今日のお葬式にはだんな様一人で行く予定だったんだけれど、朝出掛けようとすると幸輝が起き出して一緒に行く〜って言ったので、結局幸輝も連れて行ってもらうことに。私と葵はお留守番やけどね。
葵は比較的よく寝る子なので、久々に私は羽を伸ばせてもらったよ。
つっても、普段から結構羽伸ばしてるけど!?(笑)

外は真夏日より?ってくらいにすごくいいお天気。
せっかく葵と二人で身軽なので、ちょっとお出掛けすることに。
散歩&買物がてらに友達の経営する子供服屋さんへ遊びに行った。
葵はずーっと寝てて、お目目をあけることほとんどなかったけどね・・
まだ寝顔しか見てなーいって人が多々。
お目目開けたほうが可愛いのにね(笑)

*****

そういえば、葵の医療保険証をまだ貰ってなかったので、昨日市役所に行ってきた。幸輝は負担なしなのに、葵は一割負担になるんだって〜!ビックリしちゃったよ・・。無料とばっかり思い込んでたから・・。
大人の負担額が三割に変わった時に、同じように変わってしまったんだって。でも、7月頃にまた無料になるかもしれない会議??とか今してるらしいけど・・。

お通夜

2003年4月17日 家族・子育て
だんな様のおばあちゃんが昨日亡くなったので、今日はお通夜。
私は一度も会ったことないんだけれど、家族皆で参列することに。
始まる時間はPM7時〜。ちょうど葵の授乳時間帯になりそうだし、いつもこの時間は結構グズグズするパターンなので、ちょっと心配だった。
なので、早めの6時に無理やり授乳してたんだけれど、始まった瞬間にやっぱ口パクパクさせて泣きが始まってしまったよ〜(><)
仕方なく、別室に行ってまた授乳。
同じく幸輝もイスを動かしたりと大人しくしていられなかった様子。
パパが注意すると奇声を発していた。なので外へ連れ出す。
夫婦揃って慌しい感じで全然落ち着かなかった・・

でも、子連れの親族が何人かいてて、皆幸輝と同じくらいの年齢。
誰も大人しくしてる子はおらず、親は外へ連れ出したりと同じような行動だったので、そんなに気を使うってほどでもなかったけれど。

葵を見て親族の人たちは、「今2.3ヶ月くらい〜?」とか聞いてきた。
『いえ、まだ生後3週間です』って言うと、ビックリされちゃった。
「連れて来て大丈夫〜??」とか「しっかりした顔してる」とか。
うむ。明日のお葬式に参列するのは遠慮してもいいかなって思った。
葵はまだ生後3週間だけれど、病院側が指定した1ヶ月検診日は今日なので、母に来てもらって幸輝も連れて一緒に行ってきた。
予約時間は午後1時だったけど、全て終わって帰る時間は4時・・・
めっちゃ混み合ってて時間かかりまくって疲れちゃったぁ・・(><)
babyたちはお腹も空いちゃうし、長時間ずっと大人しくしてる・・ってわけにもいかないしねぇ。皆順番に泣いてるって感じだったよ。葵はほとんどずっと眠ってくれてたんだけれど、家出る直前の12時におっぱい飲んで、さすがに3時頃にはお腹空いてきたらしく、口パクパクさせて泣き始めたので、小児科の待合室で授乳をした。

まず最初に整形外科で股関節エコーを撮る。特に何の問題もなし。
葵の検査周りは母に任せ、私は幸輝を連れて産婦人科に行き、検査を受ける。順調な回復で特に問題はなしとのこと。体重は服着た状態で−13?になっていたので、もう完璧に戻った感じ。体型はともかくね(笑)
これから夏に向けてもっと痩せたらいいなぁ。。。

葵の小児科検診での身体測定の結果は、
体重4085g・身長51.7cm・頭囲36.3cm・胸囲35.4cmだった。

幸輝の1ヶ月検診のときは体重5085gになっていたので、ちょうど1kg違うことになる。同じような体重で生まれたにも関わらず、成長の度合いが違うみたい。やっぱ母乳の飲みかたが全然違うもんな。飲む量が少ないんだ〜って明らかに分かるね。女の子だからいいけれど。

あと、葵の喉が少し赤いって言われた。私が産後ずっと風邪引いてるので、もしかしたら移ってしまってるのかもね?って。あまりにも私の風邪が長引くようなら、内科で受診して下さいとも言われちゃった。でも、母乳なのに薬とか処方されちゃうのかしら〜??それが気になってなかなか行けないんだよね・・。まぁ、行く程ひどくないっていうのが一番なんだけれど(笑)

それから、葵のおりもの検査を受けた。これの結果は1週間後。
検査結果は電話で聞いたりとか出来ないので、来院して下さいと。
はぁ・・また来週病院行かなくっちゃならないよ(´ヘ`;)
子供二人連れて行くのはめっちゃ大変なんだよなぁ・・
来週は朝早い予約なので、母に来てもらうのは無理だし、幸輝だけでも義親に預けて行こうかなぁ?一人で二人連れて行くのは避けたいもん・・

*****

今日、だんな様のおばあちゃんが亡くなったと連絡があった。私は一度も会ったことないんだけれど、お通夜&お葬式にやっぱ参加するべき??
義親は、赤ちゃんいてることだし好きにしたらいいと言うんだけれど・・
幸輝は最近やけにトイレに興味を持っている。
私が行ってもだんな様が行っても必ず付いてくるし。
来月には2歳になるし、トイレトレーニングの始め時かも??と思い、何気なく「幸輝も座ってみる??」と聞くと、照れたような笑顔で頷く。

なので、ずーっと前に買ったままになって幸輝のオモチャと化していた
幸輝専用のプーさんの補助便座を持って来て設置する。
とりあえず慣らすのが先かな〜・・って思い、ズボンは脱がせずそのまま座らせるだけトライしてみた。
めっちゃニコニコ笑顔で満足げな顔の幸輝。
うん、最初はこんな感じで充分でしょう♪

今年の夏で取れたらいいなぁ・・って思いは漠然とあるけれど、まぁ別に来年になってもいいやって軽い気持ちの私がいる(笑)
幸輝のペースに合わせてノンビリやってこーっと♪
高校時代からの親友が、結婚してからすぐに子供が欲しいって言ってて
でも、なかなか出来なくって・・
それが今年になってからやっと妊娠発覚という嬉しい知らせ。
でも、現在7ヶ月の安定期だったんだけれど、赤ちゃんは静かに天国に行ってしまったんだと・・。すごく待望の妊娠だっただけに、どれだけ悲しみが深いだろうと思うと、私も心が痛い。すごくすごく悲しい。
これを書いてる今も涙が出てきてしまう・・

どんなに欲しくても簡単に出来ない赤ちゃん。
せっかく授かっても生まれて来ることが出来ない赤ちゃん。
ほんと色々なんだよね・・
私自身は流産とか経験してないので、きっと何を言っても慰めにはならないんだろうなって思う。

命の大切さを痛感しました。
どんなに育児が大変でも弱音をはいたりしないで、頑張らなくっちゃ!って気持ちになりました。

神様、お願いです。
素敵な赤ちゃんが親友のところにまた舞い降りてきますよ〜に(願)
最近、週末になると梅田のウイング?に馬券を買いに行くだんな様。
その時、幸輝はボクも連れって〜!って玄関まで泣いて付いて行くので、毎回一緒に連れて行ってもらってたんだけど、今日は珍しく素直にパパにバイバイしてるの!大好きな車のオモチャに夢中になってる最中だったからかな?まぁ、眠いっていうのもあったみたいだけれど。

だんな様が出かけてから数分後にはその辺にコロンとなって眠っていたもの♪同時に葵ちゃんも爆睡中で・・。同時に寝てくれると助かるわ〜。

ってことで、HPをリニュしちゃいました!(笑)
あと1週間で2周年を迎えることだし、いい機会かな〜って思って。
出産で入院中、女の子はよく寝るから、男の子を育てた後だったら楽に感じていいよ〜って助産婦さんに言われていた。
でも、幸輝もよく寝る子だったからなぁ。。。と思いつつ。

生後2週間の今、ほんまよ〜寝るわ!って感じですかねぇ。
葵は幸輝以上によく寝る子。
夜中の授乳も、もう1回でいいし。4.5時間寝てくれるから。
もし12時に飲ませて寝たら、次は朝方でOKだしね〜。

よく寝てくれるのは非常に助かる。
だけど、おっぱいが張って痛くなるという難点もあるのだ・・。
起こしてでも飲ませてって助産婦さんに言われたりもしたんだけど、無理に起して飲まそうとしても全然ってくらい飲んでくれないんだよね・・。
母乳を飲むのは比較的男の子の方が上手いらしい。
おっぱいに執着もあるし吸いかたも上手いらしい。
確かに幸輝は生後すぐから上手に飲んでくれてた記憶がある。
その点葵は下手やなぁ・・ってつくづく感る。
おちょぼ口やからかなぁ??
それに、一気に量を飲んでくれないの。食が細いっていうか。
絶対片方で終わり。もう爆睡に入ってる・・。
オムツ替えたりゲップさせたり足触ったり色んなことして起こすねんけど、かたくなに口を閉ざして飲んでくれようとしない(><)
仕方なく寝かすねんけど、その割に30分ほどしたらまた泣くんだよね。
だったら一気に飲んでおくれよ〜!思うんだけど、疲れるんだろうねぇ。
なので、必然的に1回の授乳時間が非常に長くなるわけなんだけども。

ま、それ以外はずっと寝てるので良しとしましょうか♪

幸輝は今日、葵が左で吸ってる間に、右を加えにきました!(笑)
さすがに飲みはしなかったけど・・。真似したいんだね☆
照れた笑顔が妙に可愛かったよ。
出産で入院してから何となく風邪気味で、喘息もちょっと出てきてて調子はあまりよくなかったんだけど、退院してからどんどんひどくなってきた感じ。
2.3日前から咳がすごいの。
咳のし過ぎで昨日からまたお腹が痛くなってきた(><)
筋肉痛のような痛みっていうか。。
咳恐怖症になってしまうよ・・。痛いから我慢するねんけど、我慢して止まるもんでもなし。余計に咳き込んだりするしねぇ・・。はぁ。

しかも、今日は39℃の高熱が!
夜中、おっぱいがパンパンに張って痛かったから、もしかして乳腺炎?かと思ったんだけれど、朝たくさん飲んでもらうと痛みはなくなったので、やっぱ風邪からなんでしょう。こんな調子悪い時の母乳って与えていいのかなぁ??と思いつつ、ほっておくと大変なことになるし、まぁ飲んでくれてるのでいっかぁ・・って感じで。

退院する時、助産婦さんから「風邪引きさんは寄せ付けないようにね。」
って言われたけど、一番身近な私が風邪引いてしまってるよ(^^;)ゞ

熱のせいか、頭痛はするし肩も腰も痛いしすごく体が重たい。
何にもする気が起こらない。起きるのが辛い。寝ていたい。
でも、授乳はかかすこと出来ないからなぁ。。いっそミルクを与えようかと思ったけど、おっぱい痛いこと考えると頑張るしかないんだよね。ふう。
そろそろ幸輝がヤキモチを妬き始めました。
今までは褒められたくてイイ子ちゃんを演じてたんだろうな〜。
でも、それにも限界が来た模様・・。
可愛さ半分憎さ半分って複雑な気持ちなのでしょうか。。
機嫌がいいときは頭ナデナデしたり、抱っこしようとしたりするし。

でも、特に眠い時が甘えたくてどうしようもなくなってしまうみたい。
葵が泣いてるから抱っこしようとすると、葵を押しに来る幸輝。
そして、自分を抱っこしてって泣く。
おっぱい与えようと思うとダメって邪魔しに来る。
母乳与えてる最中でも、ママの膝に座ったり膝枕にしてゴロンと寝転がって甘えてきたりする。

結局、幸輝の方が手におえないような泣き方をしたりするので、葵を待たせたまま幸輝を抱っこして寝かしつけることに。

葵も母乳飲んでお腹空いてるわけじゃない時でも、負けじと泣く。
私も抱っこしてよ〜!って主張してるのかしら??(笑)
暫く抱っこしてると眠りに入り、3時間起きなかったんだもん。
しかし、二人いっぺんに合唱のように泣かれると結構参るよなぁ・・・
せっかく悪露が、退院して2日で全くなくなってたのに、昨日動いたせいか、夜中すごい量の出血だったの!ビックリするくらい多くて・・
しかもお腹がズキズキと痛かった(><)
動いたっつっても、ちょっと近所のスーパーへ買物行って帰りに公園へ寄ったくらいなんだけれど・・。

退院するとき、子宮の位置がまだ少し高めなので、動く範囲が広くなると出血量が増えるかも?って言われてて、量が多いようなら受診に来て下さいと。
でもさぁ、子連れでなかなか簡単に受診なんて行けやしない・・
しかも、もっと動く事になるわけじゃん??
余計に出血量が増えるような気がする。

・・ってことで、やっぱ家で安静にしとくのが一番☆

今日は家事も一切何もせず、ひたすらゴロゴロ過ごしました。
そしたら、夜にはまた悪露が止まったのでホッ。
まだまだ油断は禁物ってことだぁね。
今日は母が来てくれました。
家の片付けや料理などしてくれるから大助かり♪
まぁ、普段はだんな様がしてくれるから同じやねんけどね〜。
結局私はたいして何もしてないもの(笑)

しっかし、今日はすごい暖かくていい天気!
近所の公園も桜が満開に咲いているらしいし、葵におっぱい与えた後、
母に預けて幸輝と二人で買物も兼ねて公園に連れて行ってあげた。
久々に外に行ける幸輝は大喜び!珍しく結構歩いてくれたな〜。

そうそう、幸輝は今日葵を抱っこしたの〜♪
私が抱っこしてると、自分も抱っこする〜ってやってきたので、支えつつ抱っこさせてあげた。照れた笑顔で喜んでいたよ☆微笑ましい光景♪

葵は生後まだ間もないのに、まるで首が据わってるかのように結構しっかりしてるの!あんましグラグラしないっていうか。授乳中もいらなくなったら自分から顔背けるし〜。入院中助産婦さんもビックリしてたもんね。だんな様も沐浴しやすいって喜んでるし。首据わるの早いかも?早く据わってくれると楽でいいんだけどね☆
今日体重を量ると、妊娠時より−11?になっていた♪
一応元には戻ったって感じ。
でも、葵ちゃんを妊娠したときは、幸輝の母乳止めたあとで、またちょっと体重が増えつつある〜って頃だったので、結婚前の体重に戻すにはまだ3?残っている。理想はあと−4kgなのだ!頑張るゾ〜!
今回は頑張ってお腹も締めてます。
体重だけじゃなく、体型も元に戻したいからね・・

それから、悪露が退院して2日で全くなくなったの!
これにはビックリだね★
一人目の産後は1ヶ月以上続いていたのに・・
今回は退院してから一歩も外に出ず、家でゴロゴロしてるからかな〜?

今のところ、家での生活まだ2日目なんだけど、二人育児そんな大変じゃないし・・。まぁ、寝不足であるのは確かなんだけれど。意外に幸輝が普通だし、葵ちゃんもお腹空いたとき以外泣かないで寝てくれてるし・・。
今後どう変わっていくか分からんけどね〜。
マイペースにノンビリやってこっと♪

名づけ

2003年4月1日 妊娠・出産
babyの名前決定しました。色々すごく迷ったんだけれど・・
だんな様と私のお互い第2候補の名前に決定。
『葵=あおい』ちゃんが我が家の家族に仲間入り♪
明るく元気な女の子に育ちますよ〜にという願いを込めて。

ちなみに、私の第一候補は「瑠弥=るね」
だんな様の第一候補は「綾乃=あやの」でした。
却下の理由は・・、私が考えた方は変わった名前すぎて嫌なんだって!
変わってるからいいのにぃ・・って私は思ったんだけれど。。
でも、親からも不評だったけどね(^^;)ゞ
だんな様の第一候補の名前は、私も可愛いな〜って思って結構気に入ったんだけれど、周りにあやちゃん&あやさんが多すぎて・・
他、「愛梨=あいり」「華純=かすみ」「紗弥加=さやか」など、色んな候補があったんだけれどね。名前考えるのは楽しいね♪

これから「葵=あおい」ちゃんもよろしくです☆

☆葵ちゃんの写真初公開☆
http://www.myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fc848501
待ちに待った退院日♪めっちゃ嬉しいわぁ〜♪今回は長かったもんね・・
帰る前に内診をする。子宮の位置がまだちょっと高めらしい。
なので、退院後少し動く範囲が広くなると出血が急にまた増えるかも知れないとのこと。タラタラ流れ出るような出血なら受診に来て下さいと。
でも、他は順調で何の問題もなし。お嬢も同じく問題なし。

だんな様は仕事なので、友達が迎えに来てくれた。大助かり♪
帰る途中で市役所に寄り、出生届を出し児童手当の手続きも済ませる。

夕方、だんな様が帰って来てから幸輝を連れて帰って来てもらう。
babyを見て幸輝の反応はと言うと・・・
最初全然目に入ってる様子は無く、照れたような笑いでママのところへ寄ってくる。途中でbabyに気づき、固まって立ち止まる(想像通り)
でも、意外や意外!その後は自分から寄っていってちょこんと座って見てる!しかも、オムツを替えようとしたら幸輝が取りに行ってくれて、お尻拭きも出してくれたりと手伝ってくれる!もうお兄ちゃん振りを発揮って感じ!?ビックリしちゃったな〜★

後、夕食中にbabyが泣き出すと、私たちより先にささっと近寄って行ってどうしたの〜?って感じで見てる。何か嬉しかったな♪
はぁ・・お嬢は今日も朝の5時〜11時頃までグズグズ・・
私は夜中2時間程眠っただけなので、超眠い。
助産婦さんに、入院してからやつれた??なんて言われるし。
今頃言われてたらこの先が怖いぞよ。

ところで、病院のオムツは布なんだけれど、今日替える時、オシッコが後ろに漏れていた。幸輝は前に漏れてること多いんだけどね。女の子はオムツする時、比較的後ろを深めにした方がいいよとアドバイスを受けた。だから、男の子用女の子用とかオムツが分かれてたりするんだね。
後、お尻拭く時も前から後ろへと。幸輝の時の癖でつい後ろから前にしてしまう。反対なんだねぇ。きっと色んな違いがこれからも出てくるんだろうな。

母乳の方は急激にたくさん出てくるようになった。今度は出すぎ・・
パンパンに張って痛い。これまた搾乳が必要(><)
早くちょうどいい量に治まって欲しいなぁ。
このままの調子が続くと、乳性炎になる可能性が高いよと言われたし。
お嬢は夜中1時間毎に目覚める(-”-;)
昼間は4時間とか結構寝てくれたりするんだけれど。
入院中はちょうど面会者が来たりで、寝てくれてると助かるんだけど、やっぱ夜ぐっすり寝てくれる方が嬉しい。
これって思いっきり朝と夜が逆転してしまってるんだよね・・
退院後はもっと寝不足生活が待ってるのかと思うとオソロシイ・・。
昼間は幸輝が寝かせてくれないだろうしなぁ。

おっぱいの方は、助産婦さんがマメに搾乳してくださったおかげか、どんどん張るようになってきた。搾乳だけじゃ間に合わない。
まだ先は切れて痛いので、とりあえず哺乳瓶の乳首を付けて吸わせる事に。やっぱ吸い難いみたいで、めっちゃ苦戦はしたけれど痛みはマシ。

そうそう、心電図の結果。
正常と異常のちょうど境界線らしい。びみょ〜・・
まぁ、今のところ心配はないでしょうとのことだけれど。
でも、こういうことがあったってことは頭に入れて置いてくださいと。
今回は多分出産のストレスからそうなったのではないかと。
母乳はまだ出ない。それでも吸わせてるので、先が擦り切れてしまって超痛い(><)しかも血豆?まで出来てしまったの・・
おっぱいの先にオイルを塗ってラップをし、暫く休息することに。
でも、全然吸わせないと出なくなってしまうので、その間は搾乳しましょうということで、助産婦さんが絞ってくれる。自分ではなかなか上手く出来ないねんけど、助産婦さんがすると両方で10くらい。
ちょっとづつ出始めてるのかなぁ・・?って感じ。
その母乳は哺乳瓶に入れて保存し、授乳のときに一緒に飲ませる。

赤ちゃんの整形外科の検査があった。特に異常なし。
私は心電図を撮った。結果はまだ聞いていない・・

夜、授乳室では大人しく眠ってくれたのに、いざ部屋に戻ると泣き出すということが何回か繰り返された。ミルク飲んだばっかりでお腹すいてるわけじゃないのに・・。新生児室とか電気が一日中ついてるので、もしかしてそういう影響かな??と思い、部屋の電気をつけてみる。そしたら治まったの〜!暗いのが嫌なのかね・・。
経産婦は後陣痛が辛いって聞いてたけど、ほんとお腹がズキズキ痛い。
まぁ、一人目の時は全身筋肉痛に悩まされたけど、今回はそれはなし。
私の体重は今日量ったら7kg落ちていた。でも、目標体重までは後8kg頑張らなくっちゃだわ!最後に油断して急激に増えてしまったからね・・

今日からシャワー開始。
そして、部屋は6人部屋から母子同室の2人部屋に移動。
その代わり部屋代が一日2500円プラスになってしまうけれど・・

今日も一日授乳タイムにおっぱい吸わすけれど、まだ全然出ない。
すごい力で吸われるから先がどんどん痛くなってきた(><)
最初ってこんなに痛かったんだぁ・・・って思い出す。
ワイヤーブラを付けていたら、母乳の出をよくするためには、スポーツブラなどハーフトップがいいよとアドバイスを受ける。
締め付けると血液の流れ悪くなって母乳の出も悪くなるらしい。

あと、出産の時も今日も脈が乱れてると言われる。時々飛ぶんだって。
なので、明日一応心電図撮りましょうと。
うむ、これってよくないことなの??よく分からんけど・・
今まで言われたことない??って聞かれたけど、初やわ・・
なんともなければいいんだけど。
AM4:00 目覚めると、なーんか体が軽いし、ちっとも陣痛感じない・・
AM7:30 NSTの機械を付けると5分間隔の張りがあるよって言われる。
     もしかして私って超鈍いか痛みを感じないのか??
AM8:00 朝食
     浣腸する。
    下痢気味だったことを伝えると、お産が近い証拠と言われる。
    5分間隔で陣痛が来てることをやっと自分でも自覚する(笑)
    内診すると、子宮口は6cmほどの開き具合と。
    それと、やっと赤ちゃんが下がってきてるって言われた!
AM9:00 陣痛は歩くと立ち止まるほどのキツイ痛み!
     でも、寝てると痛みを全然感じないの(ナゼ??)
     とりあえず分娩室へ行き、今日も陣痛促進剤の点滴を打つ。
     今日は自発的陣痛も伴ってるのか?結構痛い!!
     それでも5分間隔くらいだったかなぁ・・?
AM10:00〜11:00
     陣痛は徐々にキツクなり、波が来てる間は話せる余裕なし。
     痛みを堪えつつ頑張る。
PM12:00 昼食タイム あまりの痛さに一口も口に出来ず。
PM1:00  この頃が陣痛の一番ピーク!そして破水する。
     汗はタラタラ流れ落ちるし、もう地獄のような痛み(><)
     もう2度と経験したくないってこの時に思うのよね〜。
     後もう少し頑張れ!って心の中で自分に言い聞かせる。
PM1:30 子宮口の上の方に厚み?があって、まだ全開じゃないと。
     でも、もう我慢の限界って状態・・・(;^_^A アセアセ
     もう出るー!出したいー!って気分に。
     助産婦さんの言うがままに行動出来るならば・・・
     ということで、やっと分娩準備が始まる。
     その間の待ち時間が一番辛かったかなぁ。。
     息んでいいよって言われた瞬間は気分がいい♪
     思いっきり深く息んでいると、二人目なのでスポッと
     飛んでしまうほどの勢いで出てしまう可能性が大だから、
     小刻みに息んで欲しいと言われる。
     でも、それは下手だったみたい(^^;)ゞ
     難しいよねぇ・・と言われ、好きな息み方を選んでいいよっ
     て言われたので、勿論深く息を吸い込んで長く息む方を選ぶ。
     息む時は絶対声を出したり息を漏らしたりしないようにし、
     後は自分の好きなペースで息んでいいよと言われる。
     二人目だけあってか、3.4回の息みだけでスポッと出た。
     頭が出る瞬間はさすがに痛かったけど、陣痛よりマシ。
     分娩自体は結局30分もかからず安産だった。
     今回も切ることも裂けることも無く生むことが出来た♪

PM1:57 3690g 48.6cm の女の子が無事元気に誕生♪

     女の子なのに、生まれた瞬間、助産婦さんの服にオシッコを
     ぶっかけたそうな・・・(;^_^A アセアセ 同時に便も出す。
     産んだ直後、急激に私は寒さに震えだす・・
     なので、綺麗に洗ってもらったbabyを抱っこし温まる。
     分娩台の上で2時間休息タイム。
PM4:00 車椅子で部屋に戻る。
PM6:00 夕食タイム ほとんど食べること出来なかった。
PM7:00 だんな様が会社帰りにやって来る。
     本来は産後6時間後の8時に初歩行と言われていたが
     1時間の差はいいだろうということで、初歩行開始。
     意外に身軽に歩ける自分にビックリ★トイレも難なく。

     だんな様にbabyを見る前に性別は知らせていなかった。
     顔見るだけじゃ〜、どっちか分からんってさ!(笑)
     確かにね〜、幸輝生まれた時の顔にソックリやもんね。
PM8:00 幸輝のことが心配なので、だんな様は帰る。
PM9:00 授乳タイム すっごい力で吸うのにビックリ★痛かった。
     まだ全然出ましぇ〜ん。でも、吸わせることが大事だもんね。
PM10:00 就寝 後陣痛が結構痛くて辛かった(><)
     まぁ、寝られない程とか我慢出来ない程ではなかったけど。

     出産疲れからか、喘息が出る。そして38℃の熱。
出産予定日から2日後。
今朝もお腹の張りと痛みで4時頃に目覚める。時間を計ると5分間隔!
このまま治まらずに強くなってくれたらいいなぁ・・と願いつつ。。
しかし、結局昼が近づくに連れてまた治まってくるの(泣)ナゼ〜??

担当医師は今日から変更になる。今まで担当だった医師は辞めて大学病院に戻り勉強するんだそう。うん、そういう方が向いてる感じの人だわ。
まだ33歳という若さだしねぇ。
で、今日から担当になった医師に内診してもらうと、赤ちゃんは今回も大きいのではないか?と言われる。触った感じ大きいんだって〜!その先生の方がベテランだし合ってるような気がするよ・・。
それから、子宮口はとても柔らかく結構開いてきてるので、後は陣痛さえ起こればスンナリ生まれて来るだろうということで、陣痛促進剤を使うことに。
何となく気は進まなかったんだけれど・・。

促進剤を使っても、寝転んだ状態だと全然張りも痛みもなかった。
なので、座り体制に変更してみる。すると2.3分間隔で陣痛が!
でも、助産婦さんと話せる余裕がある程度の痛み。昼食も食べれたし。

性別はどっちかな〜?って話になって、医師が記録を書いてないか助産婦さんがカルテを色々見てくれた。分かってる場合は書いてるらしい。でも、残念ながら何も書いてないわ〜って。楽しみだね♪

促進剤は誰にでも効くってわけでなく、効かない人もいるんだそう。
2.3分間隔で陣痛が来てるので、私にはとても効いてると言われた。
それなのにbabyは全然下がってくれなかったの(泣)
下がってくれないことには産めないもんねぇ・・・。
促進剤での陣痛だけでなく、自発的な陣痛も伴うと即お産になるのにね〜って言われたけど、自発的な陣痛が来れば、促進剤は必要ないのでは??って思ったけれど・・。しかし、陣痛促進剤使ったからって即出産ってわけじゃないのねって、今回経験してみて分かりました。

はぁ・・・。今日は一日痛い思いをしただけでした(><)

しかも、促進剤の点滴を外すと、途端に陣痛治まってしまったわ・・。

< 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索