最近、とーーっても嫌がっていた歯磨きを、ナゼか今日は突然自分から進んで歯ブラシを欲しがり、ちゃんとコシコシ磨いてるの!
遊びで噛み噛みするって風でもなく、1歳半検診の時の歯科衛生士さんが指導されてたような感じで。しかも結構長時間してる!驚きやわ〜。
何て影響されやすい子なんでしょう。。。
この調子でずっと続いてくれるといいんだけどな(*^-^*)

で、以前からずっと迷っていたこどもちゃれんじ(しまじろう)を先日やっと申し込んだんだよね。今は教材が届くのを待つのみ。
こういうのでもいい感じで影響されていくといいな〜と期待が広がる。
調子の悪い時に限って立て続けに予定が入ってるもんだねぇ・・
今日は妊婦検診に行ってきました。
でも、だんな様が会社お休みしたので、車で送ってもらって、幸輝を任せる事出来たからマシだったんだけどね☆
一人で行くのってこんなに気楽な気分なのね〜って思ったわ(笑)

体重はやっぱ3週間前よりも少し減っていた。
だから看護婦さんに「頑張ったね〜!」って褒められたんだけど、ここんとこずっと体調悪いし吐いたりしてたってことを言うと、「それは嬉しくない減り方やね。早く体調治して、ちゃんと食べても増えないように頑張っらなくっちゃね。」って言われちゃったよ。そりゃそうだね。

赤ちゃんの大きさは相変わらず言ってくれないので聞くと、「大きさって重さのこと?」って聞き返され、『はい』って答えると、「まだ1000gはないわ。多分900gくらいちゃうかな〜。」だって・・。
何にせよ、大きさも他何も異常なしですってこと。ま、それが一番だね☆

性別は・・・、相変わらずまだ分からへんな〜・・ってことだった。

検診はこれから2週間に1回になるらしい。
幸輝連れでは大変だにゃぁ・・。
今日は幸輝の1歳半検診の日。
でも、幸輝の風邪が移ってしまったのか、朝起きたらまずパパが吐く。
その次にママも吐いてしまった(><)しかも下痢・・・。動く気もせず、そのまま寝ておきたい気分だったが、そういうわけにもいくまい。
幸輝の方は吐くのは治まり、下痢だけがまだ続いてる様子。
こういう日に限ってまた木枯らしが吹くって感じでめちゃ寒いぃ・・

私は昼にもまた吐いてしまってしんどさのピークだったんだけれど、検診時間ギリギリにバスに乗り、頑張って1歳半検診に連れて行ってきました。
その方があまり並ばなくて済むしね♪

身体測定の結果、【身長78cm・体重10.35?】だった。
計ってもらうのは3ヶ月ぶりだったんだけど、一応少しは成長しているみたいだね(*^-^*)相変わらず小さめではあるけれど。
そういえば、身体測定も歯科検診も意外に全然泣かなかったな〜。
お医者様の検診で聴診器を見た途端、いつものように泣き始めたけど!

虫歯は今のところナシ。でも、今後出来ない保証はないとのこと。まぁ、それは当たり前だね(笑)以前は歯磨きを嫌がらなかった幸輝も、最近はすごく嫌がって全然させてくれないの(><)だったら、無理にするのではなく、歌を歌いながら耳で気をそらせるとか、好きなTV番組を見せながら目で気をそらせるとかして瞬間的に磨いてあげると意外と大丈夫ですよってアドバイスを受けた。後、どうしても歯ブラシを嫌がるなら、瞬間的にママがガーゼで拭いてあげるだけでも全然違うと。うむ、今後色々頑張って試してみよう。
でも、虫歯予防への一番の近道は、嫌がる歯磨きを一生懸命頑張るよりは、甘いものを少しでも減らすことで効果が一番大きいらしい。

そうそう、保健婦さんとのお話で、階段を手を引くと歩きますか?って質問があったの。それは×。だってね、一度も試したことないんだもーん。
一人で這い上がるのは何度も見たことあるんだけれども。
でも、マンホールやちょっとした段でもすぐ立ち止まり、ママに手を引っ張って〜!ってすがってくるような小心者だから、性格的に階段を歩くのはまだ無理ではないか?なんて思ってしまうんだけれど。それに、自分で這い上がれるの分かってるから、手を振り払って歩くより這い上がって行ってしまいそう〜・・。今度試してみなくっちゃだな・・。
他、お喋りや積み木など色んな項目は難なくOK♪

後、幸輝は変な癖があって、自分の思い通りにならない時や叱られた時に、自分の頭を壁や冷蔵庫や床など固いところにぶつける癖があるの。
それが気になっていたので相談してみた。そしたら、1歳半〜2歳代の子には意外とありえる行動だと。まだ感情を言葉で言い表す事が出来ないから、そのもどかしさがそういう行動になってしまうんだろうと。ハッキリ喋れるようになったら自然に無くなるから心配しないようにと。角にぶつけるとか、脳出血起すほどひどいのだったら要注意だけどねと。確かに幸輝は自分で痛さの加減をしつつやってるから心配ないか〜。

保健センターから帰って来ると、パパが会社早退してきていた。
お金持ってないから私の帰りを待っていたらしい(笑)
即病院へ行って点滴を打ってもらう。いいなぁ、私も楽になりて〜!
でも、パパの方がひどくて熱が39℃超えてたの!

今日は夫婦揃って朝からな〜んにも食べていない。口にしたのはお茶だけ。幸輝にもまともなもの食べさせてあげられなくてごめんね・・・
夕方、パパもママもダウンしてる横で遊んで欲しい幸輝は泣く。
結局、一緒に寝てしまったけど・・。ほんとごめんね・・って感じ・・
夜中の3時過ぎくらいに、幸輝のことが気になりふいに目覚めた私。
すると、幸輝は大人しくジーッと座っているではないですか!
座ったまま眠っているのかなぁ・・?気分悪いのかなぁ・・?と暫く様子を見ていると、突然ゲボゲボッと吐き始めたので、慌てて用意していたタオルで受けに行きました。少しシーツ汚れたけど、ほとんどタオルへ。
何ていうか、母の感ってすごいな〜!って我ながら関心してしまった。

今日も相変わらず下痢は続いてるんだけど、幸輝の様子はとっても元気なので、とりあえず病院に連れて行くのは止めておいた。
どうせ明日1歳半検診でお医者様に見てもらえるからね。

そうそう、親友もやっと念願の妊娠したとメールが入った。
結婚したらすぐ欲しいって言ってたけど、なかなか出来なかったんだよね。知らせを聞いて、私も自分のことのようにすごく嬉しい〜ヾ(≧∇≦)〃
私もまだ完治してないんだけれど、次は幸輝がダウン・・
何かやたらベッタリと甘えるな〜って思ったら、しんどかったみたい。
私の膝に抱っこで座ってる最中、突然ゲボゲボッと吐き出した・・
それにプラスして下痢。その後はもうグッタリ。
寝かすとすぐ眠りに入って行きました。
私も一緒に横になって寝ていたんだけれど、2時間ぐらい経った頃、寝たまままたもや突然ゲボゲボ吐き出す幸輝。一人ほっておかなくてよかった〜!上向いたまま吐いてたから、窒息する可能性あるもんね・・

3人で夕飯の買物行こうと思ってたんだけれど、そんな幸輝を連れて行かない方がいいだろうってことで、パパ一人で行ってもらうことに。
しんどくてもやっぱお外に行きたい幸輝は大泣き(┬_┬)
でも、またすぐ眠りに入っていったけどね。
夕飯はその延長でパパが作ってくれました♪
で、幸輝はまたもや寝たままゲロゲロ・・・

喉渇いたみたいで、その後は起きててお茶をがぶ飲みしていた。
夕食時、あまり食べさせない方がいいだろうな・・と思いつつ、ご飯を欲しがるのでおかゆを作ってあげる。でも、一口も食べなかった。
結局、リンゴとお茶だけ。

でも、また夕食後吐いてしまった。しかも下痢もひどくなって水!!
吐く&下痢で今日の着替えは6.7回っす・・(⌒-⌒;)

お腹に入ってるものを全て出してしまってスッキリしたのか、すごくしんどいはずなのに、意外にその後は結構元気だったんだけどね〜。
後はウエハースしか食べてないので、あまり吐くものはお腹にないとは思うんだけれど、夜寝てる間も要注意だな・・。
様子を見て明日病院へ連れて行くかどうか考えよう。

何とか浮上・・

2002年12月5日 喘息
やっと寝たきり生活から開放されそうな予感です(笑)
ここ最近買物にも行けず、全く家事も放棄。
母や友達が家に来てくれて助けてくれたりと、感謝すること多々。
料理も全く出来ず、パパが作ってくれたり弁当買ってきてもらったり。

今日は久々に買物に行ってきました♪
凝ったもの作る元気はまだないので(っつってもいつもか!笑)
とりあえずお鍋することに〜(*^-^*)
鍋するときってついつい色んな食材を買い込み過ぎてしまうねんけど。
でも、当分持つのでこれまた便利ってことで(^ー^)b 

◇幸輝の様子◇
私がパソコンをしてる間、幸輝はご機嫌で一人遊びをしていた。
途中、何か私の足を触ってゴソゴソしてるな〜って思って足元を見ると、ベビーシューズを持って来てマジックテープを外し、私の足に一生懸命履かそうとしてるの!(笑)モチロン、入りませしぇ〜〜〜ん!!それでも何度も挑戦してる幸輝。可愛いやつめ。何でも真似したいんだね〜。
次の子が生まれたら、そういうのとかしそうだな。
貼るタイプのテープ薬が効き目あり過ぎるのか、動悸が激しくて朝方4時頃に目覚める。副作用で動悸が激しくなると、テープを半分に切って貼るようにして下さいって言われてたので、とりあえず朝は外す事にした。
それでも気分は悪く、朝からゲーゲー吐いてしまった・・(><)
一日中ずっと吐き気があって食欲もない。
何か食べると吐いてしまいそうな感じがするし・・・。
食欲ないのはずーっと続いてるから、ほんと赤ちゃんのことが心配。
こんな状態でちゃんと成長してるんやろか??
まぁ、大きくなり過ぎなくてちょうどいいのかも知れないけど?(笑)
私の体重も幸い全然増えてないようだし、これはいいこっちゃ。はは。

◇幸輝の様子◇
いつも昼寝するときでも部屋のカーテン閉めて電気マメ球にして結構暗めで寝かすねんけど、今日は夕方に眠ってしまったので、長時間寝られては困る・・と思い、あえて電気を明るくして寝かせた。
暫くしてから様子を見に行くと、自分でタオルを顔に覆い被せて寝ていたよ〜!きっと眩しかったんだろうなぁ・・・(笑)
今日、かかり付けの病院に予約してたんだけど、左胸の下脇の激痛の為、自分が動くので精一杯だしモチロン幸輝を抱っこすることも出来ない。
そんな状態で病院に行くのは大変過ぎるってことで、急きょ母に来てもらって一緒に病院まで付き添ってもらった。ほんと助かったよ。

診断の結果、骨にヒビ入ってるのかも知れないね・・?って言われた。
でも、妊娠中のため、例えヒビ入ってたとしてもどうしようもないと。
我慢するしかないって言われたの〜〜〜(┬┬_┬┬)
妊娠中でなかったら動かないように固定するんだけど、妊娠中なのに固定すると、下からも上からも圧迫されてしまうため、更に息でき難くなって大変だよ・・と。只でさえ喘息で苦しんでるから無理だって・・。

喘息の方もちっとも改善されないので、薬を替え更に追加もされた。
今までは夜1回だった飲み薬が今度は朝・昼・夕の3回に。
【ユニフィル錠400 400mg】→【デオドール錠100 100mg】に変更。
【ホクナリンテープ2mg】追加。
今回追加されたテープは初めて使うもの。
上半身なら何処に貼っても1日持続性があって効き目があるらしい。
色んな薬があるんだなぁ。。。

どれも赤ちゃんには影響ないって言うんだけど、やっぱ心配にはなる。
早く元気になりたいな。。。
babyちゃんはお腹の中で居心地悪いだろうけど、ごめんね・・。
そういえば、今日から24週の7ヶ月に入った。

幸輝はもう完璧に母のことは覚えてるみたいで、母に抱っこされても大人しかったし、二人でジュースを買いにアチコチ移動したりしていた。その間に私が診察室に入ってしまってても、何の問題もなかったらしい。帰りもご機嫌さんで母と一緒にトコトコ歩いてくれていたよ(*^-^*)
私が「ばーちゃとこへ行っておいで」って言うと、自分で行ったりもしていたので、呼び名もちゃんと分かっているらしい。

しかし、自分の実家がもっと近かったらなぁ・・ってつくづく思った。

重病人・・!?

2002年12月1日 喘息
左胸の下脇に激痛が走る。もう普通に呼吸するだけでも痛いの(><)
人によっては骨にヒビ入ってるんじゃないか?とも言う。
ほんと、そうかも知れない・・というくらいの激痛。
もう何も出来ましぇ〜ん(泣)
救急病院に行こうかとも思ったんだけれど、かかり付けの病院に明日予約してるから、後一日我慢することに・・・。これが辛いのなんのって。
用事でちょこっと車に乗ったんだけれど、振動も響いて痛い(><)
背中がもたれてるの辛いから、体をちょっと起そうとするんだけど、あまりの激痛に自分では無理。結局、運転席に座っているだんな様に右腕を引っ張ってもらって少し座り直す。「重病人やなぁ・・」と言われつつ。
ほんと、こんな状態になったのなんて初めてで自分でもビックリよ。

一日のほとんど寝たきり状態。幸輝はだんな様に任せて。
洗濯も買物も料理も全てしてくれて、すごく感謝。ありがたや〜。
喘息の気管支を広げる薬(錠剤)はここんところ毎日飲んでるんだけど、またもや夜中というか朝方4時頃に発作が起きて息苦しくて目覚めた。
でも、起き上がりたいんだけど、左胸の下脇が激痛で自分で起き上がること出来ないの!仕方がないので、だんな様を鷲づかみにし目覚めさせて、私の背中を押して起してもらった。すんまそん・・・
その後、発作を鎮める吸入薬を使ってやっと楽に眠る事出来た。
痛みは相変わらずやねんけどね・・・

何か、育児日記というより私の闘病日記になりつつあったりして!?
もう体調悪いの嫌だよぉ・・・(┬_┬)
早く私本来の元気さを取り戻したい・・・
お腹の赤ちゃんが病弱で生まれてくるんじゃないか・・って心配にもなったりするよ・・・。しかも、また吐き気が復活。きっと薬の影響なんだろうけど、飲まないともっと辛いから仕方ないんだよね・・。

こういう日に限ってだんな様は仕事だし、「今日は早く帰ってきてね」ってお願いすると、次長と飲みに行く約束してるって当日の朝になってからいうし・・(ノ_・。)はぁ、ヤんなっちゃう・・・

辛い〜(><)

2002年11月29日 喘息
咳のし過ぎで痛かった左胸の下の脇には、寝る前に湿布貼って寝たんだけど、それは全然効き目なし。相変わらず今日も痛いっす・・(><)
起き上がるにも痛いし、寝てるとき寝返りなんてとんでもないっ!
幸輝を抱っこするときも痛いのよぉ・・・・(泣)
モチロン、咳やクシャミなんてとんでもないって感じ。
ちょっと体を動かすと痛いので、今日はほとんど何もしなかったよ・・

おかげで?幸輝はすんご〜〜〜い部屋散らかし放題(ノ_・。)
昨日、義親の家でイイコちゃんを演じてたから、その反動もあるのかも?って思うくらいいつも以上に激しい・・(´д`;) 

幸輝と別行動日

2002年11月28日 喘息
今日も友達のお店がセールをするため、お手伝いバイト。
体調万全で行きたかったんだけど、そういう日に限って夜中喘息の発作が起きたり咳がひどくて寝れなかったりする・・(><)咳のしすぎで左胸の下が痛くなってしまって、動くのが辛い・・。筋肉痛!?こんなん咳でなったん初めてやわ。ビックリ。
特に今日は、背中がスース―する〜!足元が寒い〜!って何度も目が覚めてしまった。その原因はだんな様・・。布団を自分に巻きつけて私がほとんど無い状態になってしまったり、足を立てて寝たりしてるの。ほんと寝相悪い人と同じ布団で寝るのって冬は困るよ・・・(ノ_・。)
こればっかりは治せっつっても無理だろうしねぇ・・(^^;)ゞ
なので、今夜からは上布団は別にしてと頼んだ。。。

それから、仕事中、貧血が起こってしまった(⌒-⌒;)
突然目の前が真っ暗になり、人の声がすんごく遠くになってくんだよね。近くで喋っても聞こえないっていうか・・
今回の妊娠では初めての症状。幸輝のときはもっと早くに貧血になってしまってたから、薬処方されててんけどね。
最近体調が思わしくなくて食欲がないから、栄養も採ってなかったもんなぁ。これから赤ちゃんは著しく大きくなってくる時期だろうし、極力鉄分採るようにしなくっちゃ!・・と反省。

そうそう、幸輝の方はというと、義親に預けた。
バギーに乗せたまま、幸輝に気づかれずに義母とバトンタッチ。
それが良かったのか?そのまま義母は幸輝をスーパーに連れて行き、バギーから下ろして歩かすと、最初はママ〜ってキョロキョロして探してる様子だったが、そのうちトコトコ色々歩き回ってご機嫌さんだったらしい。家に連れて帰っても全然泣きもしなかったんだって★長時間預けるのは今回で2回目なので、もう覚えてたのかな?安心したよ(*^-^*)

夕方ママが迎えに行くと、すごいハイテンションで遊び始めた。
それまでも黙々と大人しく、昼寝も全然せず家の中を探索してたらしいんだけど、「やっぱママが来ると表情が全然違うわ。ええ顔するな〜!よっぽど嬉しいんやろな。」って義母が言っていた。それでも、義父が「じーちゃんの膝においで。」って呼ぶと、トコトコ言って素直におっちんしていたよ(*^-^*)そういう様子を見ると、馴染んだな〜と思った。いいこっちゃ☆
この調子なら出産のときも安心して預けられそうだ(〃⌒ー⌒〃)

幸輝を迎えに行って、すぐ自分チに帰って横になりたかったんだけど、ご機嫌で遊び続けてるので、そのまま夕飯までご馳走になったよ。暗くなってるし、結局パパが帰って来る時間までいて車で迎えにきてもらった。

夢。

2002年11月27日 ひとりごと

私の知らない間に幸輝がカバンを触り、デジカメで遊んでいたらしい。
真っ黒な画面になった状態で固まっている幸輝を発見。
数分経つと勝手に電源が消える仕組みになっているので、電源が落ちてしまったんだろうと思って見ると・・何と!画像が全部消えてる〜!!
どうやら削除してしまったらしい・・(><)
いつもなら結構早めにパソコンに保存しておくんだけど、今回に限ってまだ保存してなかったのよ( ̄□ ̄;)! めちゃショックやわぁ・・
先日神戸へ遊びに行ったときの写真や、幸輝の年賀状用の写真とか入っていたのに・・。はあぁ・・これはもう戻らんからね・・
年賀状用はまた撮り直しだべ!ふうぅ・・・・

でも、幸輝も何となくシマッタ・・って感覚はあったみたい。
自然に電源が消えた場合なら、点けて〜って持ってくるからね。
固まってるところをみると、ヤバイかな・・??って察知したか!?
最近はしてはいけないこととか怒られる事って結構分かってきてるみたいだからねぇ・・。イタズラする前ってチラチラ様子伺うんだもん。
ママが「メメッ!」って注意すると、幸輝は笑って『メメッ』って真似したりもするしさ〜・・┐(´ヘ`;)┌ 
午後からほんの数時間、友達の経営しているお店でお留守番バイト♪
今日は幸輝も連れて行ったんだけど、母も来てくれたので助かった。
と言っても、最初の1時間はバギーの上で眠ったままだったし、起きた後も慣れた店内なので、その辺のオモチャで大人しく遊んでいたので、ウロウロもせず全然大変じゃなかってんけどね〜。

家に帰って来てから、また母が夕飯を作ってくれた♪ラッキー☆
その間幸輝は母のカバンの中身を全部出し、あさっていた・・・
財布や鍵を見つけて楽しそうに遊んでたわ。

母とはちょこちょこ会ってるので、もう覚えてるらしく人見知りしたり泣いたりはしなくなったんだけど、でも、性格的に幸輝は人懐っこいわけではないみたい・・・。
母が帰る時、「“帰らないで〜!”って泣いてくれるようになったらいいのになぁ・・」って言っていたよ(*^-^*)
パパが会社行く時は“行かないで〜!”って泣くけどね(笑)
午後からほんの数時間、友達の経営しているお店でお留守番バイト♪
今日は幸輝も連れて行ったんだけど、母も来てくれたので助かった。
と言っても、最初の1時間はバギーの上で眠ったままだったし、起きた後も慣れた店内なので、その辺のオモチャで大人しく遊んでいたので、ウロウロもせず全然大変じゃなかってんけどね〜。

家に帰って来てから、また母が夕飯を作ってくれた♪ラッキー☆
その間幸輝は母のカバンの中身を全部出し、あさっていた・・・
財布や鍵を見つけて楽しそうに遊んでたわ。

母とはちょこちょこ会ってるので、もう覚えてるらしく人見知りしたり泣いたりはしなくなったんだけど、でも、性格的に幸輝は人懐っこいわけではないみたい・・・。
母が帰る時、「“帰らないで〜!”って泣いてくれるようになったらいいのになぁ・・」って言っていたよ(*^-^*)
パパが会社行く時は“行かないで〜!”って泣くけどね(笑)
今日は何だか一日中眠かったなぁ・・・
午前中はほとんどゴロゴロして寝ていた。同じくパパも幸輝もね☆

午後から、幸輝のためにも始動するか〜ってことで、何処行くでもなくとりあえず外に出る。次生まれてくる子のことも考え、ジュニアシートでも探そうか?ってことで、赤ちゃん本舗へ行くことにした。
オモチャ広場で幸輝を遊ばせること出来るしね。
こういう場だと人見知りはあまりしないんだよね〜。まぁ、誰かと遊ぶわけでもなく、一人でオモチャで楽しんでるだけなんだけども。

最近の幸輝は自我の芽生えか、何でも自分でしたがる。
買物中、歩かすと自分一人でカートを押したがるしね。
人に当たりそうになったり変な方向に行ってしまうから、向きを変えるため手伝おうとすると怒るの!ダメ〜!って・・。困るっちゃ・・。
バギーも乗るよりも押したいって感じだし。だから乗せた瞬間泣くようになってきちゃった(><)まぁ、動けばすぐに治まるけどさ。
後、オムツ替えした後のオムツも自分で捨てたいらしい。
オムツ専用箱が固くて開け難いから先に開けてあげようとすると、ママは来ないで〜!って押されるし・・┐(´ヘ`;)┌ 
食後の食器片付けも以前はママにはいど〜ぞって渡してくれてたんだけど、最近は背伸びすれば自分で届くと覚えたようで、ママが立つと怒るの!邪魔しないでって感じで自分でポロッと落とし入れるの・・。
まぁ、何も不都合はないからいいねんけどね〜。

で、赤ちゃん本舗の帰りにだんな様の用事でホームセンターなどにも寄った。その頃の私は非常に眠たく、車の中で待機することに。
家に帰って来てからも眠くて動くのがだるかったので、オネム。。。
何でこんなに眠いんだろう??って不思議に思うくらい眠かった。
起きたら久々にだんな様が夕飯を作ってくれていたのでラッキー☆

私が眠っている間は、モチロンだんな様が幸輝の相手をする。
だんな様の今日の一言。
『パパは疲れた。ずっと幸輝の相手してたらしんどいわ。』って。
そうでしょ、そうでしょ。もっと味わってちょうだいなっ!!
そんなしんどい思いを私は毎日味わってるのだから・・
しかも妊娠してて体調まで崩してさらにしんどいねんからね〜!
こういうのってなかなか言っても分からんもんやから、身を持って体験してもらうってのはいいことだぁね(゜-゜*)(。。*)ウンウン!
っつっても、幸輝はなぜかパパに対して更に甘えたになり我侭になるねんけどね〜!見てて大変だね〜なんて私客観的に思うことあるもの(笑)
テレビを見ていると、“家でいてるのには勿体無いくらいの天気”なんてことを言っていたので、単純な私は何処かに出かけたくなった(笑)
なので、久々に神戸まで足を伸ばしてハーバーランドへ行って来た♪
クリスマスツリーが素敵だったな〜ヾ(≧∇≦)〃
夜にはもっとロマンチックになっていいんだろうなっ☆

着いた時、ちょうど昼頃だったので、中華バイキングを食べた。
美味しかったよぉ〜♪幸輝も色々パクパク食べていた)^o^(

その後は超ご機嫌でアチコチお散歩♪広いから余計に楽しいみたい。
道行く人にバイバイって手を振って愛想を振り撒き。
私とだんな様は海を見つつボーっとたたずむ(〃⌒ー⌒〃)

やっぱね、カップルが多かったよ。
アツアツ〜!って感じが多くてちょっぴり羨ましかったり・・(笑)
でも、絶対ってくらい女の子の方は小さい子を見て反応するね。
可愛い〜!とか言って。幸輝はそれで更に調子に乗るのよ(笑)

帰りは車の中で、幸輝と私はずっと爆睡・・( ̄、 ̄@)zzz・・
パパちゃんも疲れてるのにごめんね〜。

ちなみに、幸輝は今日で1歳6ヶ月になりました。
最近の成長は・・・
また後日考えて書くことにしよう・・(;^_^A アセアセ

う〜ん・・・

2002年11月22日 喘息
喘息の薬を飲まなかったら、今日は全然吐き気しなかった。
やっぱ薬の影響だったんだな〜って再確認。
でも、夜中に喘息がまた復活しちまった(><)
息苦しくて寝れないので、結局発作の吸入をすることに。
どっちがマシなんだろうか・・・?結局は変わりなしってやつ??
薬の効き目があって喘息は治まってたんだろうなぁ。
喘息か吐き気か、どっちを選ぼうか・・難しいじょ・・。うむぅ・・

お腹の中の赤ちゃんは、私は元気よ〜!と言わんばかりにポコポコ蹴ってくるから、ちょっと安心なんだけどね(*^-^*)

ちなみに、だんな様も風邪引いてしまったらしい。
頭痛いししんどい・・と、帰って来るのが早かった。
相手してもらえない幸輝はご機嫌ナナメさ〜!
パパもママも早々に布団に横になっちゃったので、泣いていた・・・。

体調不良

2002年11月21日 喘息
幸輝がお外行きたがるので、頑張って連れ出すんだけど、私の体調は相変わらずイマイチ・・(ノ_・。)道中吐き気するしさ〜・・
幸輝が遊んでる間、私は無償に眠くなってきちゃうし・・
買物してから帰ってくるとバタン、キュー。
バギーの上で寝ていた幸輝は家に着くと逆に起きちゃう。
最近ほんと昼寝減っちゃって、ママは困るべし・・(^^;)ゞ 

吐き気するのは喘息の薬の影響じゃないかな・・と思うので、今日から飲むのを止めてみよう。体調が改善されますよ〜に。。。

< 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索