年賀状当選発表

2003年1月20日 日常
幸輝を連れては医者に行くのは今回で2回目。
騒がないかな〜?泣かないかな〜?ってやっぱ毎回ドキドキする・・
10時半に予約してたんだけど、すっごく混み合ってて、結局名前を呼ばれたのは11時半。1時間も待たされちった┐(´ヘ`;)┌
まぁ、その間幸輝は大人用のスリッパに夢中で、小さな足を大人用のスリッパに突っ込み、脱げないよう器用にアチコチ歩いて喜んでいたよ♪
そろそろぐずり始めるかな〜・・って頃に名前を呼ばれてホッ。
歯医者ではぐずったからってお菓子とか与えたくないからねぇ。

中に入ってからは以前同様わたしの膝の上におっちん。
紙コップに入っている水を飲んだりしていたものの、大人しくしてくれていたので助かった。見ているのが不思議で面白いんだろう。

私の歯の痛みも治まったし、取れた詰め物もつけてもらったし、歯のお掃除もしてもらったし、とりあえず通院は今日で終了。良かった♪
幸輝を連れては医者に行くのは今回で2回目。
騒がないかな〜?泣かないかな〜?ってやっぱ毎回ドキドキする・・
10時半に予約してたんだけど、すっごく混み合ってて、結局名前を呼ばれたのは11時半。1時間も待たされちった┐(´ヘ`;)┌
まぁ、その間幸輝は大人用のスリッパに夢中で、小さな足を大人用のスリッパに突っ込み、脱げないよう器用にアチコチ歩いて喜んでいたよ♪
そろそろぐずり始めるかな〜・・って頃に名前を呼ばれてホッ。
歯医者ではぐずったからってお菓子とか与えたくないからねぇ。

中に入ってからは以前同様わたしの膝の上におっちん。
紙コップに入っている水を飲んだりしていたものの、大人しくしてくれていたので助かった。見ているのが不思議で面白いんだろう。

私の歯の痛みも治まったし、取れた詰め物もつけてもらったし、歯のお掃除もしてもらったし、とりあえず通院は今日で終了。良かった♪

お買物パート?

2003年1月19日 日常
休日はどこかに出掛けること多い我が家なんだけど、今日は雨降っていたことだし、家でノンビリ過ごしました。こういう日もいいかなと♪
でも、夕飯の買物には行かなくっちゃいけないので、午後2時には始動。

今、妊娠31週目の8ヶ月後半なので、そろそろ入院準備もしておかなくっちゃな・・ってことで色々用意する。幸輝のときのでほとんど揃うんだけど、赤ちゃん退院用の肌着や服は新しいのがいいかなって思って、夕飯の買物ついでに西松屋に行くことにした。性別がまだ分からないので、どちらにでも合うようにとりあえず白を選ぶ♪
入院準備、あとは新生児用のオムツだけ。それは今度赤ちゃん本舗で買うことに。西松屋はチラシ入ってたようで、安いのは売り切れだったから。

それから、ベスト型のチャイルドシートも広告商品で安かったので、購入してみた。次の子生まれたら、幸輝はそれに変更しようと思って。今から慣れさせておく方がいいだろうしね。まだ使ってないので、使用心地はどうか分からないけど・・

今日の幸輝は車に乗ってるほんの15分程度眠っただけで、昼寝はなし。
なので、珍しくお風呂から上がると自分からコテッと簡単に眠りに入ってくれたので、めっちゃ楽だった〜(@^▽^@)
同じくだんな様も9時にはもう就寝してたけどね・・・(⌒-⌒;)
早すぎや!ちゅーねんなぁ・・。
まぁ、私一人の時間を満喫出来ていいねんけどね。
とりあえず赤ちゃんの名づけ事典を熟読中でございます(*^-^*)
男の子の名前なら結構簡単に決まるねんけど、女の子の名前考えるのはすっごい悩んでしまうわぁ・・。それも楽しいねんけどね♪

入院準備

2003年1月19日 妊娠・出産
休日はどこかに出掛けること多い我が家なんだけど、今日は雨降っていたことだし、家でノンビリ過ごしました。こういう日もいいかなと♪
でも、夕飯の買物には行かなくっちゃいけないので、午後2時には始動。

今、妊娠31週目の8ヶ月後半なので、そろそろ入院準備もしておかなくっちゃな・・ってことで色々用意する。幸輝のときのでほとんど揃うんだけど、赤ちゃん退院用の肌着や服は新しいのがいいかなって思って、夕飯の買物ついでに西松屋に行くことにした。性別がまだ分からないので、どちらにでも合うようにとりあえず白を選ぶ♪
入院準備、あとは新生児用のオムツだけ。それは今度赤ちゃん本舗で買うことに。西松屋はチラシ入ってたようで、安いのは売り切れだったから。

それから、ベスト型のチャイルドシートも広告商品で安かったので、購入してみた。次の子生まれたら、幸輝はそれに変更しようと思って。今から慣れさせておく方がいいだろうしね。まだ使ってないので、使用心地はどうか分からないけど・・

今日の幸輝は車に乗ってるほんの15分程度眠っただけで、昼寝はなし。
なので、珍しくお風呂から上がると自分からコテッと簡単に眠りに入ってくれたので、めっちゃ楽だった〜(@^▽^@)
同じくだんな様も9時にはもう就寝してたけどね・・・(⌒-⌒;)
早すぎや!ちゅーねんなぁ・・。
まぁ、私一人の時間を満喫出来ていいねんけどね。
とりあえず赤ちゃんの名づけ事典を熟読中でございます(*^-^*)
男の子の名前なら結構簡単に決まるねんけど、女の子の名前考えるのはすっごい悩んでしまうわぁ・・。それも楽しいねんけどね♪
またもや最近、オムツ替えを嫌がるようになってきてしまった・・
冬になってからのことなんだよね。寒いから嫌なのか!?

で、以前友達の家遊びに行ったとき、オムツ替えのときトイレットペーパーを利用してたの。その時に、最後の締め、お尻拭きに変わった途端嫌がってたの。冷たいから嫌なんだろうな〜って言葉を聞いて、そうか!って今頃に気づいたよ(^^;)ゞ 
なので、友達んチを見習って我が家でも実践してみることに。
そしたら、嫌がるのが明らかに減ったの〜〜〜♪
機嫌のいい時なんか、自分から替えてって合図するようにさえも!

お尻拭きの節約にもなるし、一石二鳥だっ(@^▽^@)v
幸輝は何でも真似をしたがる。いいことでも悪いことでも・・
あまりにも観察力がすごいなって感じること多いので、真似されたくないことはうかつに目の前で出来ないな〜って思う。
でも、一生懸命真似しようとする姿はとても可愛らしいものである♪

幸輝はわんわんの抱き枕に異常に執着があって可愛がっている。
朝起きて一番に発する言葉は「わんわん!」だし(^^;)ゞ
どこにいるの?って感じで探すんだよね。外出から帰ってきたときも一番に探すしねぇ・・。ほんとは持って出たいらしいが・・。

で、今日はわんわんの体部分をコタツに入れてあげて、頭撫で撫でしてる姿を見たの〜♪暖かいって分かってるんだろうね。
幸輝の優しい一面を見れたような気がして嬉しかった♪

あと、幸輝が履いてる靴下を脱いだかと思うと、一生懸命わんわんの足に履かせようとしてるの!(笑)タオル生地だから幸輝には難しくて無理だわさ〜。自分でもまだ履けないしね。結局私に履かせてって催促しに来たので履かせてあげた。
おやつでクッキー与えると同じくわんわんの口にも持っていってるし、粉が着くと布巾で拭いてあげていたよ(≧▽≦)ジュースも飲ませようとしていているから溢すのでは??ってハラハラしたけど、本当に飲ませるのではなく形だけだったのでホッとしたけど。そういう行動したあとの幸輝はニンマリ笑顔で大満足って様子。
今朝、幸輝が私の頭をトントンとして起こしにきた。
時計を見ると6時15分。そろそろだんな様の起きる時間。
はっ!?もしや幸輝は、“今日ぐらいは起きてあげ〜!”って気持ちでママを起こしたんじゃないだろうか!?(笑)パパの誕生日だから。
な〜んてね☆幸輝がそうやって来る時は、抱っこしてほしいか一緒に寝たいかの甘えなんだけどね(〃⌒ー⌒〃)

とりあえず幸輝を暫く抱っこしてまた寝かせる。いつもなら私も一緒にまた深い眠りに入っていくというパターンなんだけれども、私自身、今日はちゃんと朝起きよう!って気持ちがあったので、珍しく眠くなかったよ。

プレゼントは特に欲しい物がないという。お金がいいと・・
結局はパチンコ&競馬に使いたいんだよね(⌒-⌒;)
お金を渡すってな〜んか味気なくって好きじゃないんだけれども・・
やっぱ物で形が残るものがいいなって思ってしまう。
何だかんだと結局お金になりそうな予感がするけどさぁ(´ヘ`;)

とりあえずケーキは買ってきた。ショートケーキを数種類。ケーキ屋さんで“どれにしようかなぁ?”って悩む時が一番楽しかったりする♪
逆子ちゃんの様子をみるため、1週間ごとの検診。
2日前の夜にグルリと回った気配があったんだけど、昨日は相変わらず胎動が下の方だったので、戻ってないかもなぁ・・って思っていたら、案の定そのままだった(ノ_・。)
結局次の検診も1週間後。
ほんとうならこの時期2週間ごとでいいはずなのに大変だよ。
まぁ、幸輝がアチコチ動き回ったりせず、ママの横で大人しくしてくれているのが救いなんだけれども。でも、いつまで持つだろうか・・!?

赤ちゃんは推定1400gに成長しているんだそう。まぁ、標準だね☆

今日も血液検査の結果を言われなかったので、私から聞くと、「あれ?まだ言ってなかったかな?」なんて言われたよ・・。忘れられていたみたい。結果表を見て医師は「結構貧血あるな〜。薬出しとくから、一日4錠飲んで下さい。どうしても合わないとか気分が悪くなったら減らしてもいいけど、なるべくなら4錠きちんと飲んで下さい。」と。
明らかに自覚症状あるから、何も言われないのオカシイなって思ったよ。

あと、むくみも出てきているらしい。
塩分を減らすのと、足を高くして寝てくださいとのこと。
冬って何となく足を高くして寝るのがスース―しそうな気がして・・

☆幸輝の成長アルバム☆
http://www.myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=eb721126
幸輝は今のところ、食べ物の中で「みかん」が一番好きなよう。
“好きこそ物の上手なれ”だったかな?そんな風な言葉あるよね。
まさしくピッタリ当てはまるの。
今ではいっちょ前に自分で全部皮向いて一つづつ分けて食べること出来るもん。私たちがむいてあげようとすると怒るんだよね〜。自分でむくのも楽しいらしい。これまた上手だから感心しちゃう★
あ、最初のひと向きだけしてあげなくっちゃいけないけどね。

ぐずって大泣きしてるときでも、「みかん食べる〜?」って言うとピタッと泣き止み、トコトコとみかんのある場所まで行き手を伸ばし、めっちゃ可愛い声だして「ちょうだいっ☆」ってオネダリするんだよね〜(笑)
1個与えるととめどなく欲しがるところが難点なんだけども・・
だから、わざと2個くらいしか見えないようにして、2個目にこれが最後だよって言い聞かせて与えると満足する様子。

みかん好きななのはいいことなんだけど、ウンチを一日に何回もされるのには困りもの・・。只でさえ快調なんだもの。便秘に悩まされる私には羨ましい限り。
だんな様の会社で頂いた招待券で「ハリーポッターと秘密の部屋」を映画館に観に行って来た♪映画館で映画を観るなんて、幸輝が生まれてからは初めてのこと!だから、もう2年近く久々のこと。
やっぱ家で観るビデオと違ってすごい迫力あってええわぁ〜!

ハリーポッターは人気あるので、早めに行った方がいいかなってことで、劇場には1時間前に着いた。それでももう並んでいたよ。順番待ちの間、幸輝はずっとバギーの上で熟睡。映画館に入ったらどうなるかなぁ??ってドキドキだったけど、意外にもめっちゃ大人しく見てたの!
前から5列目の真ん中で見やすい席に座ること出来たし、劇場はリニューアルされたばっかで綺麗で、イスも深く座れて心地よかったし〜♪

映画が始まった最初は幸輝はまだ眠り中。暫くするとさすがに目覚めたけどね。音とか大きいし。目覚めたら泣くかな??って思ったけど、スクリーンや音の大きさにビックリしてるのか引きつけられてるのか、ジッと固まったまま動かず観ていた。結局、1時間半くらいバギーに座ったまま大人しくしてくれてたかな〜。おかげでゆっくり観れた♪
その後はママとパパと交代で膝に座らせ、ポテトやジュースなど与える。グズリもなく何とか2時間半くらいかな?無事持ちこたえること出来てホッ。これが我慢の限界時間って感じだったけど。

映画の方は、「賢者の石」よりもさらに迫力満点って感じ!
面白かったし楽しむこと出来たヾ(≧∇≦)〃
またどんどん映画化されていって欲しいなぁ・・と思いつつ。。。

第4巻の「炎のゴブレット??」はまだ全然読めてないんだけど。
次の子生まれたら益々読む時間なくなってしまうな・・
でも、次回作出るまで長いし気長に読んでいくとしよう♪

映画の帰り、ゲームセンターに寄った。幸輝が大好きなんだよね♪
プラレールや車などに乗せてあげた。お金を入れて実際に動くようにしてあげたのは今日が始めて。それがすごく嬉しかったらしく、止まってからも離れようとしなかった(^^;)ゞ結構長い時間遊んでたな〜。
まぁ、劇場で大人しくしてたし、動きたくって仕方なかったのでしょう。
幸輝の気の済むまで付き合ってあげた(*^-^*)

そして、灯油を買うためホームセンターにも寄った。
そこはペットショップもあって、幸輝はワンワンに夢中。
張り付いてなかなか離れませ〜ん(笑)
柵があって手で触れる場所もあるの。そこには座り込んで見てるし。
犬見てたら可愛いし、飼ってあげたくなるけど、私は喘息もちなのできっと将来も飼うことは無理でしょう。。。
今朝起きて何気に幸輝の寝床を見ると、布団に血がついてるの!
ここ数日、毎日夜中に咳コンコンして苦しそうなので、もしかして血を吐いたのかな??ってすごくビックリしてしまった★
幸輝はうつ伏せで寝てるので様子は見えない。
慌てて起こして幸輝の顔を見ると、鼻の周りに血が固まってる。
鼻血だったのか〜・・ってちょっとホッとした。
でも、鼻血が出たのも初めてのこと。
やっぱ風邪の影響なんだろうなぁ。

昼間は全然咳しないのに、定期的に夜中や朝方に咳き込む。
何となく喘息の症状と似てるので、私のを受け継いだ?って心配。
一度病院で見てもらおうかな?とも思うんだけど、今インフルエンザ流行ってるし、病院で逆にひどいのもらってきても困るしな〜って思って、なかなか行けないでいる・・・。悩むところだわ・・。

お買物♪

2003年1月11日 日常

新ドラマ

2003年1月10日 TV
今日の幸輝はあまり一人遊びすることなく、ママにベッタリだった。
ご飯食べるときも、いつもなら自分のイスに進んで座るのに、わざわざママのお膝の上に座りに来るの。食べにくいっちゃ〜!
昨日のドラマを録画していたのでそれをコタツに入って見ている最中も、いつもならアチコチ行ったり一人遊びしてるのに、今日はママのお膝にずっとおっちんしておった。コタツに足を突っ込んであげるから暖かいし気持ち良かったのかな??

私がPCしようとすると泣いてひっぱるし、抱っこをせがむ。
始終抱っこちゃんで背中トントンしてママのお胸に顔をうずめる。
その状態になると、必ず音楽を鳴らしてって催促してくるんだよね〜。
しかも、オルゴール音楽って決まってるの!
トトロとか子供向けのミュージカル音楽がオルゴール風になってるのなんだけど、どうやらそれがお気に入りらしい。眠りにはいるために心地いいんだろうなぁ。それ以外の音楽をかけると自分で変えようとするし(^^;)ゞ
いつものオルゴール音楽をかけると体を横に揺らしてすごい笑顔♪
そして、暫くすると眠りに入っていくというパターン。
最近昼寝しない日多かったんだけど、スンナリ昼寝してくれて助かった♪

こういう甘えは大歓迎♪
とっても可愛いな〜って思ってしまう親ばかな私がいるヾ(≧∇≦)〃
今日の幸輝はあまり一人遊びすることなく、ママにベッタリだった。
ご飯食べるときも、いつもなら自分のイスに進んで座るのに、わざわざママのお膝の上に座りに来るの。食べにくいっちゃ〜!
昨日のドラマを録画していたのでそれをコタツに入って見ている最中も、いつもならアチコチ行ったり一人遊びしてるのに、今日はママのお膝にずっとおっちんしておった。コタツに足を突っ込んであげるから暖かいし気持ち良かったのかな??

私がPCしようとすると泣いてひっぱるし、抱っこをせがむ。
始終抱っこちゃんで背中トントンしてママのお胸に顔をうずめる。
その状態になると、必ず音楽を鳴らしてって催促してくるんだよね〜。
しかも、オルゴール音楽って決まってるの!
トトロとか子供向けのミュージカル音楽がオルゴール風になってるのなんだけど、どうやらそれがお気に入りらしい。眠りにはいるために心地いいんだろうなぁ。それ以外の音楽をかけると自分で変えようとするし(^^;)ゞ
いつものオルゴール音楽をかけると体を横に揺らしてすごい笑顔♪
そして、暫くすると眠りに入っていくというパターン。
最近昼寝しない日多かったんだけど、スンナリ昼寝してくれて助かった♪

こういう甘えは大歓迎♪
とっても可愛いな〜って思ってしまう親ばかな私がいるヾ(≧∇≦)〃
幸輝を妊娠した時は母親学級に全部参加してたんだけど、今回は子連れじゃ大変だよなぁ・・なんて思って全然参加してなかった。
でも、いざ出産が近づいてくると、何が必要だったっけ??なんて頼んないことを思ってしまう私(^^;)ゞ忘れてしまうもんだね〜・・
それに、4コースある中の1回くらいは参加してた方がいいでしょうって助産婦さんにも言われてたので、今日は初参加することに。
2回目コースに参加したんだけど、やっぱ予定日が5.6月くらいの人が多かったなぁ。3月予定の人も私以外に2人いてホッとしたけど。

幸輝は着いたとき熟睡だったので、起きるまでそのままにしておいた。
隣にいた2歳の男の子がすごく賑やかだったので、その声で幸輝は目覚めてしまった模様。泣くかな?って思ったけれど、いつもの人見知りが出て、私にしがみつき離れようとせず固まっている。逆にそれが好都合(笑)
暫くすると慣れてきて、隣の男の子にとっても興味を示してる。
お互いに一緒に遊ぼうとはしなかったけどね。
その2歳の男の子は始終何か叫んだり、机の上に登ったりぐずったりと・・ママは疲れきってる様子で大変そうだったなぁ・・
そういう気持ちはよく分かるなぁ・・と思いつつ。
誰かが騒いでると逆に幸輝は大人しくなってしまうみたい。
圧倒されるっていうか、ヒタスラじーっと見ていたよ。
後は自分の持ってきたオモチャで黙々と遊んでいたり。

助産婦さんや他の人にも「大人しくていい子やね〜」って言われた。
いやはや、そう言われると嬉しいもんでもあるけれど、騒ぐ子がいなくて静かな状態の中やったらきっと幸輝もぐずってたはずさぁ・・・
何にせよ、子連れでそういうのに参加するのは気を使うもんである。

母親学級の内容は、妊娠中の栄養のこと・貧血のこと・腹帯の巻き方・妊婦体操・・などだった。私はもう後半に入ってるので、今更聞くってほどでもなかったけどね・・。まぁ、入院に必要なものなどは参考になった。幸輝を産んだのと同じ病院なんだけど、ちょこっと変わってきてる感じだったし。
朝方4時頃にまた幸輝の夜泣きがあったので、だんな様が会社に行く7時に一旦目覚めたんだけど、眠くてそのまま二度寝に入ってしまった。
次起きたのが9時で焦った〜!今日は検診で9時半には家を出なくっちゃいけないからね。あやうく寝過ごすところだったよ(;^_^A アセアセ

体重は、2週間で1kg増えていた(><)
前回も1.5kg増えていたので、1ヶ月で2.5kg増えたことになる・・・
ヤバイじゃないか〜!!もうこれ以上増えれないところまできちゃったよ・・
でも、赤ちゃんはそんなに大きくなってないんだよね。
明らかに私についてるってことじゃん(┬_┬)

赤ちゃんの重さは約1000gらしい。標準とのこと。
幸輝のときはもう1600gになっていたので、今回は小さめで嬉しい♪

心配していた逆子・・相変わらず戻ってないとのこと(-_-;)
張り止めの薬を飲みつつ、逆子体操を始めて下さいと言われた。
お腹が張ってる状態では赤ちゃんが回りにくいので、常に柔らかい状態にしていることが大切なんだそう。そして、家にいる間は腹帯はしないで下さいとも言われた。締め付けもよくないってことかな?
あと、母乳マッサージも今のところ中止。
まぁ、幸輝のときよく出ていたし、今の状態もいいらしいので、今回はそんなに頑張らなくても心配はないだろうとのこと。

様子を見るため、次の検診は1週間後になった。

あ、血液検査の結果を聞くの忘れちゃったや・・
あえて向こうから何も言ってこなかったってことは、特に問題なしかな?
来週行ったときにでもまた聞いてみよっと。

呼吸器科へ行く

2003年1月6日 喘息
だんな様は今日から仕事始め。
私は喘息の通院のため、呼吸器科に行く。
いつもマフラーをして出るんだけど、今日は先に幸輝に取られてしまった!ママにどうぞって渡してくれるのかなぁ?って思ったら、自分の首に巻きつけてるの〜!仕方がないので、幸輝にしてやったよ。すごく嬉しいらしく、ニコニコ笑顔で結局外すことなく・・。おかげでママの首は寒かったじょ(><)
まぁ、私は動いてるうちに体が暖かくなってくるけど、バギーの上に座りっぱなしの幸輝はずっと寒いもんね・・。
幸輝は帽子や手袋、そういう装飾品をつけて外出るのが好きなよう。
寒いのに嫌だ〜ってされるよりは助かるか。

病院は、さすがに年明けの月曜日ってこともあり、混み合っていた。
私は鼻風邪は引いてるものの、今は発作もなく元気なので、そういう状態で咳コンコンしてる人たちが多数いる中で長時間待つのは嫌だなぁ・・と思いつつ、自分の名前が呼ばれるのを待つしかない。
しかも、中待合室で待っている間、カーテン越しなので前の人の診察内容が全部聞こえた。その患者さんは「インフルエンザですね」って言われてたの!そういう人たちも周りにいるのかぁ・・と思うと、ちょいビビッた。結局、幸輝に予防接種受けさせてないし、私もかかるわけにはいかないからね。即うがいして帰りました。

で、毎回次の予約して帰るんだけど、私どんどんお腹大きくなって幸輝も連れて行くのは大変だろうってことで、薬がなくなる頃に自分で予約するようにってことになった。うむ、その方が安心だわさ。

幸輝はというと、ずっと熟睡だったので助かった。
私とだんな様共通のお友達の家に数人集まり、鍋パー新年会をした♪
だんな様は昨日から38℃を越す熱で、今日も下がってなかったので、キャンセルしようかと思ったんだけど、とりあえず病院に行って薬をもらう。
直前まで迷った結果、1年ぶりに会う友達もいてることだし・・ってことで、とりあえず向かうことに。

だんな様は多分しんどかっただろうけど、幸輝のためには行って良かったな〜って思った。最初は相変わらず固まって離れないんだけど、短時間でテンションが上がるようになってきた気がする。
大人組と子供組に別部屋で別れたんだけど、もう私たちがいなくても他のお友達と一緒にオモチャで遊んでたもん。いや、正確には、それぞれ一人一人違うもので大人しく夢中になってたって感じ。
反って親の姿が見えない方が甘えなくっていいんだよね〜。
3歳になるおねーちゃんがギャクをすると、幸輝はツボにハマッタらしく、ケラケラ声出して笑う姿とかもあったしね(*^-^*)
その二人の姿を見て、大人たちもオオウケ♪

鍋の方はキムチ鍋で、めちゃ美味だったヾ(≧∇≦)〃
友達はすんごい料理上手で、何作っても美味しいんだよね。
また出汁の作り方から凝っていて最高の味!
全然辛すぎず、すごく食べやすくって美味しくって・・
すごい食材の量だったんだけど、皆ペロリ!
私も食べ過ぎちゃいました〜(><)
来週妊婦検診あるのに、体重増加が怖いな・・・

でも、1年ぶりに会うだんな様の友達に、痩せたなって言われたの!!
え〜!?明らかに太ってるのに・・・ってビックリしたけど、やっぱそういう風に言われるのって嬉しいもんだな(笑)妊娠してるって聞いてたはずなのに、見た目的にあまりそういう風に見えないしすっかり忘れてたと。妊娠を知らない友達も、ビックリしてた。
オーバーオールって元々だぼっとしてるから、あまり分からないのかな?それとも、顔がやつれたってことかしら・・・(  ̄□ ̄;)!

それから、子供たちにお年玉を用意してるお友達もいたの!
ビール持参&ケーキ持参にお年玉・・・気が利く人だなぁ・・って感心。
私たちなんて手ぶらで行ったぞよ(⌒-⌒;)
まぁ、食事代はちゃんとお支払いさせてもらったけどね。

そうそう、今日は初雪が降ったよ。寒いわけだわさぁ。。。
今日は朝からあいにくの雨・・・
雨のせいか、何だか急に寒くなった気がする。
元旦から幸輝はハナタレ小僧で、私とだんな様は喉が痛く鼻詰まりで家族3人皆風邪気味〜(><)せっかく年末は元気だったのにな・・。
でも、だんな様の実家へ行く予定してたので、新年の挨拶に行ってきた。

最近は結構ちょくちょく連れて行ってるんだけど、最初はやっぱ固まってしまってなかなかパパやママから離れられないんだよねぇ・・
ベビーカステラもらっても、欲しいくせに首を横に振るの。
で、ママの手を持ってベビーカステラを取ってくれと催促。
自分で食べればいいのに遠慮しているのか・・?
しかも、お年玉ど〜ぞってされてもいらないって首を振るの!
私の実家行ったときは喜んでもらってたのにぃ〜!
でも、食べ終わる頃にはいつもの調子が出てきて、やっとパパとママの所を離れ、動き始めた幸輝。

義父は幸輝のためにプラレールを買ってくれていたみたい。
電車大好き幸輝は、目の前で動く電車を見て大喜びo(*^-^*)o
結構長い間夢中になってたな〜♪
家に持って帰ってもいいって言われたんだけど、部屋狭くて遊ばす場所もないので、義親の家行った時に遊べるおもちゃってことに・・☆

幸輝が遊びに夢中になってる間、だんな様はコタツで横になり、私はボーっとTVを見ていた。退屈だったなぁ・・・。話し相手がいないんだもん。
夕飯も食べて帰るか?って言われてたんだけど、だんな様がとってもしんどそうだったので、家に帰って寝ることに。
帰って来てから熱を測ると、38.5℃あったよ・・。ダウンだねぇ・・

明日も出かける予定があるので、熱下がりますよ〜に。。。
どうしてもしんどかったら予定キャンセルするしかないけどね。

幸輝と私もこれ以上ひどくならなきゃいいけど・・
いよいよ2003年になりましたね〜!どんな年になるのでしょう?
日記を書いてると過去を振り返ること出来るから楽しいけど♪

我が家は今日、私の実家へ行ってきました。
今年は残念ながら、弟は仕事の都合で来る事出来なかったけどね。
でも、大人9人・子供3人の計12人集まってワイワイガヤガヤと♪
最初はちょっと人見知りしていた幸輝も、今日は結構すぐに馴染む事が出来た♪多少妹達が私に似てるからかな??

それに、大好きなワンワンがいてるので、始終一人でそこに行き、すごいテンションで喜んでいたよo(*^-^*)o結構飛びついてくる犬なので、正直私はちょっと怖いんだけどね(^^;)ゞ幸輝はお構いなしさ・・。
「ワンワン」って犬が吠えると益々喜ぶ幸輝。
途中、パパも一緒に遊んでて、ワンコが幸輝の手をペロペロ舐めたらしい。玄関からケラケラ笑う幸輝の声が聞こえてきたよ。嬉しいんだね〜☆

妹の赤ちゃんは今4ヶ月なんだけど、もう8600gもあって超大きいの!
そのうち幸輝抜かされちゃうかもね〜(笑)
幸輝は最初、赤ちゃんに寄り付こうとしなかったんだけど、慣れてくると興味が出てきたみたいで、自分から寄って行ってた。触ったり・・とかはなかったんだけれど。
幸輝が声出して笑ったりしてると、赤ちゃんは嬉しいのか、始終すごい笑っていたよ。小さい子って上の子の遊ぶ姿を見てるのが好きなんだね。
幸輝も兄の子、小学1年生の女の子の遊ぶ様子にすごく興味あるようだったしね。一生懸命真似しようとしてるの。それぐらい離れてると取り合いもないので、落ち着いて遊べるみたい。
また私の次の赤ちゃんも増えるし、どんどん賑やかになってくね〜♪

昼寝もせずにハイテンションで遊びまくった幸輝は、帰りの車の中で1時間半ずっと熟睡だった。同じく私もね(笑)

< 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索