵も初滑り台。まだ一人では無理なので、私が横から支えつつだけど。
笑顔で大喜び。自分でよじ登ろうと頑張ってもいたしね。
葵が歩けるようになると、幸輝ももっと活発に公園で遊べるような気がする。
いつになるか分からんけど楽しみだな♪
夕方、母が帰るのと入れ違いにまた別の妹もやってきた。
姉妹ってさ、結構腹割って何でも話せるから好きだなぁ。
だから、自分の子供にも同性のきょうだいっておったほうがいいよなぁって思う。あと二人も生む元気ないけどね!(笑)
皆で賑やかに夕飯を食べ、だんな様の車で家まで送り届けてバイバイ。
だんな様は昨日の法事でも遠出して疲れてるし、最近毎日のように幸輝が夜中(朝方)に咳込んで起きるので寝不足気味な上に仕事で疲れてるのに、送ってくれたりする優しいところがある。感謝×2だね☆
*****
幸輝は元気よく走り回ったりした後、必ず咳き込む。
最近朝方4時頃毎日のようにものすごく咳き込む。
何だか喘息が感じられるのですごく心配な今日この頃…。
家に着いたとき、葵もいとこの夏樹くんも昼寝中。幸輝は少し昼寝しただけで目覚めてたので、迎え入れるが固まってる。自分家なので慣れるのは早かったが。夏樹くんと葵は同時に目覚め、二人とも人見知りで大泣きさ。気分を変えるため外に連れ出しそのまま公園で遊ばすことに。それがよかったのか、皆ご機嫌で馴染むの早かった〜♪
でも、夏樹くんはつい先日まで実家に住んでいたのもあり、超ばーちゃん子。泣くとママ(妹)よりばーちゃんにひっつきにいくという。幸輝にしたら、ボクのばーちゃんなのに知らん子がベッタリくっついてる…って感じでちょっと寂しそうな顔してた。先にばーちゃんが夏樹くんを抱っこして公園行ってたから、「あ〜ぁ、ばーちゃんいっちゃったねぇ…」ってションボリ。いざ公園に行くと同じように甘えて遊んでたけどね☆
しかし、座ってるだけで背中がジリジリ焼けるように暑かった!
これから日焼け対策も万全にせななぁ…。
幸輝と葵はいつものように砂場遊びに夢中になっていたが、夏樹くんが滑り台で楽しそうに遊んでるのを見て興味を引かれる。葵は砂場から抜け出し勢いよく滑り台に向かってハイハイしてたし(笑)最近は以前にも増して小心者になり私と一緒でも滑り台滑るのが嫌と言っていた幸輝も、夏樹くんを見て挑戦しようって気持ちが芽生えたみたい!
まるっきり一人で滑る勇気はないみたいだが、滑る瞬間だけばーちゃんが支えてると勇気出して滑って喜んでたよ。後はやみつきのように何度も何度も繰り返す。やっぱ同年代の子と遊ぶのっていい刺激になるわ☆
葵も初滑り台。まだ一人では無理なので、私が横から支えつつだけど。
笑顔で大喜び。自分でよじ登ろうと頑張ってもいたしね。
葵が歩けるようになると、幸輝ももっと活発に公園で遊べるような気がする。
いつになるか分からんけど楽しみだな♪
夕方、母が帰るのと入れ違いにまた別の妹もやってきた。
姉妹ってさ、結構腹割って何でも話せるから好きだなぁ。
だから、自分の子供にも同性のきょうだいっておったほうがいいよなぁって思う。あと二人も生む元気ないけどね!(笑)
皆で賑やかに夕飯を食べ、だんな様の車で家まで送り届けてバイバイ。
だんな様は昨日の法事でも遠出して疲れてるし、最近毎日のように幸輝が夜中(朝方)に咳込んで起きるので寝不足気味な上に仕事で疲れてるのに、送ってくれたりする優しいところがある。感謝×2だね☆
*****
幸輝は元気よく走り回ったりした後、必ず咳き込む。
最近朝方4時頃毎日のようにものすごく咳き込む。
何だか喘息が感じられるのですごく心配な今日この頃…。
今日はだんな様の祖母の法事に参加してきた。
開始時間は11時だが、仕切るのは義親なので、一緒に車で行くため私たちも早く行くハメに…。7時半に家を出て9時半頃に到着。
まだ誰もいないし広いし幸輝と葵は大喜びではしゃぎ出す。
でも、いざ始まる11時頃には飽きがくるのと眠いのとで、そういう時に静かにジッとしなくてはいけないのは相当辛そうだった…。
何とかお菓子で釣るものの、幸輝には限界があり動き出してしまう。
集まった中に子供はうち入れて8人だったが、幸輝以外は皆女の子!
やっぱね〜、女の子の集まりって静かに感じるわ。
幸輝が一番ヤンチャで落ち着きなかったよ…。
まぁ、迷惑かけるほどうるさくはなかったからいいねんけど。
開始時間は11時だが、仕切るのは義親なので、一緒に車で行くため私たちも早く行くハメに…。7時半に家を出て9時半頃に到着。
まだ誰もいないし広いし幸輝と葵は大喜びではしゃぎ出す。
でも、いざ始まる11時頃には飽きがくるのと眠いのとで、そういう時に静かにジッとしなくてはいけないのは相当辛そうだった…。
何とかお菓子で釣るものの、幸輝には限界があり動き出してしまう。
集まった中に子供はうち入れて8人だったが、幸輝以外は皆女の子!
やっぱね〜、女の子の集まりって静かに感じるわ。
幸輝が一番ヤンチャで落ち着きなかったよ…。
まぁ、迷惑かけるほどうるさくはなかったからいいねんけど。